10月25日(水) 4年生 研究授業(7)

そろそろ、全員の発表が終わります。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(水) 4年生 研究授業(6)

笑顔で発表。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(水) 4年生 研究授業(6)

和室でも発表。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(水) 4年生 研究授業(5)

発表の様子を何枚か。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(水) 4年生 研究授業(4)

発表は、6つのグループに分かれて。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(水) 4年生 研究授業(3)

発表するときの工夫や、聞くときに気を付けること、学習の流れを確認し、発表が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 4年生 研究授業(2)

授業は国語。
「お宝話」の学習の5回目です。

今日は、自分の「お宝話」を、初めて友達に発表します。
発表前に、「メモ」を見ながら、個人練習です。

メモには、「話し方の工夫」の目印のシールがたくさん貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 4年生 研究授業(1)

今日の5時間目は、4年1組で研究授業。

子供たち、ズラッと先生に取り囲まれて、緊張気味です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(水) 給食

≪本日のメニュー≫
・きのこのクリームスパゲティ
・茎わかめの胡麻ドレサラダ
・かぼちゃのドーナツ
・牛乳

濃厚クリームパスタ。給食でこのレベルの味が食べられるとは、今の子供たちは幸せです。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月25日(水) 「たんぽぽ」読み聞かせ(2)

「たんぽぽ」のみなさん、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 「たんぽぽ」読み聞かせ(1)

水曜は、「たんぽぽ」さんたちの読み聞かせ。

今日は、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 登校

週の真ん中水曜日、応援団の朝練を横目に、登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水) 応援団・練習中

今日から、朝練も校庭です。

朝からパワー全開!! 頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 運動会 係活動(5)

ラストは「応援団」。
初めて、外での練習です。

各係、準備をしっかり行って、当日、よろしくね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 運動会 係活動(4)

「審判係」は、大人数です。
着順判定にかかわる仕事ですので、真剣に注意事項を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 運動会 係活動(3)

「スローガン係」は、スローガンを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 運動会 係活動(2)

「採点係」は、得点版に飾り付けるお花の制作。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 運動会 係活動(1)

今日は、一回目の係活動。
各係、顔合わせの後、すぐに打合せに入りました。

こちらは、「放送係」と「出発係」。

「放送係」は、アナウンス原稿を受け取り、内容の確認。
「出発係」は、さっそく外へ出て、雷管の扱い方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 応援団・練習中(2)

今日は、赤組の団長さんがお休みということで、副団長さんが、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火) 応援団・練習中(1)

昼休み、応援団のみんなは、体育館で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31