★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって初めての運動会。子供たちはどんな気持ちで取り組んでいたのでしょうか。かわいいハワイアンのような衣装で見事にディズニーの世界を表現することができていました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
また、応援団と一緒に盛り上がった全校児童の皆さんも素敵でした!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団長を中心にまとまった応援ありがとうございました!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に和太鼓が鳴り響き、応援団のおかげで、赤組も白組も士気が上がりました!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
児童席に戻った子供たち。元気いっぱいの応援団が登場すると、それに呼応するかのような大きな声で応援合戦が繰り広げられました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラム1番は、全校児童による準備体操。太陽の日差しをいっぱいに浴びながら、気持ちよく体をほぐしました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1
開会式の最後には、先週の走種目運動会の得点結果を発表。個々の得点が積み重なった結果は? 赤組が少しリードした状況で、白組が巻き返しを心に誓っての始まりとなりました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、代表委員会から今年度のスローガンが高らかに発表され、全校児童で復唱しました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
定時に始まった秋季大運動会。子供たちも、きりっとした表情で整列して、1年生の代表児童の言葉で運動会が始まりました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋季大運動会前日、大雨のために会場準備ができませんでしたが、当日は晴れ間も見られ天候は良好! 校庭のコンディションもよく、教員はいつもよりも早く出勤して、会場準備にとりかかりました。

11月17日 明日 いよいよ秋季大運動会!

画像1 画像1
明日は、風が強いということでテントを設置せず、正面から子供たちの動きをよく見られるように開放的にしました。表現・競技をする学年の優先参観場所となっております。保護者同士譲り合っていただき、楽しくご参観ください。明日は、少し肌寒いかもしれませんので、防寒着もご用意してください。よろしくお願いいたします。、

11月17日 明日 いよいよ秋季大運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの下校後、雨があがり、教職員全員で運動会の会場準備を行いました。

11月17日 明日 いよいよ秋季大運動会!

画像1 画像1
高学年リレーの選手は、給食準備中に召集がかかり、運動会本番に向けた確認作業をしました。今週、学級閉鎖があり、ほとんど練習することができませんでしたが、最後の練習で見せた素晴らしい走りとバトンパスを当日も見せてほしいと思います。

11月17日 明日 いよいよ秋季大運動会!

画像1 画像1
今日は、雨が降り、肌寒い一日となりました。校庭が田んぼのようになり、校庭での運動会練習はできませんでしたが、各学年、体育館で細かい動きなどを確認していました。

11月16日 2日後の秋季大運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室からも運動会に向けて応援! げんをかついで、今日の給食のメニューに「かつバーガー」。さて、今年の運動会は、赤組、白組どちらが勝つのでしょうか? 運動会まで、あと2日。よく食べ、よく寝て、よく動いて、体調管理を万全にして運動会を迎えましょう! 今日のように温かな日でありますように!

11月16日 2日後の秋季大運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団も、学級閉鎖があったために3日ぶりの練習でしたが、そのブランクを感じさせない迫力のある応援を披露していました。

11月16日 2日後の秋季大運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、初めて衣装をすべて身に付けて気分も高まってきました。

11月16日 2日後の秋季大運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
どの学年も音楽のリズムにのって、軽快なダンスを披露していました。

11月16日 2日後の秋季大運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時からも、表現運動の仕上げのために、全学年がきりっとした雰囲気で練習していました。

11月16日 2日後の秋季大運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
チームワークもばっちりな6年生。校庭練習は、これで最後ですが、素敵な表現運動で下級生を魅了してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31