★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
次のゲームは、作った団子を使って、一番高いタワーを作る競争。一列だ立てていくと・・・。せっかくのタワーが倒れてしまいました。ヒントを言わなくても、子供たちは考え、二列にしたり、三列にしたり、土台をしっかりと作るなど工夫し始めました。

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1
5分後、算数で習った学習を生かして、お団子の数を正確に数えることができました。優勝者は、31個でした!

5月15日 あぶらねんどを使ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、先週から「あぶらねんど」を袋から開けて、図工の授業を始めました。最初は、とても硬かった粘土も、ピザのように伸ばしたり、おにぎりのように丸めたりしていくうちに、だんだん柔らかくなっていきました。子供たちに「耳たぶくらいの柔らかさのピザができるといいね。」というとピザ職人のように頑張っていました。さらに粘土を柔らかくするために、5分間で何個のお団子ができるか競争させました。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華麗なダンクシュートを一発で決めました! 今日の児童集会で、いつもと違う先生たちの姿が見られ、子供たちとの距離がまた一歩近づいたと思います。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
体の柔らかさを披露したり、そして、最後に・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほかの先生に協力してもらい、大相撲を取って投げ飛ばしたり・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
得意なギターで演奏したり・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華麗なマット運動を披露したり・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会の出題に合わせて、先生たちも〇×の大きなジェスチャーで表現。編み物が得意な先生がいれば・・・。

5月12日 朝から楽しい児童集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動が発足して、2回目の児童集会! 全校児童に楽しんでもらおうと集会委員会が企画したのは、体育館と教室とをリモートでつなぎ、今年度赴任した先生や復帰された先生たちの紹介集会! 集会委員会の子たちが先生の特技を〇×クイズで出題し、いろいろな特技を披露してくれました。例えば、早口言葉三連発! あまりの早口の滑らかさに、思わず大きな拍手が体育館に響きました。きっと教室でも大きな拍手があったことでしょう。

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、校庭に川をかいて「立ち幅跳び」の練習。自分にあった川幅を見つけて、どんどん跳んでいました。

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は2グループに分かれ、紅白玉を使って「ソフトボール投げ」の練習。気持ちよく遠くへ投げていました。

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初は、うまくできなかった1年生もできるようになり、全員で20秒の反復横跳びに挑戦!

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって一番難しいかもしれない「反復横跳び」をマンツーマンで教えてもらいました。

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つ目の週間は、体力向上週間です。全校児童が来月の体力テストに向けてパワーアップを図る週間です。頼りになる6年生たちが、1年生を教室に迎えに行って元気に校庭へ。

5月11日 今日から〇〇週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝から交通安全週間が始まりました。地域の方もテントを出し、黄色い旗を持って子供たちの安全を見守っていただきました。ありがとうございます。

5月10日 消防車の写生会  今日は教室で

画像1 画像1 画像2 画像2
空の色や校庭の土の色を絵の具の水の量を加減しながら塗ることができました。完成した絵に満足そうでした。

5月10日 消防車の写生会  今日は教室で

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、校庭で消防車を一生懸命にクレヨンで描いた2年生。今日は、教室で絵の具を使って背景を塗りました。

5月9日 晴天の中 消防車の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
どの子も、消防車を大きく描き、赤のクレヨンでしっかりと塗っていました。消防士さんもモデルになっていただき、3時間にわたり集中して描きました。完成した作品が楽しみです。

5月9日 晴天の中 消防車の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、消防車の特徴をよく捉えて、クレヨンで描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31