★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

9月22日 連合陸上競技大会でピンクのTシャツ躍動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に行われた男子リレーも、第2走者と第3走者のバトンパスがうまくいき、2位で第4走者にバトンが引き継がれ、粘り強い走りで2位を守りました。

9月22日 連合陸上競技大会でピンクのTシャツ躍動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めに女子のリレーから始まり、松上小の目の前で見られた第2走者と第3走者のバトンパスは最高で、第4走者までトップでした。最後わずかの差で2位という結果となり大興奮でした!

9月22日 連合陸上競技大会でピンクのTシャツ躍動!

画像1 画像1 画像2 画像2
ほかの種目でも8位以内がいて、100メートル走の男子と女子が1名ずつ、走り幅跳びが男子1名、女子2名で、なんと女子の走り幅跳びは1位でした! 全種目が終了した後に、いよいよ400メートルリレーとなり、大きな声援をあびて、本校の選手が招集場所へ向かいました。

9月22日 連合陸上競技大会でピンクのTシャツ躍動!

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの席の目の前で見られた50メートルハードル走では、日頃の練習の成果を発揮して、8位以内に女子は2人、男子は4人も入ることができました。

9月22日 連合陸上競技大会でピンクのTシャツ躍動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上競技場についた松上小の6年生のピンク軍団! 自分たちの席に荷物を置いて、早速、準備運動。

9月22日 連合陸上競技大会でピンクのTシャツ躍動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が危ぶまれる中、連合陸上競技大会が無事に開催されました。6年生は早めの給食を終え、11時45分には校庭に集合。体育の準備をしていた3年生や陸上競技場に出発する6年生に気付いた5年生がエールを送ってくれました。

9月21日 明日は連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日も奥戸の陸上競技場で華麗なバトンパスを披露しましょう! そして、6年生全員が自己ベストを出せることを期待しています。明日、開催できますように!

9月21日 明日は連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子も男子もスムーズなバトンの受け渡しができました。

9月21日 明日は連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1秒でもタイムを縮めるために、1cmでも遠く跳べるように頑張って練習をしました。最後に6年生全員で、放課後や休み時間に積み重ねてきたリレー選手のバトンパスを見ることに!

9月21日 明日は連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月に入って、ずっと続けてきた連合陸上競技大会の練習。いよいよ明日が本番です。6年生の子供たちは、自分たちがエントリーした種目の準備も早くなり、リレーに出場する選手たちも気合が入ってきました。

9月21日 今日から秋の交通安全運動週間

画像1 画像1
地域の方は、子供たちに明るくあいさつして、黄色い旗で道路に出てこないように安全にも配慮していただきました。

9月21日 今日から秋の交通安全運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から秋の交通安全運動が始まりました。地域の方がテントを設営して、8時前から子供の登校を見守る準備をしてくださっていました。

9月20日 2年生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
この学習を通して、友達と話す楽しさが分かり、コミュニケーション能力を高め、学習に生活に生かしていってほしいと思います。

9月20日 2年生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の好きなことを友達に話し、聞き手は共感したり質問したりして、2分の間、話をつなげる練習をグループでしました。みんなの前に出てきて、その会話を紹介したら大きな拍手が自然に出ました。また、グループで話し合うことになったとき、そのお手本を参考にして、より会話が円滑になってきました。

9月20日 2年生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の研究授業は、国語の「うれしくなることばをあつめよう」という学習でした。最初に子供たちは、声をかけられて「うれしかった言葉」などを出し合い、子供たちによる「話をつなぐための話型」づくりをしました。

9月19日 まだまだ暑いですが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールのワールドカップで、日本選手が活躍した効果でしょうか。前にも増してスリーポイントのシュートをしたり、股を通すドリブルの練習をしたりと楽しんでいる姿が多くなりました。また、22日開催予定の連合陸上大会に向けて、6年生のリレーのメンバーが休み時間を使って、熱心にバトン練習をしていました。

9月19日 まだまだ暑いですが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けですが、子供たちは元気に校庭に出てきて遊んでいます。

9月19日 まだまだ暑いですが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ暑い日が続いていますが、植物のほうは少しずつ秋めいてきました。先週、地域応援団の方に、正門の花壇をリニューアルしていただきました。1学期から植えられていたコキアも大きくなり、赤く染まり始めました。

9月15日 5年生のペットボタル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は、夜になると、暗さを検知して光るペットボタルを制作しました。きっと子供たちが制作してくれたペットボタルで、松上小学校を明るく照らしてくれることでしょう!

9月15日 5年生のペットボタル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、学習したことを振り返り、自分でできる節電の方法などの目標をそれぞれ書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31