★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

12月19日 南葛SCがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらにドリブルの練習をして、男女別のクラス対抗戦をしました。その各チームに南葛SCの方が1名加わり、ボールを2個使ってするという特別なルールの試合を楽しみました。チームによっては、円陣を組んで気持ちを一つにして試合に臨んだり、南葛SCの方からの鋭いパスを受けてシュートをしたりして盛り上がりました。

12月19日 南葛SCがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛飾区に本拠地を置くサッカーチーム「南葛SC」の方をゲストティーチャーにお招きして、6年生にサッカーの楽しさを教えていただきました。挨拶がすむと準備体操。そして、ウオーミングアップに鬼ごっこ。南葛SCの5人の方が鬼になり、6年生全員が汗だくになりながら逃げまわりました!

12月18日 サケが孵化しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
中央玄関の水槽では、サケの卵から孵化して、お腹にイクラを付けて泳ぎ始めました。

12月16日 かつしか郷土かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大会で優勝することはできませんでしたが、最後まで礼儀正しく勝負して、負けた時にも相手に温かな拍手を送る姿が、とても印象的でした。そして、第3試合では、本校の3チームが全て勝利して、肩を組んで喜ぶ姿が感動的でした!

12月16日 かつしか郷土かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1試合が約20分ほどで、子供たちの44枚の札を取る音と読み札が読まれる声だけが会場に聞こえるだけでした。それが3試合行われました。カードが2枚になるとチームのリーダーが対決して、先に取ったほうが2枚総取りになるルールで緊張感がはしりました。勝敗が決するたびに休憩があり、その際に応援に駆け付けた先生たちと試合の状況を話し合う場面がありました。また、本校の6年生が3年生を励ます場面も見られ、まさに「チーム松上」でした。

12月16日 かつしか郷土かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の大会は、3名1チームで3年生の部と4年生以上の部があり、本校からは校内の予選を勝ち上がった3年生チームと「カルタ・百人一首クラブ」から選ばれた5年生・6年生チームの3チームが出場しました。

12月16日 かつしか郷土かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日の土曜日の午後、上平井中学校の武道場で葛飾区主催の「かつしか郷土かるた地区競技大会」が新小岩北地区委員会による地域の方々の会場準備や審判などのご協力により盛大に開催されました。

12月15日 久しぶりに音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症も減り、久しぶりに音楽朝会を全校児童で楽しみました。子供たちのきれいな歌声が体育館に響き渡り、3学期の音楽会が待ち遠しくなってきました。

12月14日 今年最後の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年最後の避難訓練が子供たちに予告なく実施されました。給食室が火事になった想定で、子供たちは使用できない階段はどこなのかを考えながら、「お・か・し・も」の約束を守って行動していました。担当の先生からは、放送をよく聞いて行動することや津波の際に高い所へ移動することもあることを伝えました。

12月13日 学習センター前は!

画像1 画像1 画像2 画像2
一方で、冬休みに本を4冊借りられるお知らせと、今年の一年を振り返る掲示もされていました。松上小学校の今年の漢字を募集したところ、選ばれた漢字一文字は、「友(1位)」「心(2位)」「愛(3位)」でした。清水寺で発表された漢字が「税」でしたが、それと比べて本校の子供たちが選んだ漢字は、本当に素晴らしいなと思いました。

12月13日 学習センター前は!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習センター前の掲示板は、クリスマス使用に変身! クリスマスまであと何日か分かるようにアドベントカレンダーが掲示され、クリスマスまでカウントダウン! 子供たちはクリスマスが待ち遠しいことでしょう。

12月12日 葛飾郷土かるたを楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のクラブ活動でカルタ・百人一首クラブは、「葛飾郷土かるた」を楽しみました。クラブは4年生以上ですが、今週末に開催される「葛飾郷土かるた地区予選会」に出場する3年生もクラブに特別参加して、地区予選会のために練習しました。高学年との対戦でしたが、さすがは3年生の予選会を勝ち抜いてきた代表者で一歩もひかない試合展開でした。特別な葛飾郷土かるたを使用していて、かるたに字が書いていなくて驚きました。それでも札を読まれると、絵を見て反応していて、やりこんでいることがよく分かりました。すごい!

12月11日 英語を楽しく!

画像1 画像1 画像2 画像2
外国人講師(ALT)の生まれ育った自国の文化を紹介してもらったり、クイズにしたりして、子供たちの興味や関心を高めて、楽しく英語を学べるようにしています。

12月11日 英語を楽しく!

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の葛飾教育の日は、「イングリッシュ・デイ」でした。外国人講師(ALT)の方に来ていただき、一緒に授業しました。普段の授業でも、外国人講師(ALT)の方に来ていただき、生きた英語の学習を進めています。

12月9日 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人間の脳は豆腐のような硬さで、ヘルメットに入れて豆腐を落とした場合とヘルメットなしで落とした場合では、どのように違うのかを実験して、その重要性について分かりやすく紹介してくれました。また、実際の車を使って、運転手の死角についても紹介してもらいました。

12月9日 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道路では、「止まれ」の標識でしっかり止まり、車が来ていないかを確認をすることを説明し、自転車で一時停止しないと、どういうことになるのかをスタントマンが実演しました。また、ヘルメットの重要性も設明しました。

12月9日 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
葛飾教育の日の3校時に、1年生の交通安全教室を開催しました。暖かい日差しが照りつけ汗ばむほどの天気の下、警察や区の職員、スタントマンなどにより、広い校庭で道路の安全な歩行や自転車に乗るときの安全確認などを学びました。

12月7日 社会科見学で工場へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明が終わった後、4グループに分かれて工場の外周や工場内を見学。工場内は最新技術が満載で撮影は不可。子供たちは、その最新技術を目に焼きつけていました。ホールに戻ってきた子供たちは、改めて自動車の部品を見たり、自動車に乗ってみたりして体験学習をしていました。とても有意義な社会科見学となりました。

12月7日 社会科見学で工場へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから自分の目で見学する工場の様子を簡単に紹介され、この工場で生産されている車種と日産自動車の追浜工場(マザー工場)における立場を説明していただきました。

12月7日 社会科見学で工場へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホールについた子供たちは、まず昼食をとり、その後に日産自動車追浜工場の概要について説明がありました。最初に映像で見せられたのは日産自動車の最新技術で、子供たちは、その性能に驚かされていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29