6月5日(給食)

画像1 画像1
ガーリックライス
牛乳
魚のカレームニエル
シーザーサラダ
オニオンスープ

 魚にはホキを使用しました。ホキは、タラの仲間の白身魚です。クセがなくどんな料理にも使いやすい魚です。

道徳授業(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年では、「正直な心に」について、高学年では、「ボランティアマインド」について考える道徳の授業がそれぞれ行われました。子供たちは、友達の意見や考えを聞きながら、自分の考えをもち、進んで発表する姿がたくさん見られました。

キンキラ遊び(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が遊びを考えて、縦割り班で活動します。本日は雨のため、すべて室内で行われました。かるた、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、宝探しなど、全学年が楽しめるような活動がたくさんありました。

6月2日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
玄米ご飯
牛乳
鯖の香味焼き
切り干し大根の炒め煮
根菜みそ汁
あまなつみかん

 6月4日は虫歯予防デーです。よく噛むことで虫歯を防いだり、あごの力がついたりします。今日の献立では、玄米や切り干し大根、ごぼう、きのこなど噛み応えのある食材を多く使用しました。

6月1日(給食)

画像1 画像1
鮭チャーハン
牛乳
焼肉サラダ
はるさめスープ
りんごゼリー

 今日から6月がはじまります。暑くなってくると食中毒が気になってきます。引き続き、安心安全な給食のために努めてまいります!

児童集会(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に全校児童が集まって、初めての児童集会が行われました。先生の「好きな食べ物」や「好きなこと」をヒントに誰先生かを当てるクイズです。みんな全問正解できたかな?

5月31日(給食)

画像1 画像1
コーンじゃがマヨトースト
牛乳
マカロニ入りミネストローネ
ももヨーグルト

 トーストには葛飾区産のこまつなもたっぷり入っています。サラダや汁物に使うことが多いですが、主食にも使える万能食材です。

道徳授業(5月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年では、「自分や友達のよいところ」の学習で、お互いのよいところをカードに書いて渡しました。高学年では、「義務と権利」についての学習で、いろいろな事例を基に考え・発表しました。

5月30日(給食)

画像1 画像1
チリコンカン丼
牛乳
フレンチサラダ
たら入りスープ

 チリコンカンはメキシコ生まれのアメリカ料理です。ミートソースに似ていますが、チリパウダーやいんげん豆がはいっているのでひと味違う味付けで、ご飯との相性もぴったりです。

5月29日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
いかのステーキ
ポテトサラダ
だいこんのみそ汁
バナナ

 いかのステーキは塩・こしょう・にんにく・白ワイン・しょうゆの調味液につけこんで焼き上げています。給食のいかは焼いてもかたくならないのでとても食べやすくておいしかったです。

全校朝会(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
代表児童からは、「運動の大切さ」と「AI音声認識サービス」についての話がありました。校長からは、「雨の日や梅雨の日の生活の仕方」についての話をしました。安全・安心の学校生活を心がけていきたいです。

5月25、26日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
25日 ご飯 牛乳 厚揚げと豚肉のみそ炒め 春雨サラダ フルーツポンチ

26日 マーボー丼 牛乳 あおのりポテトビーンズ パイナップル

道徳授業(5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業の一コマです。「規則ある生活」についてみんなの考えを出し合いました。事前に生活状況のアンケート調査を基にして、自分の生活を振り返ることもできました。

運動会(5月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天延期で1日延びた運動会でしが、当日は晴天で子供たちもベストパフォーマンスを見せてくれました。応援合戦に大玉送り、全児童が参加する種目も復活し、楽しむことができました。子供たちの一生懸命な姿に大拍手です。ご協力ありがとうございました。

5月17、18日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
17日 ちゃんこうどん 牛乳 ナムル 根菜と子魚の甘辛揚げ

18日 ご飯 牛乳 鯖のごまみそ焼き もやしのピリ辛 けんちん汁 オレンジ

 急に気温が高くなっています。暑いと食欲も落ちがちですが、バテ防止のためにも食事・水分はしっかりとりましょう!

5月16日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライス
オレンジジュース
ツナサラダ
ブルーベリー

 デザートには今が旬の静岡県産生ブルーベリーを提供しました。ひとつひとつがとても大粒で、しっかりブルーベリーの味をあじわうことができました。「初めて食べたけど甘くておいしかった!」という声も多く聞こえました。

5月15日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豆腐いりハンバーグ
キャベツのさっぱり和え
豆乳スープ

 ハンバーグには29丁の水切り豆腐を使用しました。ハンバーグがふんわりやわらかくなっておいしかったです。

運動会全体練習(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全体練習2回目の様子です。先生方の声掛けと応援団のがんばりで、全児童が応援に盛り上がっていました。全校競技の「大玉送り」にも挑戦しました。本番が楽しみです。

道徳授業の様子(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
「公平」について考える道徳の授業です。給食を友達にだけ多くよっそってしまった「ぼく」の気持ちをみんなで考えました。道徳の時間で考えたことは教室に貼って日常生活でも意識できるようにしています。

全校朝会(5月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は、オンラインで朝会が行われます。毎回代表の6年生2名が、お話をしてくれます。今回は、「読書」と「友達の良さ」について話してくれました。一生懸命考えて伝えてくれる6年生、ありがとうございます。給食が残らなった2学級に「スッカラカン賞」として賞状が贈られました。意識を高めつつも無理がないようにしていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29