4月25日(火) 3年生 国語

2組は、漢字の学習です。
丁寧に書いていますね。花丸💮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 6年生 理科

「ものの燃え方」の学習です。
今日は、いわゆる「蒸し焼き」の実験です。

アルミ箔を開けると、中の木(わりばし)が、どうなっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 6年生 英語

1組です。
「自己紹介」の学習です。

I like 〜〜.の文章を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 5年生 道徳

1組です。
「イチロー選手」の実話をもとにした文章を題材として、学習しました。

伝説は、いつまでも・・・。

次は、OHTANI−SAN ですかね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 2年生 図工(?)

2組が、図工室にいます。
先生の読み聞かせを聞いているようです。
本のタイトルは、「ちいさなクレヨン」。
先生に話を聞いてみると、「クレヨンなどの道具を大切に使ってほしいので、それに関連した本を読んでいる。」とのこと。

「ものを大事に使いなさい。」「使ったものはきちんと片付けなさい。」
時にはこういった直接的な話も必要ですが、本から学ぶ「ものを大切の扱う気持ち」も、とても重要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 1年生 体育

こちらは1組。
まずは、「並び方」や「座り方」を習いました。

授業が終わると、教室で「学習カード」を書きました。
「自分の学習を振り返る活動」、小さなうちから、こつこつと積み重ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 3年生 視力検査

2組です。
保健の先生から、視力検査の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 2年生 算数

「2ケタ+1ケタ」の足し算です。
ただし、「足される数」が1ケタなので、筆算するときの位取りが、要注意です。
みんな、位を間違えずに、計算することができました!
ヤッタネ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 祝! 全員出席!!

1年2組です。
入学式以来、初の「全員出席」です。
よかった、よかった。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 1年生 道徳

「学校生活のルール」にちてのお勉強です。
この時間は、「時間を守って生活する」ことに、焦点を当てています。
上手に学習ができたので、風船に、色を塗ります。

少し話がずれますが、今後、算数で「時計の読み方」について学習します。もちろん、「針」の時計で、デジタルではありません。ここで差が出るのが、お家に針の時計があるか、ないか、です。理解の速さがかなり違ってきます。
リビングに、「針の時計」を設置することをお勧めします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 朝あそび

3・4年生が、よく朝あそびをしています。
とってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 登校

雲一つない、さわやかな青空が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) 若竹塾

先生たち、立たされているわけではありません…。
今日の放課後は、今年度2回目の「若竹塾」です。
「塾?」とは、いったい??

「若竹塾」は、東綾瀬小の先生たちが、自主的に立ち上げている研修会です。月に2回程度、様々な研修テーマで、放課後に行っています。

今日のテーマは、「集団行動について」です。コロナで控えていた「全校朝会」も再開し、全校で集まることが増える今年、改めて、集団で動く場合の約束や、子供たちへの指示の出し方などを、全員で確認しました。今日、研修会の講師を務めたのは、生活指導主任のN先生。さすがベテラン、ポイントを押さえた講義でした。

ちなみに先日行った一回目のテーマは、「子供たちの思考力・判断力を伸ばす授業づくり〜全国学力調査とも関連させて〜」というものでした。今後も、学校生活や授業に関するテーマを中心に、様々な研修を行っていきます。

先生たち、ご苦労様でした (^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) 卒業記念樹

「親児の花壇」の手前に、「卒業記念樹」があります。

「呉羽枝垂」です。(読めますか?)

正解は、「クレハシダレ」です。

バラ科のしだれ梅だそうです。
2月、花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 5年生 葛飾区学力調査

5年生は、去年に続いて2回目のテストです。
出来具合は、どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 6年生 葛飾区学力調査

6年生に、「今日のテストと、この前の全国学力調査と、どっちが難しい?」と聞いてみると、答えは半々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) 4年生 葛飾区学力調査

今日は、4・5・6年生が、葛飾区が実施する学力調査に挑戦です。
テストは2教科、は国語と算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) 全校朝会(3)

今年度から、全校朝会を再開したので、行進するのも久しぶりということになります。
運動会で、カッコイイ行進を見せられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 全校朝会(2)

日直の先生から、今週の目標「時間を守ろう」のお話です。

最後は、みんなで行進して教室へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 全校朝会(1)

久しぶりの、全校集合です。

今朝は、今週末で産休に入る先生から、お別れのご挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31