1月の葛飾教育の日ありがとうございました。お正月の遊びを楽しみましたおはし名人になろう【5年生】 最高学年に向けて★学校のリーダーとして引っ張ってくれた6年生からのバトンを受け取り、3学期からは5年生がたてわり班の活動の計画を立てていきます。 最高学年に向けて、頑張ってね!5年生!! さすが、5年生の集中力・・・!5年生は、「新春の朝」と「希望の光」の2つの中から選んで書きました。 一人一人集中して書初めをする5年生。 心を落ち着かせて書く姿は、素晴らしいものでした。 「書き初め展」として廊下に掲示してある書き初めは、力強く圧巻です! かつしか郷土かるた地区予選大会に参加しました!こすげ小学校からは、3年生2チーム、4年生1チーム、5年生1チームが参加しました。勝ったり、負けたりで、本大会には行けませんでしたが、それぞれが自分の力を出し切った心に残る試合を見せてくれました。 かつしか郷土かるた地区予選がんばった!3年生は1学期から郷土かるたに触れ、2学期は学習発表会でも郷土かるたの調べ学習に取り組みました。大会代表の2チーム(6名)という少ない枠を10人以上で競い、選抜された6人が、毎日練習を重ね、大会に挑みました。残念ながら、本大会には行けませんでしたが、チーム内で声を掛け、励まし合いながら、最後まであきらめずに試合に臨む姿が見られました。 1月12日今日の給食♪豚キムチ丼、牛乳、豆腐ときのこのスープ、ヨーグルトポムポム 今日は、りんごのお話をします。 ヨーグルトポムポムは、小麦粉やヨーグルト、りんごなどを混ぜ合わせて生地を作り、オーブンで焼いたケーキです。さっそくですが、りんごについてのクイズを出します!りんごは、ある花の仲間です。それは何でしょうか? 1.あさがお 2.ゆり 3.バラ 答えは次回紹介します! 席書会〜初めての書き初めに挑戦しました!13日(土)の葛飾教育の日から校内書き初め展が始まります。子どもたちの力作をぜひ、見に来てください。 1月11日今日の給食♪3学期給食開始!!たまごぞうすい、牛乳、ラッキーボール、野菜のごまドレッシング 今日は、ラッキーボールのお話をします。 あけましておめでとうございます!今年もこすげ小のみなさんが元気にすごせるように、栄養たっぷりなおいしい給食を作るので、みなさんたくさん食べてくださいね!今日の給食のラッキーボールは、じゃがいもを蒸して、給食室で一つ一つ丸めました。このラッキーボールの中に星形のにんじんが入っていたら、「あたり」です!!みなさん、新年の運だめしをしてみてくださいね! 3学期が始まりました席書会を行いました!2年目になる書き初めにもなり、真剣に取り組む様子が見られました。 2024年の始まりを4年生らしく高学年に向けていいスタートがきれました。 先生たちも学んでいます本年もありがとうございました。
令和5年はたくさんのご支援とご協力をありがとうございました。
2学期は運動会、学習発表会と大きな行事が続きました。 子どもたちにとって達成感をもち、大きく成長する機会となりました。 それも、保護者の皆様の励ましと、地域の皆様のご支援のおかげです。 本当にありがとうございました。 令和6年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和5年12月29日〜令和6年1月3日までは閉庁期間となっており、 電話等は通じませんのでご承知おきください。 お話会開催自分を大切にしよう12月22日今日の給食♪おたのしみセレクト給食カラフルピラフ、ジョア、フライドチキン、ミネストローネ、セレクトケーキ(ココア・チーズ) 今日は、お楽しみ給食のお話をします。 今日は、お楽しみ給食です!セレクトケーキでは、ココアケーキとチーズケーキのどちらかを選んでもらいましたね!ふわふわしたココアケーキもしっとりしたチーズケーキどちらもおすすめです!また、今日のミネストローネにはあのキャラクターのマカロニを入れました。みなさん、みつけられましたか?おいしく食べてくださいね! さて、今日で2学期最後の給食です。冬休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて、3学期に元気な姿で会いましょう!よいお年を!! ☆昨日の答え→2.「ん」のつく食べ物 12月21日今日の給食♪冬至こんだてしっぽくうどん、牛乳、野菜のゆず香あえ、かぼちゃのごまだんご 今日は、冬至のお話をします。 明日は、冬至です。冬至は1年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。このころから寒さが一段と厳しくなっていきます。この日には、ゆず湯に入って、ある食べ物を食べる風習があります。さて、ここでみなさんにクイズです!冬至に食べると運気が上がると言われている食べ物は何でしょう? 1.「あ」のつく食べ物 2.「ん」のつく食べ物 3.「ゆ」のつく食べ物 答えは、明日紹介します! 2学期の体育の様子です!チームの中でパスをつなぐためには、どんな声かけが必要なのか、ゴールまでボールを運ぶためにはどんな工夫が必要なのかを考えて活動をしていました。 書初めの練習を行いました!1年ぶりの書初め用紙に戸惑いながらも、大きく止め、はね、はらいを意識して練習を行う姿がありました。 |
|