3月1日(金) 6年生を送る会(15)

大トリは、もちろん、6年生。
合唱「旅立ちの日に」を、在校生にプレゼント。

卒業式で歌う歌なので、1〜4年生は、これが聴き納めです。

この歌の練習を始めたのが、音楽会終了後ということで、まだ日が浅いです。
25日に向けて、まだまだ上手になるでしょうね。
楽しみ・・・なような、そうでもないような・・・。
25日でお別れですね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(14)

いい!!
とってもいい!!
すばらしい空気感!!!!!
画像では伝わらないのが、悔しーーーーー!!

ふー・・・。(深呼吸)

落ち着いたところで、在校生の出し物はおしまい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(13)

「6年生の皆さん! 一緒に、エイサーを踊ってください!!」

「エ〜〜〜!!!」と言いつつも、まんざらではない様子の6年生。

5年生の先生に、舞台に上がるように促されると、笑顔で舞台に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(12)

在校生のトリは、もちろん5年生。
「エイサー」の衣装で登場です。

出し物は、「6年生のいいところ! エイサーバージョン!!」
なんだか、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(11)

1年生は、6年生との思い出の一場面を、劇にしました。

最後は、「さんぽ(ジブリ)」の替え歌で、「またね」。
「♪またね ♪またね・・・」と、かわいく歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(10)

1年生の登場です。
6年生に、一番お世話になったのは、間違いなく、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(9)

ここまで、3学年が、「6年生のいいところやステキなところ」を発表していますが、どれも、的を射ています。
「よく見ているなぁ」と、感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(8)

3年生です。
3年生は、「3年生が選ぶ! キラキラ6年生クイズ!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(7)

メインは、6年生のいいところを、「街頭インタビュー」風に、紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(6)

お次は4年生。
4年生は、歌あり、ダンスありでにぎやか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(5)

6年生に、事前に撮ったアンケートを、クイズにしました。
「人気の給食は何でしょう?」

6年生が考えている間は、ダンスで盛り上げます。

元気いっぱいの2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(4)

ここからは、各学年より、「お祝いの出し物」です。

まずは、2年生。
「6年生クイズ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(3)

「はじめの言葉」は、5年生のMちゃん。
もちろん、代表委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(2)

6年生が、ひな壇の勢ぞろい。
(自分たちの入場を自分で拍手して、ちょっとカワイイ…。)

代表委員会4年生、Yくん・Aちゃんが、進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(1)

6年生、入場!!
ちょっと恥ずかしそう💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 6年生を送る会(0)

ついに、始まりました!!

いや! まだでした。
各学年、6年生が来るのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) なわとび週間(番外編)

おや?
5−2が、居残り練習??
と思いきや、「長なわ」でできる、いろいろな跳び方を先生に教えてもらって、盛り上がっていました。
これも、「運動に親しむ」ための取組ですね。
S先生、さすがですね。
画像1 画像1

3月1日(金) なわとび週間(5)

昨年度までは、「たけのこ班」で行っていた「なわとび週間」ですが、今年度は、「短なわ」は個人で、「長なわ」はクラスで、という取組に変更しました。
「たけのこ班活動」は、充実かつ独立した取組として成立しているため、「たけのこ班」とは切り離した活動として、設定したのです。

ねらいは二つ。
「短なわ」は、より運動に親しみ、運動する楽しさ(体を動かす心地よさ、記録だ伸びたり新しい技ができるようになる嬉しさ 等)を味わってもらいたいから。
「長なわ」は、クラスで一つの目標に向かって団結することにより、「所属感」や「他者理解」をより深めるため。

「長なわチャレンジ」が無い休み時間にも、縄跳びで遊んでいる子供やクラスが増えているため、ねらいに迫ることができたようです。
次年度以降も継続することで、定着を目指します!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) なわとび週間(4)

最終日も、全クラス、Complete!

終了後、5−1から、「ワー!! キャー!! やったー!!」という歓声が。
どうやら、目標とすることを達成できたようですね。
毎回、終了後に「振り返り」をしていた成果だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) なわとび週間(3)

それにしても、各クラス、上手になっています!
特に、1年生の進歩が目覚ましい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31