10月18日(水) 図書ボ「たんぽぽ」(1)

水曜の朝の時間は、「よむよむタイム」。
全校で朝読書です。

2学期から、この時間に、「たんぽぽ」の皆さんが読み聞かせをしてくれることになりました! パチパチパチパチ👏
今日は、1年生と3年生です。

こちらは、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 登校

今朝は、一段と涼しいですね。
画像1 画像1

10月17日(火) 2年生 えいごあそび

1組は、English room で、「えいごあそび」です。

「野菜」の言い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) 1年生 学級会(2)

2組です。
2組の5時間目も、学級会。気が合っていますね。

こちらの議題も、「お楽しみ会」です。やはり、気が合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) 1年生 学級会(1)

1組の5時間目は、「学級会」です。

「お楽しみ会」について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 給食

≪本日のメニュー≫
・ご飯
・クロムツのゴマ風味揚げ
・茎わかめ入りきんぴら
・すまし汁
・牛乳

ザ☆和定食。
給食でクロムツ、珍しいですね。
栄養士さんいわく、「いつもよりちょっと安かったので、使ってみました!」…だそうです。
脂がのってて、ウマシ!
栄養士さん、ナイス!
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月17日(火) 4年生 国語

1組です。
1組も、「お宝話」の学習に入りました。

この時間は、2回目。
まだ2回目だけど、みんな、けっこう進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 謎の・・・。

またもや、階段に謎の画用紙。
でもでも、角度を変えてみてみると・・・

「わかたけくん」が登場!! 6年生Kちゃんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 登校

今日も、日中は夏日になるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月) 給食

≪本日のメニュー≫
・チリコンカンライス
・ABCスープ
・あけぼのケーキ
・牛乳

「あけぼのケーキ」・・・「あけぼの?」
ケーキには、「オレンジジュース」「すりおろしニンジン」が入っていて、「曙色!」とうことで、「あけぼのケーキ」というネーミングだそうです。(栄養士談)
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月16日(月) 2年生 算数(3)

なんと!
前回のノートにも、この時間と同じように、図と文章が書かれています。

子供たちは、「前回学習したことを活かして」、今日の問題を考えていたのです。

「既習事項を活かして、自力でこの時間の課題を解決する」という、「活用する力」を伸ばす学習活動が展開されていました。

このような学習活動を、意図的に行行うことで、子供たちの思考力・表現力を育んでいるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 2年生 算数(2)

この時間に捉えさせたい内容は、
「かけ算は、“ひとつ分の数”が“いくつ分”あるかで全体の数を表す」
という、かけ算の定義です。

この時間は、絵を見て、5×3=15を導き出すことが課題です。

子供たちは、まず、「絵を図」に表しました。
次に、表した図について、「言葉で説明」します。
「絵や図、文章を相互に関連図けて考える」という学習活動です。

みんな、スラスラと書いていきますが、その際、前回学習したノートを見返しています。
私も、前のページをのぞいてみると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 2年生 算数(1)

ついに来ました! 「かけ算」です。
2年生の学習のメインイベント! と言っても過言ではありません。

今日のめあては、「全部の数を求めるために、必要なことを考えよう」。

「ちょっと何言ってるのかわからない!」と思う方もいるでしょうが、子供たちは、分かっています。

なぜなら! 前回の学習とつながっており、先生がこの時間の初めに、ちゃんと前回の学習を振り返っているからです!!(掲示物付きで)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 20分休み(2)

最近、外遊びをする子がとても増えて、嬉しいです。

やっぱり、子供は外で元気に遊ぶ!! それが一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月) 20分休み(1)

それにしても、いいお天気。
清々しい空気感。
昨日の大雨で、空気もきれいになったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 4年生 国語(3)

各グループ、活発に交流が行われています。
アドバイスは、フセンに書いて交換します。

アドバイスを参考にして、自分の発表を修正しました。

振り返りを記入したら、本番の発表会に向けて、まっしぐら!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 4年生 国語(2)

練習スタート。
2〜3人組で、お互いの「お宝話」を聞き合います。

「話す・聞く」のポイントも板書してあり、ポイントに沿って学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 4年生 国語(1)

2組です。
今日のめあては、「自分の思いが伝わるように、発表の練習を使用」です。
「お宝話」の発表に向けて、最終調整です。

学習の流れを確認し、まずは、先生がお手本です。
先生が、自分の発表の「修正点」を示します。そして、「修正後」の発表を披露します。

先生は子供たちに、「今日の学習活動を明確に示し」、その後、子供たちの活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 始動! 金管バンド

日々の練習を積み重ね、全校の前で、金管バンドが演奏を披露しました!!
曲は、運動会の入場行進曲「聖者の行進」。
初めての人前での演奏に、皆、緊張していましたが、一所懸命がんばりました。

今週末の「地区センターまつり」では、地域の皆さんにもお披露目です。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 全校朝会

今朝は、代表委員のみんなから、二つのお知らせがありました。
まずは、「廊下歩行」について、ルールを守って安全に歩くように呼びかけました。
次は、「運動会のスローガン」です。

    「全力つくし 力を合わせ 思い出残そう 運動会」

運動会まで約一か月、練習も本格的になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31