9月14日(木) 登校

大きな黒雲、接近中。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) 学校保健委員会

今日の午後は、「学校保健委員会」を開催しました。
対面開催は、4年ぶりです。

「学校保健委員会」とは・・・
…学校と家庭・地域を結び、子供たちの健康づくりを推進する組織です。

参加したのは、学校医の先生、保護者の皆さん、先生たちです。
会は、第一部では、学校医の先生方から、子供たちの健康づくりへのアドバイスをいただきました。
第二部では、スクールカウンセラーの先生から、「親と子のコミュニケーションを豊かにする声のかけ方・話の聴き方」と題して、講演をしていただきました。

学校医の先生、カウンセラーのO先生、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(水) 3年生 算数

1組も2組も、同じ学習でした。
めあては、「16000を、いろいろな見方で説明しよう。」です。
「数の構成」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 4年生 運動会への道

1・2組合同で、運動会に向けてお話を聞いています。

4年生の子供たちにとっては、「初の」運動会です。
(1年生の時は「中止」、2・3年生の時は、縮小版)

ですから、子供たちには、「運動会」のイメージがないのです・・・。

今日は、運動会の「スローガン」を考えましたが、イメージがないので、ちょっと苦戦していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 給食

≪本日のメニュー≫
・バターライスクリームソース
・ビーンズサラダ
・グレープゼリー
・牛乳

「クリームソース」、子供が好きそうなメニューですが、結構、「苦手」という子も多いのです。
大人でも、「牛乳は好きだけど、ホットミルクは嫌い」という方もいらっしゃると思いますが、おそらく、それと同じようなことでしょうね。
私は、「牛乳は好きだけど、ホットミルクも好き」派です。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月13日(水) 登校

週の真ん中水曜日、今日は、朝から日差しが・・・。
画像1 画像1

9月12日(火) 5年生 音楽

2組です。
リコーダーで「威風堂々」を演奏しました。
「威風堂々」は、卒業式の入退場の定番の曲です。
もう、練習かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 4年生 英語

1組です。
ALTの先生と一緒に、「 I like ○○. 」の表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 4年生 国語

同じ商品の「2種類の広告」を見比べて、表現方法の違いから受ける、それぞれの広告の印象について学習しています。
「伝えたいことを明確にする表現の仕方」、について考えました。

こちらは、Hちゃんのノートです。
とっても上手に書けているので、お手本として、クラスで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 3年生 理科(2)

1組は、テストです。

学習したことを、しっかりと定着させましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 3年生 理科

「音の性質」の学習です。
今日は、動画を見て、音の伝わり方の違いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 5年生 天声こども語

「天声人語」の子ども新聞版です。
内容を要約した後で、内容について、「自分の考え」を書きます。

授業改善の方針「文章全体の構成をとらえ、文章の大まかな内容を把握させる学習活動」と「分かったことに対する自分の考えをもち、文章で表現させる学習活動」です。

みんな、一所懸命、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 6年生 社会

2組は社会です。
「元寇」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 6年生 理科

今日は、教室でテストです。
学習したことを、しっかりと身に付けようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 給食

≪本日のメニュー≫
・揚げパン(シナモン風味)
・肉団子スープ
・ひじきのピリッとサラダ
・リンゴ
・牛乳

手作り肉団子、肉肉しくて、美味。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月12日(火) 2年生 国語

新出漢字の学習です。
みんな、落ち着いて取り組んでいます。

先生にマルをもらって、大よろこび (*^▽^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 登校

このところ、スポーツの国際大会がとっても盛り上がていますね。
先日のラグビーは、リーチのトライのところで、力尽きて寝てしまった…。
18日は、早起きするぞ!!
画像1 画像1

9月11日(月) 給食

≪本日のメニュー≫
・海鮮チャーハン
・冬瓜と春雨のスープ
・野菜のごま和え
・牛乳

エビ、イカたっぷり海鮮チャーハン。
季節を感じる冬瓜。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月11日(月) 3年生 かつしか郷土かるた

1組は、かるたをしていました。

全部覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月) 3年生 算数

数直線のメモリを読む学習です。

メモリを読んだら(=解答)、「どうして、そのように考えたのか」についてノートに書きます。

「授業改善の方針」に示した、「自分の考え(解答)を、根拠を明確にして書き表す学習活動」です。

このように、日々の授業で、子供たちの「思考力・判断力・表現力」を伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31