1月26日 6年生の交流サッカー大会に向けて
2月10日に開催される6年生の交流サッカー大会に向けて放課後練習が始まりました。先生たちも加わり真剣勝負! 初めての練習でしたが、熱い練習となりました!
【学校の様子】 2024-01-29 21:15 up!
1月25日 今週から音楽会の練習が体育館へ
音楽室でしていた学級単位の練習から体育館での学年練習に変わってきました。先週、6年生によって音楽室から楽器が運ばれ、ひな壇も設置されました。合唱や合奏の立ち位置が決められ、いよいよ本格的な練習が始まりました。
【学校の様子】 2024-01-29 21:10 up!
1月24日 研究授業後の3年生!
自動上皿はかりを使って、身近なものを計測。1目盛りがいくつなのかを理解し、意欲的にはかってノートにまとめていました。自分で持ったものの重さが、どれくらいなのか量感が鍛えられたと思います。
【学校の様子】 2024-01-29 21:03 up!
1月23日 4年生が区の連合展覧会に行ってきました!
松上小学校の展示会場で足をとめて、じっくり見る場面もありました。今回の鑑賞を通して、子供たちは自分の作品づくりに取り入れてみたいと思った作品に出会ったことでしょう。
【学校の様子】 2024-01-29 20:55 up!
1月23日 4年生が区の連合展覧会に行ってきました!
そして、いよいよ児童作品。きれいに書かれている硬筆や毛筆の字。創造力豊かな図工の作品。日常の生活を豊かにしてくれるバックやクッションなどの家庭科の作品を鑑賞しました。
【学校の様子】 2024-01-29 20:49 up!
1月23日 4年生が区の連合展覧会に行ってきました!
館内に入るとすぐに、ショーケースの中に葛飾で作られた工業製品が展示されていて、興味深そうに見ていました。
【学校の様子】 2024-01-29 20:43 up!
1月23日 4年生が区の連合展覧会に行ってきました!
4年生がバスに乗って、「テクノプラザかつしか」で開催されている連合展覧会に行ってきました。葛飾区の小学校の図工・家庭科・書写の代表作品が、きれいに飾られていました。
【学校の様子】 2024-01-29 20:40 up!
1月22日 今年度最後の研究授業
子供たちは天秤で調べて、自分たちの予想が違っていることや天秤を使っても比べにくいものがあることに気付きました。もっと正確な測定器を使う必要があると気付く子供たちもいました。
【学校の様子】 2024-01-29 20:30 up!
1月22日 今年度最後の研究授業
ものの重さを比べるには、天秤という道具を使うと正確に比べられ、その仕組みについても説明すると、意欲的に子供たちは調べ始めました。
【学校の様子】 2024-01-29 20:10 up!
1月22日 今年度最後の研究授業
子供たちは、見た目では判断できないことを知った上で、新たに6つのものを提示して、重い順に並べるという問題を出しました。グループで話し合いながら感覚で順番を決めましたが、どうしたら正確な答えを求められるのか?
【学校の様子】 2024-01-29 16:28 up!
1月22日 今年度最後の研究授業
今年度最後の研究授業は、3年生で算数の「重さをはかって表そう」でした。子供たちは、量感に対しての認識が乏しいので、体験活動を取り入れて授業に取り組みました。初めに2年生のときに学習した「水のかさ」を想起させ、次にドッジボールなどで使うボールとソフトボールを見せ、「どちらが重いか」を考えさせました。子供たちは大きいほうが重いと思う子が多数でしたが、実際に2つのボールを持ってみると首をかしげはじめ、答えが分からなくなっていきました。
【学校の様子】 2024-01-29 16:18 up!
1月19日 今週は短縄週間でした!
今週は晴天が続き、短縄週間に最高でした! 子供たちは元気に校庭に出てきて、なわとびカードの項目に意欲的に挑戦したり、友達と回数を競い合ったりして、楽しみながら体力増進を図っていました。
【学校の様子】 2024-01-19 13:43 up!
1月19日 今年最初の異学年交流
朝の時間に、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が今年最初の異学年交流をしました。6年生が1年生に長縄をうまく跳ばさせたり、2年生と5年生では一緒になってハンカチ落としなどゲームを楽しんだりしていました。
【学校の様子】 2024-01-19 13:32 up!
1月18日 今年最初の避難訓練
今日は、清掃中に火災が発生したときの避難訓練を実施しました。また、予告なしの避難訓練だったので、出張掃除をしていた子たちは、自分たちで判断して行動しなければなりませんでした。今まで練習してきたことを思い出しながら行動する子たちが多くみられましたが、校庭に集合するときに話し声が聞こえることもありました。1月1日の震災からもうすぐ3週間が経過しようとしています。羽田空港の事故での奇跡の脱出を事例に、子供たちには、避難訓練の重要性をあらためて話しました。学校では、毎月、いろいろな場面を想定して避難訓練を実施していますが、ご家庭でも今回の教訓を話し合って、震災に備える大切さを考える機会にしていただけたらと思います。
【学校の様子】 2024-01-19 07:23 up!
1月17日 校内を回って
それぞれのクラブでクラブ長が、どんなことをしているのかを簡単に説明して、クラブのことを詳しく知ることができました。3年生の子たちの中には、もうどのクラブに入ろうか決めた子もいるそうです!
【学校の様子】 2024-01-17 12:26 up!
1月17日 校内を回って
午後には、3年生のクラブ見学がありました。運動系や科学系、芸術系など、来年度から入るクラブに目を輝かせていた3年生でした。
【学校の様子】 2024-01-17 12:21 up!
1月17日 校内を回って
昨日、3年生は校内を回る機会が多くありました。午前中は、全校児童が取り組んだ書き初め展を静かに見学しました。硬筆の1・2年生の作品を見て、昨年の自分を振り返っていたのでしょうか。また、3年生で初めて習った毛筆の作品を見て、新しい目標や気付きを見い出したでしょうか。
【学校の様子】 2024-01-17 09:17 up!
1月16日 先週から・・・
地域応援団の方には、正門前の花壇を整備していただき、ノースポールやポリアンサス、ビオラなどをきれいに植え替えていただきました。寒さに耐えて春まで咲き誇ってほしいと思います。地域応援団の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-01-17 09:08 up!
1月16日 先週から・・・
年が明けて2週目に入りましたが、先週から保護者や地域の方々により、子供たちの登校時間に合わせて「あいさつ運動」が行われました。朝早く寒い時間帯に、ご協力いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2024-01-17 09:02 up!
1月15日 2回目のサケの授業
本校のサケは、現在、70匹ぐらいの稚魚が水槽で元気に泳いでいます。一匹でも多く、新潟県の能代川に放流できるようにお世話を頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-01-17 08:52 up!