5月31日(水)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
スパゲティミートソース
レモンドレッシングサラダ
ブルーベリーゼリー
牛乳

サラダのドレッシングに、レモンを使っています。
レモンだけ食べるとすっぱいですが、
ドレッシングに使うとさわやかなレモンの香りがしますね。

5月30日(火)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
フィッシュバーガー
フレンチサラダ
じゃがいものポタージュ
牛乳

ポタージュは、フランスの料理でスープのことです。
じゃがいもと玉ねぎをミキサーにかけて作りました。

5月29日(月)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
焼きとり丼
野菜のレモンあえ
みそ汁
牛乳

ごはんを食べる時に、ごはんばかり、
おかずばかりを食べていませんか?和食は、ごはん、おかず、
汁物を順番に食べるとちょうどよい味つけになっています。
焼きとりをごはんと一緒に食べてみましょう。

5月26日(金)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
タンメン
大豆と芋と小魚の揚げ煮
清美オレンジ
牛乳

給食には、たくさんの野菜が入っていますね。
野菜には、風邪をひきにくくしたり、
おなかの調子を整えるはたらきがあります。
しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

5月24日(水)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
鮭のさっぱりソース
もやしとわかめの和え物
みそ汁
牛乳

今日のおかずは、鮭です。
鮭は、自分のうまれた川を覚えていて、
一度海に出た後、たまごをうむために、うまれた川に戻ってきます。
広い海からうまれた川に戻ってくるなんて、すごいですね。

5月23日(火)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きなこあげパン
ツナいりたまご焼き
ひよこ豆と野菜のスープ
牛乳

スープの中に入っている豆を見てみましょう。
ひよこに見えませんか?ひよこのように見えるので、
ひよこ豆という名前がついたそうです。

5月22日(月)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チンジャオロース丼
ポテトスープ
大豆のかりんとう
牛乳

今日のデザートは、大豆のかりんとうです。
大豆を油であげて、黒みつときな粉をまぶしました。
甘くて、とてもおいしいです。
大豆には、主に血や肉になるたんぱく質があります。

3,4年生遠足

5月12日(金)3.4年生で遠足に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室

6年生は、5月15日から5月17日まで栃木県へ日光移動教室に行ってきました。日光彫体験、華厳の滝や湯滝見学、戦場ヶ原ハイキング、日光東照宮見学など、日光の歴史文化や大自然に触れながら、現地でしか学べないことを体験してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)給食

画像1 画像1
【今日の給食】
キムタクごはん
ワンタンスープ
バナナのフリッター
牛乳


キムタクごはんの『キムタク』とは、キムチと
たくあんのことです。キムチは、韓国の漬物、
たくあんは、日本の漬物です。
両方ともごはんと一緒に食べるとおいしいので、
キムタクごはんにしました。

5,6年生遠足

4月25日(火)に5,6年生で遠足に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

5月2日、転出された先生方をお招きして離任式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ツナポテトトースト
ポークシチュー
パイナップル
牛乳


給食では、毎日牛乳がでますね。
牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがあります。
成長期のみなさんには、とても大切な栄養です。
しっかり飲んで、外で元気よく遊びましょう。

5月17日(水)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
小松菜チャーハン
チーズポテト包み揚げ
中華スープ
牛乳


金町小の給食は、給食調理員さんが、すべて手作りしています。
ぎょうざの皮に包んである『チーズポテト包み揚げ』も、
ひとつひとつ心をこめて作ってくれました。
おいしいので、食べてください。

5月16日(火)給食

画像1 画像1
【今日の献立】

こぎつねごはん
ししゃものごま焼き
野菜のからしあえ
みそ汁
牛乳

"今日のおかずは、ししゃものごま焼きです。
ししゃもを頭から食べると頭がよくなり、
しっぽから食べると足が速くなる。
と教えてくれたお友達がいました。
みなさんは、どっちから食べますか?"

5月15日(月)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
わかめごはん
豆腐のまさご揚げ
豚汁
牛乳

今日のごはんは、わかめごはんです。
わかめは、昔から食べている食べ物で、
今から1万年前の縄文時代の遺跡から
食べたあとが見つかったそうです。
日本には欠かせない食べ物のひとつですね。

5月12日(金)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
きつねうどん
かいそうサラダ
大学芋
牛乳


今日のデザートは、大学芋です。
さつまいもを油で揚げて、みつをからめた料理です。
大学芋は、今から90年くらい前に大学生に人気が
あったため、この名前がついたといわれています。
とてもおいしいので、食べましょう。"

1年生を迎える会

4月21日に1年生を迎える会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チリドッグ
春雨スープ
もものブルジョワース
牛乳


今日は、チリドッグです。
チリドッグの『チリ』とは、チリペッパー(とうがらし)を
使ったソースのことです。ピリリと辛いですが、
ひと口食べると、どんどん食べたくなる味です。
食べてみましょう。

5月10日(水)給食

画像1 画像1
【今日の献立】
グリンピースごはん
魚のてり焼き
野菜のねぎだれ
具だくさんみそ汁
牛乳

今日は、季節の豆「グリンピース」を炊き込んだ
「グリンピースごはん」にしました。
生のグリンピースを使う予定でしたが、先日の大雨の影響で
、生のグリンピースが入荷しませんでした。
今日は、冷凍のグリンピースを使ったごはんです。
春の味を味わってみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31