1月16日(火) 2年生 国語

2組は、新出漢字の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) ご自由にどうぞ

職員室の隅っこに、「ご自由にどうぞ」があります。

箱の中身は、チョコやクッキー等々、ちょこっとつまめるもの。
「ハードワーク」な先生たちには、嬉しい糖分補給です。

数が少なくなってくると、人知れず、補充されています。
心づかいがうれしいですね。
画像1 画像1

1月16日(火) 朝あそび

今朝は、最近では、一番多い感じです。
1年生、2年生、4年生、5年生が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 登校

今日は、全体的に、ちょっと遅い気がします。
8:20に間に合っていない子がそこそこ。
(写真の子たちとは、関係ありません。)
画像1 画像1

1月16日(火) 三旗

今日は、さわやかにスタート。

屋上の「三旗」です。青空に、よく映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 若竹塾(2)

児童同士の「交流活動(話し合い活動)」について、概要を学んだあと、「アドジャン」というゲーム的な要素のある交流活動をやってみました。お題に沿って、二人以上のグループで話をつなげていきます。
先生たち、とても楽しそうです。

放課後の時間も、先生たちは、自分のスキルアップのために、学び続けているのです。
先生たち! おつかれちゃん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 若竹塾(1)

放課後に、「若竹塾」を実施しました。
「若竹塾」というのは、先生たちで立ち上げた「自主研修会」です。

今日のテーマは、「交流活動について」。
講師は、5年担任のN先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 2年生 勤労活動

2年生は、校庭で「小石拾い」です。

1・2年生のみなさん、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 1年生 勤労活動

3学期の「勤労活動」です。
今日は、1・2年生が行います。

1年生は、もうすぐ音楽会があるということで、会場となる体育館の床を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 親児の会(2)

今朝は、代表して、Yさんにお越しいただき、感謝状をお渡しするとともに、活動の様子や活動への想いなどをお話していただきました。

Yさん、出勤前のお忙しい中、ありがとうございました。
そして、「親児の会」のみなさん、いつも、子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 親児の会(1)

「親児の会」の皆さんが、葛飾区から「感謝状」をいただきました。

「親児の会」さんが行っている、学校へのボランティア活動に対して、いただいたものです。
いただいたのは、令和元年度に続いて2回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 登校

今朝は、思ったほど寒くないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(土) 郷土かるた 地区予選会(おまけ)

最後に、みんなで記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(土) 郷土かるた 地区予選会(2)

結果発表〜〜!!

3年生の部は、Rちゃん、Kちゃん、Mくんチームが、第3位!!

4年生以上の部は、4年生のYくん、Tくん、Rちゃんチームが第3位!!
そして、6年生のAちゃん、Kちゃん、Yくんチームが、優勝です!!!
ということで、6年生は、なんと! 2月18日の「全区大会」の出場権を勝ち取りました!!

出場した選手の皆さん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) 郷土かるた 地区予選会

今日の午後は、「かつしか郷土かるた全区大会 南綾瀬地区競技大会」(長い!)です。
例年は、地区センターで行うのですが、改修工事中ということで、本校の体育館で行いました。
参加するのは、5校の小学校(東綾瀬・南綾瀬・こすげ・西小菅・西亀有)の、校内予選を勝ち抜いた精鋭たち。

体育館が、緊張感でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) たけのこミーティング(4)

初めのころは、ぎこちなかった話し合いも、和気あいあいと進んでいます。
まもなく、一年の付き合いになる「たけのこメンバー」。
しかし、「一年」ということは、まもなく、お別れです…。

あと二か月、たくさんの思い出を作ってね。
6年生、あとちょっとだけ、よろしくネ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(土) たけのこミーティング(3)

保護者の方も交じって遊んでいますね。
いいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) たけのこミーティング(2)

次回の遊びが決まって時間が余った班は、室内遊びが始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) たけのこミーティング(1)

次回の「たけのこ班あそび」を決める、ミーティングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) 全校読み聞かせ(3)

全12学級での読み聞かせは、人数の都合上難しいということで、5・6年生は、担任の先生が読み聞かせです。

「たんぽぽ」のみなさん、いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31