5年理科実験 
	 
	 
	 
	 
	 
今日から新しい学習「ふりこのうごき」が始まりました。 実際にふりこを動かしながら、不思議なことや確かめたいことを発表し、学習計画を立てました。 理科大学祭2 
	 
	 
	 
	 
	 
鳥人間コンテストに出場している研究会の飛行機や、3Dプリンターの実演など、さまざまなものを見に行きます。 6年生 理科大へ行く! 
	 
	 
	 
	 
	 
初日の今日は6年生が招待されて、大学の研究室や同好会で日々研究・開発している事を案内してくださいます。 お店もたくさんあってお祭りムードの大学は、とても楽しそうです。 2年生 「理科読」学習 
	 
	 
	 
	 
	 
低学年の児童にたくさん科学的な読み物や本を読んでほしいと開発された「理科読」プログラムを、2年生の先生方が本校流にアレンジして実践しています。 乳を飲んで育つ動物のことを調べて、クイズを1年生に出すそうです。 楽しみにしています。 3年生跳び箱
閉脚跳びに挑戦しています! 
足を閉じて台を跳び越えるのが難しいようです。 手の付く場所、うでの開き方、ふともものふりあげ、いろいろと試しています。  
	 
	 
	 
	 
	 
3年跳び箱学習 
	 
	 
	 
	 
	 
跳び箱の向きを変更します。 11.22 
	 
	 
	 
これこら、一人一つずつ作ります。 11.22 
	 
	 
	 
11.22___2年生道徳 
	 
	 
	 
11.22 
	 
11.22 
	 
11.22 
	 
給食試食会 
	 
	 
	 
40名の保護者の皆さんが、栄養士の今野先生のお話を聞きながら給食の試食をしました。 11.21__生活科見学 
	 
	 
	 
11.212年生生活科見学 
	 
	 
	 
11.212年生生活科見学 
	 
	 
	 
11.21__中学生職場体験 
	 
	 
	 
11.21__5年生体育 
	 
	 
	 
11.21__2年生生活科見学 
	 
11.21___2年生生活科見学 
	 
	 
	 
 | 
 |