9月19日今日の給食♪きなこ揚げパン、牛乳、かぼちゃの豆乳スープ、コロコロポテトのハニーサラダ 今日は、きなこのお話をします。 きなこは、大豆からつくられます。大豆を煎って皮をむき、細かく挽くときなこになります。きなこには、私たちの体を作るたんぱく質やおなかの調子を整える食物せんいなど、大豆の栄養がきちんと残っています。さらに、大豆より細かいので、体の中に吸収されやすく栄養になりやすいという特徴があります。今日は、あげパンにきなことグラニュー糖をまぶしました。ぜひ、残さず食べましょう! 9月15日今日の給食♪魚介のスープスパゲティ、牛乳、ごまだれサラダ、ベークドチーズケーキ 今日は、ごまのお話をします。 ごまは一粒が小さいですが、さまざまな栄養が含まれている食材です。特に、骨を作る「カルシウム」や、血を作る「鉄」などが豊富に含まれています。また、ごまはそのまま食べるより、つぶしてすりごまにすると栄養が吸収されやすくなります。今日は、ねりごまを使ってごまだれドレッシングを作りました!ごまの風味を感じながら食べてみましょう! 金管バンド練習の様子です。演奏している子どもたちの姿勢がきれいです。 9月14日今日の給食♪三色丼、牛乳、レンズ豆の和風スープ、グレープゼリー 今日は、レンズ豆のお話をします。 レンズ豆は、平らな形をしている小さな豆です。カレーやスープなどの煮込み料理やサラダなどに、よく使われている食べ物です。今日は、レンズ豆が入ったスープを作りました。レンズ豆には、ビタミンや食物せんいなど、体に必要な栄養素がたくさん含まれています。よくかんでしっかり食べましょう!さて、みなさんにクイズです! レンズの形をしたレンズ豆、日本でつけられた名前はどれでしょうか? 1.稲豆 2.ごままめ 3.ひらまめ 答えは、明日紹介します! 9月13日今日の給食♪鮭チャーハン、牛乳、チーズポテトの包み揚げ、はるさめスープ 今日は、チーズのお話をします。 チーズは、牛乳から作られています。水分が少ないので牛乳より栄養の量が多くなっています。体をつくるたんぱく質や骨をつくるもとになるカルシウムが豊富です。カルシウムは、成長期のみなさんにぴったりの栄養です!今日は、蒸したじゃがいもとチーズを混ぜたものを、春まきの皮で包んで揚げました。たくさん食べて、じょうぶな骨を作りましょう! 9月12日今日の給食♪ココアパン、牛乳、トマトグラタン、キャベツとウインナーのスープ、バナナ 今日は、なすのお話をします。 なすは、夏から秋にかけてがおいしい、きれいな紫色が特徴の野菜ですね。なすは、つるんとした形が、卵に似ていることから英語では「エッグプラント」、つまり「卵の植物」と呼ばれています。なすの紫色は、ポリフェノールの一種で、ナスニンという色素です。ブルーベリーの紫色と同じように、目の疲れをいやしたり、血管をきれいにしたりする働きがありますよ。今日は、グラタンの中になすが入っています。ナスニンは皮の部分にあるので、皮も食べるようにしたいですね。 9月11日今日の給食♪こまツナごはん、牛乳、めひかりの磯風味、さつまいも汁 今日は、めひかりのお話をします。 「めひかり」は深い海に住んでいる小さな魚です。海の中で大きな目が青緑色に光ることから、「めひかり」と呼ばれるようになりました。旬は、7月〜8月ごろの夏と、12月〜1月ごろの冬の2回あります。ちょうど今、旬の時期を迎えています。今日は、めひかりを油で揚げて、タレとあおのりをかけました。骨まで食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。歯や骨を丈夫にするために、とても大切な栄養素です。よくかんで食べましょう! 親子GIGA教室5・6年生は、タブレットを使いながら自分の考えを友達と共有しました。 チャットと対面でのやり取りでは、言葉の感じ方が違うことや 自分はどんな言葉を言われると傷つくのか考えました。 今日学習したことを踏まえて正しくメディアに向き合うことができるようにしていきましょう。 9月8日今日の給食♪ごはん、牛乳、あじのさっぱりだれ、ピーナッツサラダ、じゃがいものみそ汁 今日は、アジのお話をします。 アジは世界中で食べられている魚です。脂がのっていて、うまみの多い魚なので、「味がよい」から「アジ」という名前が付けられたとも言われています。日本では、刺身や寿司、干物などにして食べますが、外国でもマリネやフライなど、様々な料理に使われています。今日は、だいこんおろしのタレを作って、油で揚げたアジにかけました!