10月3日(火)ラッキー給食

画像1画像2画像3
てりやきチキントースト
フライビーンズサラダ
たまごスープ
牛乳

10月3日(火)家庭科5年「刺し子の花ふきん」

画像1画像2画像3
5年生の家庭科の時間に「刺し子の花ふきん」の学習をしました。仕上げをしている児童や2枚目を作っている児童もいました。糸の色を変えたり模様を選んだりと、とても楽しんで製作していました。完成が楽しみです。

10月2日(月)

画像1
ご飯
魚のソースがけ
小松菜のごまあえ
さつま汁
牛乳

10月2日(月)全校朝会・連合陸上記録証授与

画像1画像2画像3
2学期になって初めての、校庭での全校朝会でした。校長先生からは、今月の漢字「正」のお話と、かつしかっ子学習スタイルの今学期の取組についてのお話がありました。また、6年生に連合陸上競技大会の記録証の授与がありました。頑張りましたね。応援もありがとうございました。今週の生活目標は「あいさつで自分の気持ちをつたえよう」です。先週の「あいさつ運動」の活動が持続できるよう、今週も意識して生活しましょう。

9月29日(金)食育出前授業3年

画像1画像2画像3
3年生で食育出前授業がありました。お菓子メーカーのカルビーより講師をお招きして「楽しいおやつの食べ方」についての学習をしました。おやつの量・時間・パッケージの表示についてを学ぶことができました。実際のポテトチップスを使って、1回のおやつの量を計ってみたりすることができ、とても楽しく学習することができました。

9月29日(金)行事食☆十五夜

画像1
ご飯
お月見あんかけ
こんにゃく入りあえ
みそ汁
牛乳

9月28日(木)あいさつ運動

画像1画像2画像3
火曜日からあいさつ運動が始まっています。今回は登校班ごとに1日、4日間活動していて、その日の「はなまるあいさつさん」をお昼の放送で発表しました。明日は最終日です。みんなで「はなまる」のあいさつを目指しましょう。
また、今日は今年度の水泳指導の最終日でした。今年からスイミングスクールでの指導となりましたが、安全に楽しく学ぶことができました。検温や持ち物など、保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

9月28日(木)おはなし給食

画像1
ツナポテトースト
いかアーモンドサラダ
かぼちゃのスープ
ぶどう
牛乳

9月27日(水)音楽朝会・オープンスクール2日目

画像1画像2画像3
体育館で音楽朝会がありました。各学年で「まくをあけよう」の歌を練習してきましたが、初めて全校で合わせて歌いました。部分二部合唱で、お互いの旋律を聴きながら、上手に歌うことができました。学習発表会に向けて、これからも練習を続けていきます。
オープンスクール2日目は、19人の年長児が来てくれました。1年生の体育では、一緒に鬼ごっこをしました。4年生は書写の授業で、静かに習字をしていました。6年生は算数で、園児へのインタビューもありました。図工や音楽も見学しました。春からの小学校生活を楽しみに過ごしてください。

9月27日(水)

画像1
プルコギ丼
たまごとわかめのスープ
つぶつぶオレンジゼリー
牛乳

9月26日(火)オープンスクールとロッテノベーション出前授業5・6年

画像1画像2画像3
近隣の保育園から年長児が学校見学に来る「オープンスクール」がありました。国語、算数、音楽、家庭科などの授業や、学校図書館や給食室、図工室などの教室を見学しました。中でも1年生教室では、1年生がお世話をして机に座らせてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたりしていました。小学校に入学するのが楽しみになってくれると嬉しいです。
午後には「ロッテノベーション出前教室」を5・6年で学習しました。お菓子の企業「ロッテ」からチョコレートの開発をしている方が講義をしてくださいました。また、自分たちでも新しいお菓子の提案をしてみました。とてもためになる授業でした。

9月26日(火)旬の食べ物☆栗

画像1
栗ご飯
魚のおろしソース
野菜のごまあえ
みそ汁
牛乳

9月25日(月)世界の料理☆ベトナム

画像1
コムチェン
チャーソー(揚げ春巻き)
フォー・ガー
牛乳

9月25日(月)全校朝会・あいさつ運動紹介

画像1画像2画像3
体育館で全校朝会がありました。6年生の挨拶と校長先生からのお話では、先週金曜日に6年生が参加した連合陸上競技大会で、頑張った6年生にみんなからの拍手がありました。また、先週の「はたらく消防の写生会表彰」で不在だった児童への表彰がありました。次に代表委員会より今週の「あいさつ運動」のスローガンの発表や、各クラスのあいさつリーダーによるクラス目標の発表がありました。「元気に」「えがおで」「相手の顔をみて」「いつでも」「だれにでも」「すてきなあいさつでみんなえがお」をスローガンに、みんながはなまるあいさつさんになれるように過ごしましょう。

9月22日(金)

画像1
ご飯
アジフライ
おかかあえ
みそ汁
牛乳

9月22日(金)連合陸上競技大会応援集会

画像1画像2画像3
体育館で「連合陸上競技大会応援集会」がありました。今日の午後、6年生が「連合陸上競技大会」に出場します。6年生が出場する競技と抱負を発表しました。次に4・5年生の応援団の旗振りで、6年生を応援しました。自分の目標に向かって頑張ってください。

9月21日(木)誕生日給食9月分

画像1
みそラーメン
じゃことわかめのサラダ
チョコチップケーキ
牛乳

9月21日(木)保健指導6年

画像1画像2画像3
朝の時間に6年生で養護の先生から保健指導がありました。鼻呼吸と「あいうべ体操」についてのお話がありました。これから一週間、鼻呼吸を意識して「あいうべ体操」をしてみましょう。

9月20日(水)郷土料理☆宮城県

画像1
油麩丼
野菜の辛子あえ
はっと汁
牛乳

9月20日(水)きねっ子教室の先生からのお話

画像1画像2画像3
朝の時間に3・4年生できねっ子教室の先生からのお話がありました。「みんなちがって みんなよい」をテーマに、一人一人の違いや、学びやすい場所・方法の違いについて分かりやすくお話していただきました。「やさしいどうして」をみんなが使えると、やさしい教室になりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホーム

学校だより

学校案内>年間行事計画

本校の研究

給食室より

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会

登校届

保健室より

研究

学校適正規模