10月24日今日の給食♪ちゃんこうどん、牛乳、ごまだれサラダ、大学いも 今日は、ちゃんこうどんのお話をします。 「ちゃんこ」とは、江戸時代初期、長崎に伝わった中華なべのことです。ごった煮で中華料理のような感じがすることから、この名がついたとも言われています。現在は、「ちゃんこ」と言えば相撲部屋で力士が作るなべ料理のことで、肉・魚・旬の野菜がたっぷり入っています。今日のちゃんこうどんには、とり団子・ちくわ・にんじん・ねぎ・ごぼう・だいこん・こんにゃく・こまつなが入った具だくさんのうどんです。しっかり食べて、元気に過ごしましょう! 3年生産業フェア見学【若草学級】若草ゆうびんきょく10月16日の全校朝会では若草学級の1から3年生がお知らせをしました。全校児童の前でのマイクを使った発表に緊張気味でしたが、元気な声でがんばって発表できました。はがきをたくさん書いて、若草ゆうびんきょくにぜひ参加してください。 10月23日今日の給食♪いもくりごはん、牛乳、鮭のもみじ揚げ、切り干し大根の炒め煮、かきたま汁 今日は、栗のお話をします。 ホクホクとして、まろやかな甘みの栗は、秋の味覚の一つです。栗は、食物せんいやビタミンなど、普段の食事で不足しがちな栄養がたくさん含まれています。また、栗の糖分には、消化を良くして、おなかの働きを強化する酵素が含まれているので、中国では、おなかを壊した時には、焼き栗をよくかんで食べるとよいと言われています。今日は、栗とさつまいもを混ぜた炊き込みごはんです。秋の味覚を味わって食べてみましょう! TGGにに行ってきました☆彡アトラクションエリアでは、ミッションカードにある日用品を買ったり、旅行の計画を立てたりしました。 また、アクティブイマ―ジョンエリアでは、サバイバルチームと和の文化を伝えようチームに分かれて活動をしました。サバイバルチームは、無人島からどう脱出するのか考えました。和の文化を伝えようチームでは、ふろしきについて学びました。 エージェントと共に1日過ごし、英語だけでコミュニケーションをとる良い経験となりました。明日からの授業にも生かしていきたいと思います。 10月20日今日の給食♪コスモス読書月間その4ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、はちみつドレサラダ、はくさいのみそ汁 今日は、はちみつのお話をします。 今月はコスモス読書月間です。学習センターにある本にちなんだ料理を給食で出しました!今日は、「はちみつだいすき」より、はちみつドレサラダです!はちみつは、ミツバチが花のみつを巣に集めて作ったものです。はちみつは、ミツバチがみつを集めた花の種類や時間、場所などのちがいによって味や色が変わります。消化・吸収されやすいので、疲れた時や運動の後など、素早くエネルギーを取りたいときにオススメです。今日ははちみつのドレッシングにしたので、サラダを食べて、元気に過ごしましょう! ☆昨日の答え→2.トマトを食べると、病院に来る人が減ってしまう。 10月19日今日の給食♪コスモス読書月間その3ピザトースト、牛乳、豆まめチャウダー、アップルドレサラダ 今日は、ピザトーストのお話をします。 今月はコスモス読書月間です。学習センターにある本にちなんだ料理を給食で出しました!今日は、「ひつじのショーン ピザが食べたい!」より、ピザトーストです!給食のピザトーストは、ピザソースから手作りしています。そこで今日は、ピザソースに使った「トマト」のクイズです!イタリアには、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがありますが、どういう意味でしょうか? 1.お医者さんは、トマトが嫌いな人が多い。 2.トマトを食べると、病院に来る人が減ってしまう。 答えは明日紹介します! 美味しくできました♪お鍋で炊いたごはんも、もやしのナムル盛り合わせも美味しくできました(*^-^*) 10月18日今日の給食♪マーボー豆腐焼きそば、牛乳、ひじきのねぎだれサラダ、グレープゼリー 今日は、マーボー焼きそばのお話をします。 今日の焼きそばは、「マーボー焼きそば」です。焼きそばのめんにマーボー豆腐のあんをかけて食べます。マーボー豆腐には、「豆板醤」という辛い調味料を使っています。そこでクイズです。豆板醤は、ある豆から作られています。さて、その豆とは次のうちのどれでしょうか? 1.大豆 2.小豆 3.そら豆 答えは明日紹介します! 10月17日今日の給食♪ごはん、牛乳、ししゃもの磯部あげ、ピリ辛肉じゃが、切り干し大根のサラダ 今日は、切り干し大根のお話をします。 切り干し大根は、大根を細く切り、干して乾燥させて作ります。大根は日本で一番多く作られている野菜です。生の大根では長い期間、保存ができませんが、干して乾燥させることで長期間保存ができます。さらに、あまみが増しておいしくなります。こうして保存したものを野菜が少ない季節に食べていたそうです。太陽の光を浴びて、栄養やうまみがギュッとつまっているだけでなく、昔の人の知恵もつまった食材です。昔の人の知恵がつまった食材をぜひ大切にしていきたいですね。よくかんで食べましょう! ☆昨日の答え→3.