2月10日(土) 音楽会・5年生(1)

前半の〆は、5年生。

「変わらないもの」
表情豊かに、想いを届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土) 音楽会・3年生(2)

合奏で〜す。
こんな感じで、今日は、1学年2記事かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土) 音楽会・3年生(1)

今日は、合唱の指揮を2組のM先生が担当しました。
これまでは、ずっと、音楽のN先生が指揮していたので、昨日、「M先生がやれば!?」と、私がムチャブリ。
昨日の放課後に、猛練習をしたそうです。えらい!

ちなみに、合奏の伴奏は、1組のO先生。
担任二人で、指揮と伴奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土) 音楽会・1年生(2)

合奏は・・・昨日の元気が戻ったようで、一安心。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土) 音楽会・1年生(1)

今日は、昨日よりは、少なめですが、UPしていきますね。

出演順は、昨日と同じ。

まずは、1年生・・・・・あらら?
なんか、とってもきんちょうしている。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土) 音楽会・はじめの言葉

昨日より、さらにパワーアップしています!

やったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土) まもなく、開演!

会場は、満席状態に!
皆さんの期待度が分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(土) いつものように・・・

「音楽会 保護者鑑賞日」。
教員たちは、それなりの緊張感なのですが、4年生は、いつものように、朝あそび。
大した度胸です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土) 登校

音楽会の朝です。
いいお天気で、暖かくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 給食

≪本日のメニュー≫
・ジャンボ揚げ餃子
・菜飯
・わかめと卵のスープ
・ひじきのネギだれサラダ
・牛乳

「ジャンボ揚げ餃子」・・・「ジャンボ」の名前に、偽りなし。
(ん? 言い方が、五郎さんっぽいな…。)

ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月9日(金) 音楽会「3・4年生準備中」

明日の「保護者鑑賞日」の準備をがんばったのは、3・4年生です。
Thank you!

ここまでご覧いただいて、お気付きの方もいらっしゃると思いますが。
念のため、お伝えします。
記事のコメント欄に、子供たちの演奏の様子などは、一切書いていません。
それはなぜか!?
理由は二つ。
(1)明日をお楽しみに!
(2)私の言葉で、あの素晴らしさを伝えるのはムリ!

では、音楽会の記事、今日はここまで。
明日は・・・書くかな…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・明日に向かって

最後に、音楽のN先生から、とってもがんばった子供たちに、
愛のメッセージ💛

「あしたもがんばってね💛」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・終わりの言葉

担当は、6年生、金管バンドの部長でもあるHちゃんです。

さすが。
画像1 画像1

2月9日(金) 音楽会・6年生(6)

これにて、すべての演奏が終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・6年生(5)

演奏も終盤。
残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・6年生(4)

合奏の始まり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・6年生(3)

そんな、大人たちの想いを知ってか知らずか、子供たちは、のびやかに歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・6年生(2)

コロナで途切れた「発表会」的なイベント…。
卒業してしまう前に復活して、なにより。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・6年生(1)

ついに来ました6年生!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 音楽会・4年生(6)

4年生だけ、「6記事」になってしまった。

さあ! 次はいよいよ、トリの6年生の登場です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31