★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで源泉が噴出しているところを見つけ、持ってきた銅の10円玉を粘り強く浸していると、ピカピカに変わっていく硬貨! ところが汚くなっていく硬貨も!

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然の風景がどんどん変わっていく様子を感じながら、温泉の源泉に到着!

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝を見学後、中禅寺湖の紅葉した美しい景色を車窓で楽しみながら湯の湖でバスを下車し、日光温泉寺の境内を歩いて温泉の源泉へ。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は、バスに乗って、まず華厳の滝へ。そこでは、中禅寺湖から流れ落ちる滝の迫力に感動する子供たち。さらに太陽の光と合わさって虹も出ていて最高の景色でした。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
森の中もドキドキしながらゴールの体育館を目指し、みんな無事に生還しました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内の暗い中をドキドキしながら御札を取ってきて学園の外へ。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
次から次へと初日のプログラムを消化していく子供たち。飯盒炊さんの片付けも頑張り、渋滞で遅れた時間も解消しました。最後にバスの中で盛り上がっていた肝試し! 先生からルールやルートの説明があり、レクレーション係がおどかし役を頑張っていました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1
日が落ちると、日光の夜は寒く、食べ終わった子供たちは、かまどの残った火を暖炉にして暖まっていました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなそろったところで「いただきます!」。6〜7人グループで一律9合だったので、カレーライスのご飯は大盛でした! 自分たちでつくったカレーライスがおいしかったようで、ご飯をたくさん食べていました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーが煮込まれるまでに、サラダなどを手際よく配膳し、カレーが完成したら、おいしく炊けたご飯の上にたっぷりとかけていました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鍋に切った具材を入れて炒め、水を加えて煮込みました。カレー粉を入れる頃には、辺りも暗くなり始めました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒にお米と決められた分量の水を入れ、火にかけて順調なスタートを切りました。一方、調理グループは、ジャガイモやニンジン、玉ねぎの皮をむき、火のとおりやすい形に切りました。家庭科での学習の成果を見事に発揮していました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまどグループは、説明されたとおりに空気が入りやすいよう薪や燃えやすい枝で組み、火をおこすことに成功して満足げな表情を浮かべていました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学園の方から、飯盒を使ってのお米の炊き方やかまどでの火おこしの方法を分かりやすく説明していただきました。子供たちは、初めてのことでドキドキしていたと思いますが、説明を聞いて緊張感もとれたのではないでしょうか。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に荷物を整理したら、避難経路を確認し、飯盒炊さんの身支度をして、息つく暇もなく飯盒炊さん場へ移動!

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチックを十分に堪能した子供たちは、日光林間学園に向かい開園式をしました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋滞だったことを忘れさせてくれるような動きで、どこのグループも全コースを制覇したのではないでしょうか!

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチック場にお客さんが一人もいなかったので、貸し切り状態でのびのびと体を動かすことができました。青空の下、気温もちょうどよく、とてもよいコンディションでした。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチックがスタートすると、勢いよくアスレチック場へグループごとに広がっていきました。

10月16〜18日 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い時間での見学となった「だいや体験館」を後にして、同じ敷地内にあるアスレチック場へ移動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31