みかんの2倍 プラネタリウム見学に行ってきました!理科「月と星」の学習に入りましたが、うまく観察できず….。 プラネタリウムを通して、月の学習を行い、実際に観察する日がさらに楽しみになっている様子がありました。 また、郷土展示室では、国語「一つの花」で学習した戦争にまつわる展示品を見て、学習したことを話し合う様子も見られました。 ペットボタルを作成しました!今は、なかなか夜に光っている様子は見られませんが、体育館で光るペットボタルを見つめながら,様子を見ることができるのを楽しみにしているようでした。 10月16日今日の給食♪コスモス読書月間その2わかめごはん、牛乳、魚のてり焼き、だいこんのみそ汁、柿 今日は、柿のお話をします。 今月は、コスモス読書月間です!給食でも学習センターにある本にちなんだ食べ物や料理を出します!今日は、「ざぼんじいさんの かきのき」から、今が旬の「柿」です!さっそくですが、クイズです。柿には、ビタミンCがたくさん含まれていますが、どれくらい含まれているでしょうか? 1.みかんの半分 2.みかんと同じ 3.みかんの2倍 答えは、明日紹介します! 3年生社会科見学はじめに、未来わくわく館で、楽しく科学について体験的に学んだり、工作をつくったりしました。 次は、しばられ地蔵に行きました。本当に縄で縛られたお地蔵様を参拝したり、大きな鐘を見学したりしました。 そして、奥戸の総合スポーツセンターに移動しました。青空の下広い芝生の上で、おいしいお弁当をいただき、その後スポーツセンターの施設を見学しました。普段見ることができないエアライフル場や武道場、アーチェリー場などを見学しました。 最後に、今日の社会科見学のメインの北星鉛筆工場です。工場内にも入り、実際に鉛筆を作っているところも見学でき、働く人たちの工夫を身近に感じることができました。鉛筆を作る際の廃材である木くずを粘土に混ぜた「もくねんさん」を使った素敵な作品展示などもあり、工場以外にも見どころがありました。 今回学んだことを今後の学習にも生かしていきたいです。 10月12日今日の給食♪ミルクパン、牛乳、シーフードグラタン、グリーンサラダ、ミネストローネ 今日は、えびのお話をします。 えびは縁起のよい食べ物、長寿(長生き)の象徴を表しています。これは、長いひげをもち、腰の曲がった姿が老人に似ていることに由来します。えびはたんぱく質が多く、脂質も低いので体によい食べ物です。また、カルシウムも豊富なので歯や骨をじょうぶにします。成長期のみなさんにもぴったりですね!今日は、グラタンに入っているので、よくかんで食べましょうね! 10月11日今日の給食♪ひじきごはん、牛乳、魚とカシューナッツの炒め物、具だくさん汁 今日は、ひじきのお話をします。 ひじきは、昆布やわかめと同じ海そうの仲間です。乾燥させてあるので、水に戻してから調理します。採れたての時は、黄土色ですが、乾燥させると黒くなります。ひじきは、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれています。ひじきを食べる国は、世界中でもあまりありませんが、日本では、むかしから食べられてきました。今日は、ごはんにひじきが入っています。しっかり食べて、じょうぶな骨を作りましょう! ☆前回の答え→3.イギリス 【1年生】初めての運動会
初めての運動会、ドキドキしながらスタートラインに立った徒競走。
『まっすぐ走ろう!』を目標に、前を向いて、精一杯ゴールまで走り抜けました。表現「君こそスターだ」は、全学年の表現でトップバッターを務めました。練習の時から、全員がとても楽しそうに躍る姿が印象的でしたが、練習を重ねるごとに、笑顔に自信がプラスされ、当日は、『一人一人の元気な掛け声と、堂々とした演技』に、会場の皆さんが魅せられました。ダンシング玉入れでは、自分たちの身長よりもぐんと高い2m30cmの玉かごをめがけて、空高く投げることを頑張りました。曲が変わると、かわいいミッキーに大変身。1年生ならではの魅力を全力で出し切り、大きく成長した43名の子どもたち。 1年生後半戦も、まだまだ、伸びていきます! 【5年生】輝いていました!
7日の運動会では、責任もって係活動を行う姿が見られました。
1か月前から準備や練習をしている係もありました。 徒競走『ゴールを目指して GO!5!GO!』では、自分の力を精一杯出し切り最後まで走り抜くことができました。 団体種目『駆け抜けて★綱引き』では、チームワークを大切に仲間と力を合わせました。 表現『こすげソーラン 111人の夢』では、力強い高学年らしい踊りを見せてくれました。 これからも高学年として活躍していってほしいです。 秋を探そうタブレットで撮った写真は、学級に戻ってから、ポケット図鑑やYahooを使い、名前や特徴などを調べ、この後、文章にして学級に紹介します。 10月7日今日の給食♪カレーライス、牛乳、パリパリ海そうサラダ、フルーツポンチ 今日は、カレーライスのお話をします。 さっそくですが、みなさんにクイズです!カレーライスに使われる「カレー粉」は、どこの国の人が考えて生まれたものでしょう? 1.アメリカ 2.インド 3.イギリス 答えは、次回紹介します♪ |
|