★2月16日の献立★※ひじきと大豆のふりかけ ※白菜のピリカラ ※ちくぜん煮 ※牛乳 今日は、冬野菜の白菜について給食時間に学びました。今日のふりかけはひじき、大豆、鰹節、ごまの入ったカルシウムたっぷりの手作りふりかけです。ひじきや大豆はふりかけにすると苦手な人も食べやすくなります。 2月 音楽朝会来週の6年生を送る会でも歌う「ありがとうのはなかご」を歌いました。 感謝の気持ちが伝わるよう、一つ一つ、言葉を意識して歌うことができました。 全校児童で歌を歌う機会も残りわずかとなりました。6年生を送る会でも、心を一つに歌えるといいですね。 ★2月15日の献立★※ぶりの照り焼き ※大根の甘酢和え ※具だくさん汁 ※牛乳 今日は、給食時間に照り焼きについて学びます。照り焼きの名前の通りの調理法が難しい学校でつやつやの照りが出るようにするための工夫なども知ります。 ★2月14日の献立★※バレンタインスープ ※バレンタインケーキ ※牛乳 今日はバレンタイン給食です。サンプルケースの中の見本を見て・・・『人参がハートだ!』くまのチョコを一番最初に気づいてくれるかなと思っていたら、ピラフの上のハート型の人参に気が付いてくれました。今日は午前中なかよしフェスタで今まで以上に子ども達が仲良くなりました。給食時間も楽しく過ごします。 1年 学年発表★2月13日の献立★※バンサンスー ※果物 ※牛乳 今日は、中国料理の給食です。今日は子ども達はバンサンスーについて学びます。麻婆やきそばは、麵にたっぷりの麻婆がかかっています。 ★2月9日の献立★※かじきフライ ※海藻スープ ※ソイアイスいちご ※牛乳 今日は。かじきまぐろについて給食時間に学びます。海藻たっぷりのスープはお腹の調子が整えてくれます。 ★2月8日の献立★※ぶた肉のしぐれ煮 ※野菜の千草和え ※かす汁 ※牛乳 今日は関西地方の郷土料理の給食です。もともとしぐれ煮は三重県でハマグリを使って作った佃煮でしたが、今では生姜を使った佃煮全般をしぐれ煮といいます。野菜の千草和えとかす汁は兵庫県の郷土料理です。今日も寒いのでかす汁でポカポカ温まります。 ★2月7日の献立★※アイントプフ ※りんごヨーグルト ※牛乳 今日はドイツの家庭料理について給食時間に学びます。トーストは、いつもの食パンではなく胚芽パンを使ってピザトーストを作りました。 ★2月6日の献立★※ししゃものから揚げ ※お浸し ※豚汁 ※牛乳 今日は、雪のため朝から体が冷えてしまっています。温かい具沢山の豚汁で体を温めます。ご飯に入っている麦は、体内でエネルギーを作り出すときに必要なビタミンB群が豊富です。 ★2月5日の献立★※ツナオムレツ ※コーンサラダ ※野菜スープ ※牛乳 今日は子ども達は給食時間に『大豆バター』について学びます。野菜たっぷりの温かいスープで体を温めます。 6年 中学校英語出前授業★2月2日の献立★※おいものごまみそあえ ※果物 ※牛乳 明日が節分のため、今日の給食で一足早い節分献立です。うどんの中の鬼が具の大豆といわしのつみれに退治される節分うどんは、温かくてぽかぽかになります。 体育朝会今日から始まる長なわ週間についてお話がありました。 体育委員会による、とび方の見本を見たり、説明を聞いたりしました。 さっそく今日の練習から、朝会で聞いたポイントを取り入れている学級もありました。 今日の記録を更新できるように、練習を頑張っていきましょう。 ★2月1日の献立★※トックスープ ※果物 ※牛乳 今日は韓国料理のピビンパプ風の混ぜご飯です。旬のイチゴでビタミン補給もして、元気に過ごします。 節分集会★1月31日の献立★※野菜のお浸し ※じゃがいもと大豆の甘辛 ※牛乳 今日は、高菜が日本に伝来した経緯や高菜漬けが日本で有名な漬物であることを給食時間に学びます。 ★1月30日の献立★※コールスロー ※果物 ※牛乳 今日は、全国学校給食週間最終日となります。昭和の給食ではカレーシチューが登場します。カレーシチューは今のカレーライスというよりはサラっとしたカレースープでした。当時はパンとの組み合わせが多かったカレーシチューですが、カレー味は人気のメニューでした。 2年学年発表★1月29日の献立★※野菜とじゃこの和えもの ※果物 ※牛乳 今日は、給食の時間に昭和の給食では学校給食用の小麦粉が特別であったことを子ども達は学びます。当時は『うどん』と『スパゲティ』の中間のようなソフトめんという袋入りの麵が食べられていました。 |
|