12月5日(火) 委員会活動(2)

「健康委員会」は、「栄養ボードの書き換え」や、「手洗い石鹸の補充」といった、常時活動の他に、「健康かるた」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 委員会活動(1)

2学期最後の委員会。
2学期の活動の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 給食

≪本日のメニュー≫
・サバの味噌煮風
・いんげんとキャベツのごま和え
・麦入りご飯
・すまし汁
・牛乳

「サバの味噌煮“風”」・・・
なぜ、「サバの味噌煮」ではなく、“風”なのか??
それはズバリ! 煮ていないから!!
サバをオーブンで焼き、そこへ調味味噌をかけて、味噌煮っぽくしているのです。
何百という数の「切り身」を鍋で煮てしまうと、煮崩れしてしまうので、給食ではよく行われる調理法です。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月5日(火) 朝ランニング(2)

子供たちと一緒に、今日も、5年のN先生は爆走!!!

若いって、いいなぁ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 朝ランニング(1)

今朝は、一段と冷え込みますな…。

しかし! そんなのおかまいなし!!
子供たちは、元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 給食

≪本日のメニュー≫
・親子丼
・すりゴマの味噌汁
・ラフランス
・牛乳

「ラフランス」、旬を迎え、お店にたくさん並んでいますね。
私は、今シーズン「初」でした。
あっ! 笑うの忘れた…。
(*^▽^*)「ワッハッハッハ!!」
画像1 画像1

12月4日(月) 5年生 国語(2)

スピーチのテーマは、「心に残った言葉」。

印象深い「言葉」と、それにまつわるエピソードを、友達に紹介します。

みんな、「構成メモ」を片手に、スピーチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 5年生 国語(1)

2組が、「家庭科室」で国語の学習です。
なんで? と思ってみていると・・・
なるほど! 3人組で、それぞれ距離をとって、スピーチの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 発表朝会(4)

トリは、Aくん。
発表朝会のラストを、立派な発表で飾ってくれました。

3回の「発表朝会」で、計10名のみんなに発表してもらいました。
今後も、「自分の考えをしっかりと伝えることができること」の大切さを、折に触れて、子供たちに伝えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 発表朝会(3)

3番はRちゃん。
自分のお姉さんの話をしました。
お姉さんのことが大好きな気持ちが、伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 発表朝会(2)

2番手は、Aちゃん。(もちろん1番とは違うAちゃんです。)

こちらのAちゃんも、お客さんの方にしっかりと目を向けて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 発表朝会(1)

3回目の「発表朝会」。
今朝は、4年1組の4人が、「お宝話」を聞かせてくれます。

1番は、Aちゃん。
とてもはきはきと、堂々と発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 朝ランニング

今日は、この後「全校朝会」が体育館であるので、人数はちょっと少なめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 登校

冬晴れの朝、子供たちは元気に登校です。

登校門は、この時間ちょうど日陰になるので、寒い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 中休みランニング(2)

先生たちは、内側のコースを逆走して、子供たちに励ましの声をかけています。

しかし! 5年担任のN先生は、子供と同じコースを爆走しています!!(速っ!!)
5年の子供たちは、先生に負けじと、一緒になって頑張っています!

先生たちは、それぞれ、自分らしいやり方で、子供たちを励ましているようです。
ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 中休みランニング(1)

青空の下、「中休みランニング」です。
前回は「3分間走」でしたが、今日は、少し伸ばして「3分15秒」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)「都立葛飾盲学校」交流(3)

演技を見てもらって、拍手をもらって、とっても喜んでいました。

葛盲のみなさん、お招きいただき、ありがとうございました!!
また、よろしくね💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)「都立葛飾盲学校」交流(2)

子供たちの表情を見ると、ちょっと緊張気味…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)「都立葛飾盲学校」交流(1)

3・4年生が、「東京都立葛飾盲学校」へ行ってきました。
もう、50年以上も続いている交流です。
うちは、今年で65周年なので、開校直後からの交流と言ってもよさそうですね。

さて、何をしに行ったかというと、両校ともに運動会が終わったということで、お互いに、「表現種目」を見せ合おう! という交流です。

うちの子たちは、もちろん、「フープ&バンブー」です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 朝ランニング(2)

途中から加わる子もいるので、どんどん増えていきます。

今日は、先生たちもたくさん走っていました!!

6歳から65歳まで、みんなで楽しく運動です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31