7月5日(水)  朝の風景

3年生は水やり、4年生は相変わらず、登っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)  あいさつ隊

週の真ん中水曜日、今朝は比較的、涼しいですね。

今日のあいさつ隊は、「スイカ」チームです。

活動の終わりには、円になって、振り返りです。

ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)  給食

≪本日のメニュー≫
・キャロットコーンピラフ
・とり肉の照り焼き
・まめまめチャウダー
・さくらんぼ
・牛乳

まめまめチャウダーは、その名の通り、大豆がたっぷり&豆乳仕立てで、たんぱく質たっぷり。
さくらんぼは、完熟で、とってもスウィート )^o^(
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月4日(火)  あいさつ隊

今日のあいさつ隊は、「ドラゴンフルーツ」チームです。

きちんと並んで、みんなを出迎えます。

ごくろうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 集団下校訓練(2)

人数が確定したら、「方面別」に分かれて下校します。
途中まで、先生たちも引率しました。

暑い中でしたが、しっかりと訓練をすることができました。
えらい!(先生たちも!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)  集団下校訓練(1)

今月の避難訓練は、「集団下校訓練」です。

先生たちは、子供たちが校庭に集合したら、副校長先生に人数を報告します。

また、校内に残留児童がいないかどうか、見回りもします。
そして、その結果も報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)  給食

≪本日のメニュー≫
・たこ飯
・豆アジのから揚げ
・すりゴマの味噌汁
・オレンジかん
・牛乳

たこ飯、たこの出汁がご飯に染みています。
うまし!
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 5年生 田(?)植え2

苗は、種もみから育てて、発芽させました。

この後は、プランターごと田んぼに沈めます。
こうすると、植え付けだけでなく、収穫後の田んぼの処理も簡単になるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 5年生 田(?)植え1

5年生が、稲の苗を植えました。
直接田んぼに植えるのではなく、まずは、プランターに植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) トンボ

ビオトープ(らしき跡)に、トンボが二匹。

おそらくは、「ショウジョウトンボ」と「シオカラトンボ」。

ショウジョウは、真っ赤できれいです。
シオカラは、警戒心が強いのか? あまり捕まえた記憶がないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 全校朝会

暑いので、短縮バージョンで。
5分くらいでおしまい。
画像1 画像1

7月3日(月)  あいさつ隊

7月に入りました!
朝から暑い!
そんな中、今日は「メロン」チームのみんなが、あいさつ隊です。

並び方、あいさつの仕方、とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31