1月31日 給食

画像1 画像1
☆献立☆
・中華丼
・チョレギサラダ
・いちご
・牛乳

1月30日 給食

画像1 画像1
☆献立☆
・ごはん
・チキンアドボ
・シニガンスープ
・トゥロン
・牛乳
今日は世界の料理給食で、フィリピン共和国の料理です。
ALTの先生の故郷で、「とても美味しい!」と嬉しい感想をいただきました。

1月29日 給食

画像1 画像1
☆献立☆
・まめまめおこわ
・焼きししゃも
・根菜のごま汁
・ゆず風味和え
・ぽんかん
・牛乳

1月26日 給食

画像1 画像1
☆献立☆
・コッペパン いちごジャム
・くじらのカレー衣揚げ
・じゃがいものポタージュ
・キャロットソースサラダ
・牛乳

1月25日 給食

画像1 画像1
☆献立☆
・ビビンパ風混ぜごはん
・トックスープ
・アーモンドフィッシュ
・牛乳

1月24日 給食

画像1 画像1
☆献立☆
・おにぎり(野沢菜・茶飯)
・鰆の塩麹焼き
・呉汁
・牛乳
1月24日〜30日は全国学校給食週間が始まります。今日は給食の始まりとされる「おにぎり・焼き魚・漬物」を参考にしました。

1月23日 給食

画像1 画像1
☆献立☆
・みそラーメン
・たこ焼きポテト
・パイナップル
・牛乳

1月22日の献立

画像1 画像1
☆献立☆
・あぶたま丼
・沢煮椀
・八つ橋風ケーキ
・ジョア

1月13日(土)校内書き初め展

画像1 画像1
書き初め会で書き上げた作品を、
各学年の廊下に掲示しています。

各々の力作を見合って、お互いに感想を伝えあっています。

1月13日(土)セーフティ教室

画像1 画像1
本日は、セーフティ教室が開催されました。
1年生から3年生は、連れ去り防止、万引き防止、公共の場での正しい過ごし方
4年生から6年生は、インターネットの正しい使い方、万引き防止、公共の場での正しい過ごし方
について、葛飾警察署の方に来ていただいて、お話を聞きました。

今回学習したことを生かして、安心・安全な生活をすごしていきたいですね。

1月12日(金)薬の正しい使い方について

画像1 画像1
毎学期の始めに、発育測定として身長や体重を計測します。
3学期は発育測定の前に養護教諭から、各クラスで講話を行いました。

市販薬の正しい使い方を中心に、薬の飲み方などを学習しました。

1月11日(水)12日(木)書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年になりました。
11日、12日の2日間で、校内書き初め会を行いました。
3年生以上は毛筆、1・2年生は硬筆で、
各学年で課題の言葉、文章を心を込めて丁寧に書きました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31