6月5日
柔道で頑張った子供たちを表彰しました。 6月2日
給食室では、残菜調べをして完食を目指しています。 6月1日
ラケットがかわいいです。 5月31日
5月30日
楽しい一日でした。 5月29日
6年生の2人にお手本として歌ってもらいました。とてもきれいな声で朝から清々しいい気もちになりました。 次回から体育館での音楽集会を予定しています。 5月26日
今日の給食では揚げパンが出ました。きなこ味で子供に大人気です。おいしそうに食べていました。 5月25日
教室の前には消防の写生会の絵が掲示されています。絵具を上手に使って描いています。 5月24日
今日の給食はひよこ豆入りカレーピラフと、にぎすのハニーマリネ、ポトフでした。魚を骨ごと食べられるように味付けと調理を工夫しています。 5月23日
今日の給食は、お野菜いっぱいのけんちん汁と、魚のみそカツどん、あさづけでした。 魚が苦手な子も、みそだれでおいしくいただくことができました。 5月22日
5年生家庭科 調理実習です。野菜のゆで方や実際に包丁を使っておひたしを作りました。 5月19日
2年生生活科の学習では、野菜の成長を撮影して記録しました。 5月18日
2年生図書の時間です。司書の先生に読み聞かせをしていただきました。読むことに興味関心をもつことにつながります。 5月17日
かめっこ班で分かれて校内を探検しました。2年生がリードして音楽室や図工室など20か所くらい回りました。 1年生も大分亀青小学校に慣れてきました。 5月16日
いろいろな素材を生かして楽しく遊ぶゲームの工夫をします。釘を使ってコースを作り始めています。 完成したら1年生と一緒に遊ぶ予定です。 5月13日
楽しい時間を過ごすことができました。 5月12日
面白い髪形や、かわいい髪形を楽しく描くことができました。 4年生図工では、粉絵の具を使い、指でイメージした猫を描いていきました。11月の未来祭に出品予定です。 5月11日
代表委員会の子供たちが一年生の教室を巡って一人ひとり名前を呼んでいます。 たくさんの出し物で盛り上がっていました。 亀青小学校では楽しい学校生活が送れるよう1〜6年生で構成されたかめっこ班活動も行われます。 5月9日
普段近くで見ることのない消防車をよく観察し楽しく描いています。 本田消防署・南綾瀬出張所の方々に協力していただきました。ありがとうございます。 5月8日
スポーツテストに向けて、休み時間を活用し運動遊びをしています。自己記録を更新できるよう頑張っています。 |
|