6月30日(金)給食![]() ![]() ジャンバラヤ 野菜スープ 焼きとうもろこし 牛乳 今日は、クイズを出します。 とうもろこしは、いつとった物が一番おいしいでしょうか? 1.朝 2.昼 3.夜 正解は、1.朝です。 とうもろこしは、昼間太陽の光で作られる栄養を夜、あまい味にかえます。 だから、あまい味がたくさんある朝早い時間にとった方がおいしいです。 6月29日(木)給食![]() ![]() 夏越ごはん みそ汁 カルピスゼリー 牛乳 6月30日は「夏越の祓」という行事があります。 6月までの半年の健康に感謝し、残り半年の健康を願う行事です。 五穀ごはんの上にかき揚げをのせました。 夏越ごはんを食べて、残り半年も健康に過ごしましょう。 6月28日(水)給食![]() ![]() 冷やしきつねうどん 青のりポテト 冷凍みかん 牛乳 冷凍みかんは、冬にとれたおいしいみかんを冷凍したものです。 みかんには、主に体の調子を整えるビタミンがあります。 6月27日(火)給食![]() ![]() あげパン 肉だんごスープ メロン 牛乳 今日のくだものは、メロンです。 メロンが出回る時期は、5月から7月です。 香りがよく、甘くておいしい果物ですが、 きゅうりやかぼちゃと同じ『ウリ』の仲間です。 甘くておいしいので、味わってみましょう。 6月26日(月)給食![]() ![]() ごはん さばのごまみそかけ ゆで野菜だしじょうゆ すまし汁 牛乳 「三角食べ」という言葉を聞いたことはありますか? ごはん、おかず、汁物を順番に食べる食べ方です。 濃い味付けのおかずとごはんを順番に食べることで、 味の調整をします。「三角食べ」をしてみましょう。 6月23日(金)給食![]() ![]() チリビーンズライス グリーンサラダ パイナップル 牛乳 みなさん豆は好きですか? 好きな人も苦手な人もいると思います。 今日のご飯は、チリビーンズライスです。 たくさんの豆が入っていますが、 ピリ辛トマトソースがとてもおいしいので、食べてみましょう。 豆には、主に血や肉になるたんぱく質があります。 6月22日(木)給食![]() ![]() スパゲティ海の幸ソース コーンサラダ オレンジ白玉 牛乳 だんだんと蒸し暑い季節になってきました。 暑い日も、しっかり食べて体力をつけたいですね。 今日のデザートは、オレンジ白玉です。 オレンジジュースを混ぜて白玉を作りました。 さわやかでおいしいので、味わってみましょう。 6月21日(水)給食![]() ![]() バジルライス 豆とブロッコリーのキッシュ風 ABCスープ 牛乳 キッシュは、フランスに伝わる料理で、たまごに生クリーム、 チーズ、野菜などを入れて焼きます。 いろいろな具を入れるので、見た目がとてもきれいですね。 6月20日(火)給食![]() ![]() 二色サンド コーンシチュー 焼肉サラダ 牛乳 みなさん野菜は好きですか? 給食では、野菜がたくさん出ますね。 今日は、10種類の野菜を使っています。 野菜には、体の調子を整える栄養があります。 しっかり食べて元気な体をつくりましょう。 6月19日(月)給食![]() ![]() ごまふりごはん 鮭のバーベキュー焼き もやしの甘酢かけ どさんこ汁 牛乳 今日は、北海道でとれたじゃがいも、とうもろこし、 にんじん、バターを入れた「どさんこ汁」です。 北海道では、広い土地を利用して、たくさんの野菜が育てられています。 また、鮭もとれます。北海道の食べ物を味わってみましょう。 6月16日(金)給食
【今日の献立】
とりごぼうピラフ ジュリアンスープ フルーツヨーグルト 牛乳 ヨーグルトには、おなかの調子を整える乳酸菌があります。 乳酸菌は、私たちのおなかの中にも存在していて、 外から入ってきた菌やウイルスを追い払ってくれます。 フルーツと一緒にヨーグルトを食べましょう。" 6月15日(木)給食![]() ![]() クファジューシー もずくとたまごのスープ サーターアンダギー 牛乳 今日は、沖縄県の郷土料理、クファジューシーと サーターアンダギーです。 クファジューシーは沖縄の炊き込みごはん、 サーターアンダギーはドーナツのことです。 沖縄では黒砂糖がとれるので、ドーナツに黒砂糖を使っています。 6月14日(水)給食![]() ![]() カレーライス 海藻サラダ グレープゼリー 牛乳 給食のカレーライスのおいしさの秘密は、玉ねぎです。 調理員さんが、玉ねぎを30分以上、よく炒めて甘みを 出してくれました。 カレーの辛さの中にも、甘みがあるおいしいカレーに なっています。 6月13日(火)給食![]() ![]() パインパン ポテトグラタン イタリアンスープ さくらんぼ 牛乳 さくらんぼのおいしい季節になりました。 日本で作られるさくらんぼは、一番おいしいときに収穫されるので、 食べられるときは少ししかありません。 甘酸っぱくておいしいので、食べてみましょう。 6月12日(月)給食![]() ![]() しょうゆラーメン 大豆と芋と小魚の揚げ煮 こまツナサラダ 牛乳 今日のサラダは、葛飾区の小松菜農家さんが育てた 小松菜を使ったこまツナサラダです。 とれたての新鮮な小松菜を持ってきてくれるので、 とてもおいしいです。 6月9日(金)給食![]() ![]() プルコギ丼 五目スープ こだますいか 牛乳 今日のごはんは、プルコギ丼です。 プルコギは韓国の料理で、 「プル」は韓国語で火、「コギ」は肉のことです。 すき焼きに似た味付けです。とてもおいしいです。 狂言教室
6月9日(金)、6年生はかつしかシンフォニーヒルズにて狂言教室の鑑賞に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(木)給食![]() ![]() はちみつレモントースト ポークシチュー フレンチサラダ 牛乳 はちみつは、ハチが集めた花の蜜です。 ハチが一生のうちで集めるはちみつは、 スプーン一杯くらいだと言われています。 とても少ないですね。 今日は、はちみつレモントーストです。 はちみつのやさしい甘さを味わってみましょう。 6月7日(水)給食![]() ![]() ゆかりごはん 魚と野菜の五色あえ からしじょうゆあえ みそ汁 牛乳 食事をする時に、食器を手に持って食べていますか? 日本では、食器を手に持って食べることがマナーです。 和食の時は、姿勢を正して、食器を手に持って食べる姿は、 とても美しいですね。心がけてみましょう。 6月6日(火)給食![]() ![]() インディアン焼きそば ミネストラスープ キャロットケーキ 牛乳 今日のデザートは、給食室手作りのキャロットケーキです。 さて、ここでクイズです。 キャロットは、英語ですが、日本語で何のことでしょうか? 1、にんじん 2、みかん 3、ねこ 正解は、1 にんじんです。 にんじんには、体の調子を整える栄養があります。 |
|