10月26、27日(給食)27日 けんちんうどん 牛乳 糸寒天サラダ お月見だんご 27日は十三夜です。十五夜の次に美しい月を見ることができる日といわれています。また、秋の収穫に感謝する日でもあります。 教室に配布したメモには、お月見団子のレシピを掲載しました。ご自宅でもぜひ作ってみてください! 10月25日(給食)牛乳 鮭のチャンチャン焼き 切り干し大根の炒め煮 豆乳スープ 鮭のピンク色は「アスタキサンチン」という成分の色です。アスタキサンチンには強い抗酸化作用があるため、免疫力を高めたり癌を予防する効果があります。インフルエンザ・かぜに負けないよう、しっかり摂取したい食材ですね。 10月23日(給食)牛乳 豚肉と野菜のごまみそ炒め じゃがいもの土佐和え だいこんとねぎのスープ 最近は校内でもインフルエンザがとても流行しています。給食の前だけではなく、こまめに手洗いをしましょう。給食もしっかり残さず食べて、免疫力を高めましょう! 10月20日(給食)牛乳 鯖のみりん干し 野菜のゆずポン和え にら玉みそ汁 にら玉は中華風の味付けが一般的ですが、みそ汁にしてもおいしく作ることができます。 10月19日(給食)牛乳 ししゃもと竹輪のいそ天ぷら 野菜のごまじょうゆ和え のっぺい汁 いそ天ぷらの衣にはベーキングパウダーを入れているので、サクッとした食感になります。 全校集会(10月22日)10月18日(給食)牛乳 フレンチサラダ ホワイトシチュー 今日はパンが2種類ありました。低学年は半分ずつ、高学年はトースト1枚・米粉パン半分を提供しました。形も味も違うパンを楽しみながら食べることができました。どのクラスもよく食べていました。 10月16、17日(給食)17日 スタミナ丼 牛乳 コールスローサラダ 春雨スープ 冷凍りんご 全校集会(10月16日)10月10日(給食)ご飯 牛乳 ロモ・サルタード セビーチェ風サラダ ロクロ ラグビーワールドカップで日本が戦ったチリ・アルゼンチンは南米にある国です。南米には多くの日本人が移住したこともあり、親しみやすい味付けの料理もあります。 ロモ・サルタードは「ロモ」は牛肉、「サルタード」は炒めるという意味です。今日の給食にもたっぷり牛肉を使用しました。 ロクロは、地元でとれた野菜を煮込んだスープのような料理です。 10月11、12日(給食)12日 さけチャーハン 牛乳 おいもと豆の甘辛揚げ 豚汁 11日は納品の都合により、梨からりんごに変更になりました。 10月6日(給食)牛乳 とり肉のねぎソースがけ コーンサラダ わかめと豆腐のみそ汁 今日は保健給食委員会による「すっから缶チェック」が行われました。保健給食委員さんが各クラスの食缶をチェックして、どれくらい残食があるか評価をします。毎日すっから缶のクラスもありますが、「今日は全部食べ切るぞ!」とがんばる児童もいます。取り組みの効果もあり、今日は残食がすべて1キロ以下になりました。 学校全体で残食を減らせるよう取り組んでいきたいと思います。 10月5日(給食)牛乳 めかじきのバターじょうゆ焼き 根菜のきんぴら たまねぎのみそ汁 きんぴらには、じゃがいも・にんじん・ごぼう・れんこんが入っています。どれも歯ごたえのある食材なので、よく噛んで食べてほしいです。 10月4日(給食)牛乳 マカロニサラダ ボルシチ パイナップル あげパンの日は、朝からわくわくします。油の中で泳いでいるパンたちを見るととても癒されます。きなこをたっぷりかけてできあがりです。 児童集会(10月5日)読み聞かせ(10月4日)10月3日(給食)牛乳 パリパリ海藻サラダ かき パリパリ海藻サラダのパリパリは、「ワンタンの皮」を素揚げして作ります。普段のサラダとは違う食感や揚げ物のコクがプラスされるので、ご自宅でもぜひ作ってみてください。 10月2日(給食)牛乳 ミートローフ 野菜のスープ煮 ぶどうゼリー 今日から10月が始まりました。暑さもようやく落ち着いてきましたが、寒暖差が出始めました。しっかり食べて、体力・免疫力をつけていきましょう! 全校朝会(10月2日)9月29日(給食)牛乳 鮭のもみじ焼き あさづけ けんちん汁 みかん 今日は十五夜なので、お月見献立にしました。十五夜は1年で1番美しい月が見られる日です。栗や鮭など秋が旬の食材を使用しました。 今夜は雲の隙間から月をながめることができる予報です。きれいな満月を楽しみましょう。 |
|