10月30日(月) 全校朝会(1)

今日も、6年生の元気なあいさつで始まりました。

今日は表彰が多いので、私の話はあっという間に終えて、表彰へ。

まずは、「空手」で活躍した二人。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 登校

9月末から始まった「あいさつ運動」も、いよいよ、最終コーナーに突入です!!

最終コーナーといえば、昨日の天皇賞、「イクイノックス」、すごかったですね。
コーナーを回って、周りは必死に追っているのに、イクイノックスは、持ったままでグイグイ進んでいましたね…。
そのあと少し追うと、あっという間に3馬身、4馬身と差が開いていきました。
タイムは、驚愕の「1分55秒2」!!
2000mで、55秒台・・・。

余計な話が、長くなってしまった・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) いろいろ準備中

なんと! まもなく10月もおしまいです。

応援団に金管バンド、いろいろと準備中です。
ごくろうさま💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 3年生「産業フェア」見学(3)

葛飾区だけでなく、全国各地のブースが出店していました。
「寅さんロケ地」も大集合。
各地の「旨いもの」等々、販売中です。

「産業フェア」は、明日・明後日も開催していますので、ぜひ、ご来場ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 3年生「産業フェア」見学(2)

ステージでは、「くまモンショー」。
子供たちは大喜び。
さすが、全国区の人気者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 3年生「産業フェア」見学

やって来ました、テクノプラザ。
やって来ました、「第39回 葛飾区 産業フェア」。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 運動会 全校練習(7)

まだまだ、応援団の活躍は続きます。
団長さんを先頭に、「応援歌 GoGoGo−」の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 運動会 全校練習(6)

最後は、「ウェーブ」で盛り上げます。

デビュー戦は大成功!
本番に向けて、がんばってね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 運動会 全校練習(5)

赤組も、負けてはいません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 運動会 全校練習(4)

応援合戦スタート!

こちらは白組
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 運動会 全校練習(3)

応援団が、勇ましく入場です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 運動会 全校練習(2)

続いては、「応援合戦」の練習です。
練習を重ねてきた応援団のみんなの、デビューです。

二人の団長さんの挨拶から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 運動会 全校練習(1)

2週間後に迫った運動会。
今日は、一回目の「全校練習」です。

まずは、準備運動の流れや動きを確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 応援団・準備中

まもなく始まる「全校練習」に向けて、最終確認です。
よろしく頼むね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 登校

今日は、みんなの登校が早いような気が・・・。

その訳は・・・8:25から、運動会の全校練習があるのです!
画像1 画像1

10月26日(木) 給食

≪本日のメニュー≫
・ツナトースト
・ひよこ豆の卵スープ
・きのこと枝豆の和風サラダ
・柿
・牛乳

今日は、マメマメ給食です。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 登校

快晴!!🌞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 4年生 研究授業(10)

授業が終わり、先生たちは、学習センターへ。
「研究協議会」が始まりました。
「研究協議会」とは、先生たちが、今日の授業について「成果」や「改善点」を話し合い、「より良い授業実践」へとつなげていく研修会です。
また、外部から講師の先生をお招きして、専門的な視点からご指導もいただきます。
今回お越しいただいたのは、文京区立千駄木小学校の校長先生で、「東京都小学校国語教育研究会」の会長をお務めの、山口麻衣先生です。
「東京都小学校国語教育研究会」とは、東京都の小学校の先生で組織し、国語科の指導法について研究をしている団体です。山口先生は、そこで会長をお務めで、東京都の国語科教育をけん引するお立場の方なのです!

山口先生には、たくさん、授業や子供たちの様子をほめていただきました。
また、次回の授業を、より良くするためのご指導もいただき、大変勉強になりました。

お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 4年生 研究授業(9)

最後は、いつものように、個人で振り返りを入力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 4年生 研究授業(8)

発表が終わり、振り返りを発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31