3年生 ダンスバトル・学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、クラスごとに考えたダンスバトルを行った後、学級委員主催のレクリエーション (ジェスチャーゲーム・じゃんけん列車等) を行いました。

3/13 卒業式 予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で、卒業式の予行を行いました。

卒業式の予行後は、声楽家の三ツ矢淳子先生に声楽指導をして頂きました。

今日の給食 3月15日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●栗入り赤飯
●魚の黄金焼
●切り昆布炒め煮
●すまし汁
●いちごタルト
●ヨーグルト

今日は3年生卒業お祝い給食です。
給食で学んだバランス良い食を、これからも活かして新しいステージへとつなげてください。
ご卒業おめでとうございます。

今日の給食 3月12日(火)

画像1 画像1
< 献立 >

●ナンピザ
●キャロットソースサラダ
●ポトフ
●メロンゼリー
●牛乳

今日は子供たちに人気のナンピザです。ナンの上に、ピザソースをぬって、具材とチーズをのせてオーブンで焼き上げました。

卒業式練習

画像1 画像1
卒業式の練習が始まっています。
卒業式まで、あと6日です。

大畠崇央氏講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
3/8 (金)、参加体験型キャリア教育として、元ウォルト・ディズニーシニアプロデューサー大畠崇央氏を講師としてお迎えし、「夢を叶える3つの魔法」という演題で、ご講演いただきました。

生徒自身が、自身の将来について考えて、漠然と抱いている将来の「夢」に対して想いを巡らす機会となりました。

今日の給食 3月11日(月)

画像1 画像1
< 献立 >

●ご飯
●ツナ入り卵焼き
●茎わかめ入りきんぴら
●いなか汁
●くだもの(バナナ)
●牛乳

ご飯を盛る器をなぜ「茶碗」というのでしょうか。
もともとはお茶を飲むための器でしたが、江戸時代末期からご飯をよそうのにちょうどよいことから定着していきました。「茶碗」という呼ばれ方はその名残りからです。


今日の給食 3月8日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●牛肉としめじのしょうが焼き丼
●わかさぎの唐揚げ
●すいとん
●牛乳

わかさぎは最近では放流も行われているため、1年中漁猟できますが、旬は10月から3月で、特に3月は脂がのっていて美味しいと言われています。

3年生 卒業遠足4

画像1 画像1
全員が、時間を守ること、ルールを守ること、仲間と楽しい思い出を作ることを意識した集団行動が取れたようです。

お土産とたくさんの土産話をかかえて、帰宅しました。

3年生 卒業遠足3

画像1 画像1
午後は、各班ごとにアトラクション等を楽しんでいます。

写真は、シーパラダイスタワー地上90mからの景色です。

3年生 卒業遠足1

画像1 画像1
本日3年生は、卒業遠足で、八景島シーパラダイスに来ています。
午前中は、水族館内を回りました。

3年生 卒業遠足2

画像1 画像1
昼食は、バイキングです。
たくさん食べて、午後の活動に向かいます!

今日の給食 3月7日(木)

画像1 画像1
< 献立 >

●えびクリームライス
●えだまめサラダ
●かぶのスープ
●くだもの(せとか)
●牛乳

1個分のかぶの葉にはコップ半分の牛乳と同じカルシウムが含まれています。ビタミンCや鉄、カリウムも含まれていますので、葉もいただきましょう。

3年生 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、中学校生活最後の球技大会を実施しました。
バレーボールと、バスケットボールの試合を行いました。

どの試合も、白熱した試合でした。
常盤中で行う最後の球技大会、全員が全力で取り組む姿が素晴らしかったです!

作品展 1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
私のおすすめ曲の推薦文です。

作品展 文化祭しおり表紙絵

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭のしおりの表紙絵に選ばれた生徒の作品です。

作品展 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行新聞です。

作品展 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都内巡り新聞です。

作品展 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉校外学習新聞、みなかみ事前学習の新聞、職場体験新聞です。

作品展 常盤学級の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
常盤学級の作品です。

感謝の花束は、3年生が3年間の中学校生活でお世話になった方へ、感謝の気持ちを込めたメッセージを記入しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

食育給食 > 給食だより

食育給食 > 献立表

事務室_証明書許可証等書式

学校全体の行事