9月5日(火)  クラブ活動(2)

「英語クラブ」は、英語で「ドン・じゃんけん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)  クラブ活動(1)

今日の6時間目は、久しぶりのクラブ活動。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)  給食

≪本日のメニュー≫
・ハニーレモントースト
・パンプキンシチュー
・ガーリックサラダ
・梨
・牛乳

特濃シチューが、今日のおすすめ。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月5日(火)  2年生 算数

算数3連チャン、ラストは2年1組です。

たし算を、(カッコ)を使って計算する学習です。
しかし、単に「計算力」を付ける時間ではありません。

この時間のめあては、「(カッコ)に注目して、式の意味を考えよう!」です。「問題文を読み」→「内容を理解し」→「式を立てる」という学習過程です。

その過程で、「式に(カッコ)を付ける」ということを意識しなければいけません。
そして、(カッコ)を付けるには、「付ける意味や理由」を考えます。

つまり、この授業では、「自分の考えを、根拠を明確にして、書き表す学習活動」や「文章と式を相互に関連付け、書き表す学習活動」が、行われているのです。

さらに、前回学んだ「たし算は、順番を入れ替えて計算することができる」というたし算の決まりを使って、「既習事項を活用して、文章に書きまとめる学習活動」も、学習過程に組み込まれていました。

このように、子供たちの「思考力・判断力・表現力」を伸ばすことをねらった活動を、意図的に取り入れながら、授業を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)  3年生 算数

3−2です。

「千万の位」までの「数字の読み方」を学習しています。
どういうことかというと…
(例)12345678を読むと、「千二百三十四万五千六百七十八」となります。
これを、漢数字と漢字を使って、書くのです。

コレ、意外と理解に時間がかかるのです。
ということで、コレも、お家でしっかり復習してね。
画像1 画像1

9月5日(火)  4年生 算数

ここからは、算数の3連チャンです。

まずは、4年1組。
「2ケタ÷2ケタ(あまりなし)」の筆算の仕方を学習しました。

ここでつまずくと、この後が大変です。
しっかり、お家で復習してね。
画像1 画像1

9月5日(火)  3年生 英語

1組は、ALTの先生と一緒に、「 I like ○○. 」の学習です。

近くのお友達と、好きな「色」について伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)  4年生 音楽

2組です。

陽水さんの名曲、「少年時代」を歌っています。

染みるわ〜〜〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)  PU(パワーアップ)タイム(3)

5年生は、「文章の要約」です。

「文章全体の構成をとらえ、文章の大まかな内容を把握する学習活動」です。

学校HPの、「教育活動」のタブの中に、「授業改善の方針」という項目があるので、ぜひ、ご覧ください。
今後、授業やPUタイムで、意図的に行っていく学習活動について、載せてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)  PU(パワーアップ)タイム(2)

こちらは、3年生。
4年生と同じ課題に取り組んでいました。

「中学年グループ」、先生同士の連携がいいですね。

(注)ほかのグループが良くないわけではありませんので…。
   念のため…。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)  PU(パワーアップ)タイム(1)

4年生の、PUタイムです。

「資料から、課題解決に必要な情報を探す。」という学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)  登校

昨日と打って変わって、暑い!!!🌞

二人、日傘をさして登校です。

4年生が、3人だけ、朝あそび。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)  委員会活動(6)

ラストは、代表委員会。

2学期は、どんなことにチャレンジするのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)  委員会活動(5)

運動委員会は、校庭と体育館に分かれて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)  委員会活動(4)

図書委員会は、「本紹介カード」を作成中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)  委員会活動(3)

放送委員会は、グループ決め。

健康委員会は、啓発ポスター作りの分担です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 委員会活動(2)

集会委員会は、集会の内容(あそび)を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)  委員会活動(1)

今日は、2学期初の委員会活動。
各委員会、2学期の活動について、話し合っています。

こちらは、飼育栽培委員会。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)  全校朝会

6年生の挨拶の号令で始まります。

体育館は、冷房が効いていて、快適です。
でも、電気代、かかりそうですね…。

退場は、音楽に合わせて行進します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)  雨の登校

今週は、雨スタートとなりました。
登校時間帯は、雨足が弱まってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31