1年 ふれあい学習21年 ふれあい学習1「安全、安心、楽しむ」の3つを大切に、行ってきます! 写真は、出発式の様子です。 3年生 道徳の授業投げかける言葉と受け止める言葉のやりとりの場面を通して、時と場に応じた適切な言葉遣いや行動について考えました。 今日の給食 4月27日(木)●スパゲティ大豆ミートソース ●大根サラダ ●きのこスープ ●くだもの(りんご) ●牛乳 今日は豚ひき肉と畑のお肉といわれる大豆がたっぷり入ったミートソーススパゲティです。 トマト味のスパゲティは、とても人気があります。 大根サラダのドレッシングはねりごまを使用し、クリーミーな味わいでした。 今日の給食 4月26日(水)●二色サンド ●魚の香草パン粉焼き ●オニオンドレッシングサラダ ●五目スープ ●牛乳 今日の主菜は「もうかさめ」を使用し、マヨソースの上に、刻みバジルを混ぜたパン粉をのせて、オーブンで香り良く焼き上げました。 二色サンドはイチゴジャムとチョコレートスプレッドをサンドしてあります。 昼休みの様子今日の給食 4月25日(火)●わかめご飯 ●めばるの柚庵焼き ●切干大根の中華炒め ●呉汁 ●南津海 ●牛乳 見た目はみかんにそっくりな「南津海(なつみ)」。 なつみは「カラマンダリン」と「吉浦ポンカン」を交配種です。熟成期間が長いので旨味が凝縮され、甘味と酸味のバランスがまるで温州みかんのよう。 生産量が少なく、初夏に出回る高級柑橘です。 第1回 避難訓練今日の給食 4月24日(月)●豚肉としめじのしょうが焼き丼 ●おひたし ●みそ汁 ●カルピスみかんゼリー ●牛乳 しめじには水溶性のビタミンが豊富に含まれています。栄養素を無駄なく摂取するには、汁物、煮物や今日の丼ぶりごはんのように煮汁ごと食べることができる料理にすると効果的です。 3学年 総合はっきりとした目的意識や、将来の生活設計をもって、中学校卒業後の進路を考えていくために必要なことについて、担任の先生よりお話がありました。 2学年 学年集会1学年 授業の様子今日の給食 4月21日(金)●ミルクパン ●鶏肉の照り焼き ●パリパリ海藻サラダ ●豆乳コーンチャウダー ●牛乳 「チャウダー」の語源は、「大鍋、煮込み」という意味のフランス語chaudie(’)re(ショーディエール)です。具がたっぷり入っていて、ソースにとろみがついていることが多いことから、「スープとシチューの中間ぐらい」に位置する煮込み料理と言えそうです。 区学力調査・区学習意識調査教科は国語・数学・英語で、学習についてのアンケートも行われました。 今日の給食 4月20日(木)●みじんピースご飯 ●高野豆腐の揚げ煮 ●ベーコンと野菜のソテー ●厚揚げのみそ汁 ●牛乳 今日は旬の生グリンピースを使用予定でしたが、市場になかったとの事で冷凍を使用しました。グリーンピースはさっと湯がき、みじんにしてごはんに混ぜ入れることにより、食べやすく、緑鮮やかな豆ごはんになりました。 先生たちも勉強しています本日の研修テーマは、「評価評定・ICTの活用について」です。 1年生 授業の様子今日の給食 4月19日(水)●ごはん のりのつくだ煮 ●さばのみぞれだれ ●枝豆バンサンスウ ●けんちん汁 ●牛乳 「バンサンスウ」は中華風の和え物のことで、漢字では「伴三絲(バンサンスー)」と書きます。”伴”は和える、”三”は数字の3、”絲”は糸のように細く千切りにする、という意味で、「3種類の食材を千切りにした和え物」のことを言います。 つるっとした食感や甘酸っぱい味わいが人気の学校給食の定番サラダです。 全国学力・学習状況調査今日の給食 4月18日(火)●キムたくごはん ●よせなべ風 ●大学いも ●くだもの(清美オレンジ) ●牛乳 キムチ+たくあん、炒めた豚肉を混ぜ合わせた「キムたくごはん」は、生徒たちに人気が高い献立です。漬物をもっと食べてほしいとの思いから、長野県の学校栄養士が考案した献立です。 |
|