11月24日(金) 朝ランニング(1)
今朝も、たくさんの子が走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(金) あいさつ運動 ご苦労様でした。
9月末から始めた、2学期の「あいさつ運動」。
今日が、ラストです。 約2か月、子供たちも、担当の先生たちも、よく頑張りました。 先日の全校朝会で、 「今週で、あいさつ運動がおしまいになりますが、あいさつが上手になったと思う人はいますか?」と問いかけると、ほとんどの子が、手を挙げました!! 3学期にも、また違った形で行う予定です。 「あいさついっぱいの学校」目指していきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(8)
グループごとに、話し合ったことを模造紙にまとめ、「プレゼン」です。
そして、後半は、講師の先生からご指導をいただきました。 7月の2年生の研究授業に続き、2回目のご指導です。 講師は、武蔵野市や小平市で校長先生を務められ、現在は、小平市教育委員会で「教育アドバイザー」として、主に、若手教員の指導・育成をご担当されている、廣田 経夫先生です。 「学習の必然性」や「学習の振り返り」がとても充実している、と、お褒めの言葉をいただきました。 廣田先生、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(7)
授業後は、毎度おなじみ「研究協議会」。
前半は、授業を振り返り、共通の視点に沿って話し合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(6)
終了前に、今日最後の「撮影」です。
この動画を見直し、次回の「クラス全体に向けてのプレゼン」に活かします。 本番の「5年生向け」まであと少し。 がんばれ! 学校のリーダーたち!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(5)
「自己チェック」の後は、グループ同士、お互いに見合い(聞き合い)ます。
先程の「撮影」と違って、発表に力強さが増しています。 やはり、目の前に「聞き手」が入りことで、「相手意識」をもってプレゼンしているようです。 この「相手意識」こそが、発表には極めて重要で、「相手意識」のない発表は、発表とは言えません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(4)
6グループが、それぞれ散らばって、練習(撮影)開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(3)
この時間は、全9回の内の7回目。
自分たちのプレゼンの様子を動画で撮影し、「見直し」→「修正」という活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(2)
プレゼンのテーマは、「東綾瀬小に“ありがとう”」。
まもなく(?)卒業する6年生が、東綾瀬小をより素晴らしい学校にするための「提案」を考え、次年度のリーダーである5年生に伝える、という学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 6年生 研究授業(1)
5時間目は、6年1組が「国語」の研究授業。
学習内容は、「プレゼンテーション」です。 ということで、プレゼンしやすい「学習センター」で行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 給食
≪本日のメニュー≫
・秋の香りご飯 ・ハタハタの唐揚げ ・みたらし団子 ・牛乳 そろそろ、子持ちのハタハタが、鮮魚売り場に並ぶころですね。 私は、長ネギと一緒に、味噌汁にするのが好き。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 5年生 家庭科
エプロンを製作中。
「初ミシン」に奮闘中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 5年生 ・・・・・。
5−1。
同じく、さみしい・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 3年生 ・・・・・。
3−1。
なんか、さみしい・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 3年生 英語
2組は英語。
「Alphabet」をビンゴゲームで学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) こんな時期になりました。
2−1は、硬筆書写。
「書初め」の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 2年生 算数
2組です。
今日は、「7の段」に挑戦。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 1年生 図工
2組は図工。
自分の「思い出」を描きます。 ポイントは、「表情」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 1年生 算数
「ミライシード」で、復習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(水) 朝ランニング
二日目。
昨日より、増えています。 いいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|