3月6日(水) 東綾瀬小「花いっぱい大作戦」(5)

借り切り「都バス」で、着きました。
(お花や材料の準備、バスの手配、施設との打ち合わせ、等々、すべて主催側がやってくださるので、至れり尽くせりなのです。)

まずは、伊藤区議会議長さんから、ごあいさつ。
うちの子たちにも、応援の言葉をいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 東綾瀬小「花いっぱい大作戦」(4)

さあ! お花の準備ができました。
次は、高齢者施設「ココファン水元」さんへ、出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 東綾瀬小「花いっぱい大作戦」(3)

お花には、「メッセージカード」も添えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 東綾瀬小「花いっぱい大作戦」(2)

花瓶は、「ペットボトル」を使用。自分の家から持ってきた子もいるようです。
ペットボトルを、かわいい紙やリボンで装飾し、一輪挿しに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 東綾瀬小「花いっぱい大作戦」(1)

なんのことだ? と、思われた方に、説明します。
この取組は、「葛飾児童作品展実行委員会」が主催するもので、高齢者施設等にお花をプレゼントすることをとおして、子供たちと高齢者の方たちが交流し、触れ合う機会とするものです。

まずは、教室で、せっせとお花を活けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 給食

そして、昨日の給食。

≪本日のメニュー≫
・味噌ラーメン、
・青のり・大豆・ポテト
・いちご
・牛乳

「いちご」、デカシ! 甘し! 旨し!
それもそのはず。 なんと! 福岡県産「あまおう」(;゚Д゚)
給食で「あまおう」がでるとは…。今の子たち、幸せだ。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月5日(火) 朝の風景

昨日の記事の、朝の風景。
UPするのも、なんか微妙な感じ…。

でも、せっかく撮ったから、するのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(18)

さらにビックリなのは、なんと!! 料金は、むりょ〜〜〜〜!!
(一般だと、500円です。)
さすが、一流企業は太っ腹です。
しかも、さらなるお土産として、「ミニUFO」もいただきました。
日清食品さん、お世話になりました。

これにて、本日の社会科見学は、無事に終了です。
一般の皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
そして、ご協力に感謝します <(_ _)>

ちなみに(今日は「ちなみに」が多いな…)私は、「シーフード派」ですが、皆さんは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(17)

どうやら、出来上がったようです。

この後は、厨房(?)へカップをもっていき、「粉末出汁」を「オリジナル」「シーフード」「カレー」「チリトマト」の4種類から選びます。

そして、10数種類ほどの「具」の中から、好きな具を4種類選んで、入れることができます。

ちなみに私は、「謎肉4つ!(スプーン4杯)」をオーダーしました!!
(まだ食べていませんが、ちょっと楽しみ。)

これは、なかなか楽しい。
他のお客さんは写せませんが、会場は「満員御礼」。
月曜日でこの混雑ですから、休日の混雑ぶりは、すごいでしょうね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(16)

どんなデザインになっているのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(15)

みんな、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(14)

まずは、「オリジナルカップ作り」です。
ペンで、好きなデザインを描きます。

おっ! 先生も一緒に描いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(13)

担当の方からの説明を聞いて、「オリジナル カップヌードル作り」、
STARTです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(12)

いろいろな展示ブースをのぞきつつ、メインイベントの「オリジナル カップヌードル作り」へ向かいます。

フォトスポット。
NEVER GIVE UP! いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(11)

続いて、世界初のインスタントラーメン“チキンラーメン”を発明し、さらに、世界初のカップ麺“カップヌードル”を発明した、「日清食品創業者」の安藤 百福 (あんどう ももふく)さんの紹介動画を見ました。
(投影中は、撮影不可。)

室内は、「オール レッド」。
「日清食品グループ」のロゴも、「赤地に白抜き文字」ですから、イメージカラーなのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月) 5年生 社会科見学(10)

まずやってきたのは、「インスタントラーメン ヒストリーキューブ(長い!)」なる、展示ブース。

インスタントラーメンの歴史が一目でわかります。

見学者の方たちは、「懐かしーー!!」といった表情で、眺めています。
(もちろん、わたしも。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(9)

エントランスで入場待ち。
頭上には、巨大オブジェ・・・ギリシャ彫刻風??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(8)

午後の見学が始まりました。
やってきたのは、「カップヌードルミュージアム」。
周りは、こんな感じ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(7)

グループ写真3

全部で9グループ。
3の倍数は、気持ちいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 5年生 社会科見学(6)

グループ写真2

バックの高層ビルと青空がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31