ごはんと一緒に食べてくださいね! 夏休み作品展が始まりました休み時間には、廊下に出て、たくさんの子どもたちが、お友達の作品を見て楽しんでいます。ぜひ、葛飾教育の日に、ご覧ください。 2学期 図工の学習スタート!9月7日今日の給食♪冷やし中華、牛乳、青のり豆ポテト、アップルポンチ 今日は、冷やし中華のお話をします。 暑い日には、つめたく、さっぱりしたものをおいしく感じますね。冷やし中華は、ゆでて冷やした麺の上に、いろいろな具をのせて、かけ汁をかけて混ぜながら食べる料です。食欲のない時期に、さっぱりした冷やし中華はとても食べやすいですね!栄養的にも、赤・黄・緑のすべての食材が入ったバランスのよい献立です。具と麺をよく混ぜて食べてくださいね! 9月6日今日の給食♪郷土の味〜大分県〜とり天丼、牛乳、根菜のごま汁、巨峰 今日は、とり天丼のお話をします。 今日は、大分県で生まれた「とり天丼」を給食で出しました!とり肉に水と小麦粉のドロをつけて油で揚げたとりの天ぷらです。とり肉が高価だった時代に、家庭では衣をたっぷりつけた「とり天」を作っていました。厚い衣がかさ増しをし、家族が多くてもみんなでとり肉を味わうことができました。今日は、たれを作っているので、とり天にかけて食べてくださいね! 9月5日今日の給食♪フィッシュバーガー、牛乳、彩り野菜ポトフ、冷凍パイン 今日は、パイナップルのお話をします。 みなさんは、どうしてパイナップルの名前がちがうか知っていますか?「パイン」は「松」という意味があり、形が松ぼっくりに似ていて「アップル」のようにあまいことから「パインアップル」という言葉になりました。パイナップルは、ビタミンやミネラルがたくさんふくまれていて栄養たっぷりです。今日のデザートは、冷凍パイナップルです!まだ、暑い日が続くので、しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう! 9月4日今日の給食♪2学期給食スタート!!カレーライス、牛乳、トマトときゅうりのサラダ、梨 みなさん、元気にしていましたか?今日から、2学期の給食が始まります!みんなで協力して楽しい給食時間にしましょう! 今日は、トマトのお話をします。今日の給食のサラダはトマトが入っていますね。「トマトが赤くなると、医者が青くなる」という言葉(ことば)があります。トマトが出回ると病人が少なくなり、お医者さんが困ってしまうという意味で、できた言葉です。そのような言葉ができてしまうくらいトマトは栄養たっぷりで、トマトは消化を助けてくれたり、体の疲れをとってくれたりします。暑さで疲れた体にぴったりの野菜です。味わって食べてくださいね! 第72回はたらく消防の写生会の表彰式
9月4日(月)の全校朝会で「第72回はたらく消防の写生会」の表彰式を行いました。
本田消防署から職員の方が来てくださり、受賞した7名の児童が表彰状を受け取りました。 表彰式の後には、職員の方からお話があり、安全に過ごすための大事なお話を聞くことができました。これからも素敵な作品をつくったり、安全のことを考えて生活したりするきっかけにしてほしいと思います。 2学期がスタートしました!
とても暑い夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期です。
1学期よりも一回り成長した元気な姿が見られ、担任一同嬉しく思っています。 始業式では、校長先生のお話を集中して聞いたり、元気よく校歌を歌ったりする良い姿が見られました。2学期は行事が多く、みんなが活躍できる機会がたくさんあります。 学校全体で支えて応援して、一緒に成長していきたいと思います。 まだまだ暑い日が続きますので、暑さ対策をしながらいろいろな活動に取り組んでいきます。2学期もご支援・ご協力をどうぞお願いいたします。 1学期が終わりました
朝顔のつるが伸びるように、日々、ぐんぐんと成長した1年生。どんなことにも意欲的に取り組み、話を聞く姿勢も上手になりました。
いよいよ明日から夏休みです。普段できないことにもぜひ挑戦してみてください。 「こんな夏休みにしたい!」と、生活表に書いためあてを意識して、たくさんの思い出を作りましょう。 9月1日、元気な姿で1年生みんなに会えるのを、先生たちは楽しみにしています。 はじめてのたてわり班あそび 6月22日あさがおの成長〈7月〉朝顔の花が毎日いくつ咲いたか、朝顔観察シートに色を塗り、終業式の今日、カードを持ち帰っています。ご家庭に持ち帰った朝顔。夏休み中もぜひ、観察を楽しんでほしいと思います。 |
|