2月19日(月)給食![]() ![]() ごはん・ふりかけ ほっけの塩焼き 五目豆 さつま汁 牛乳 今日の魚は「ほっけ」です。 ほっけは、身がふっくらしていて、あぶらがあり、とてもおいしい魚です。 魚には主に血や肉になるたんぱく質があります。 しっかり食べましょう。 2月16日(金)給食![]() ![]() スパゲティ海の幸ソース カラフルサラダ りんごとヨーグルトのケーキ 牛乳 今日のケーキは、給食室手作りの「りんごとヨーグルトのケーキ」です。 ケーキにヨーグルトを入れるとさっぱりした味のケーキになります。 おいしいので食べましょう。 2月15日(木)給食![]() ![]() みそビビンバ トックスープ さつまいもとパインのパイ 牛乳 今日は、韓国に伝わる料理ビビンバとトックという お餅の入ったスープにしました。 「ビビン」は混ぜる。 「バ」はごはんという意味です。 混ぜながら食べてください。 2月14日(水)給食![]() ![]() チョコレートあげパン たらのブイヤベース コーンサラダ くだもの いろいろ 牛乳 今日はバレンタインデーです。 給食室から、たくさん食べてくれるみなさんに感謝の気持ちを込めて 「チョコレートあげパン」にしました。 あげパンだけではなく、スープもサラダもたくさん食べてください。" 2月13日(火)給食![]() ![]() ごはん・カミカミ佃煮 ししゃものごま和え 塩肉じゃが そくせきづけ くだもの 今日は、カミカミ献立です。 給食を食べる時に、ひと口30回以上よく噛んで食べていますか? よく噛んで食べるとだ液がたくさん出て、むし歯を予防する効果があります。 ひと口30回以上よく噛んで食べましょう。 2月9日(金)給食![]() ![]() わかめごはん さばのごまだれ焼き おひたし 田舎汁 牛乳 今日は、和食の献立です。 食事をする時は姿勢をよくして食べていますか? 和食の時は、姿勢をよくして食べるのがマナーで美しいと言われています。 姿勢をよくして食べましょう。 2月8日(木)給食![]() ![]() オニオンベーコンパン コーンシチュー ポテト入りサラダ いちご 牛乳 今日は、給食室手作りの「オニオンベーコンパン」です。 玉ねぎとベーコンを生地に練りこんで作りました。 玉ねぎの甘みとベーコンのしょっぱさがとてもおいしいと思います。 調理員さんたちが一生懸命に作ってくれました。食べてください。" 2月7日(水)給食
【今日の献立】
みそラーメン 大豆と小魚の揚げ煮 フルーツヨーグルト 牛乳 みなさん、ラーメンは好きですか? 今日はみそラーメンです。 ラーメンは、中国の麺料理が日本に伝わり、日本でうまれた食べ物です。 みそ味の他に、しょうゆ、塩、とんこつなどいろいろな味がありますね。" 2月6日(火)給食![]() ![]() いなりごはん 豆腐のうま煮 からしじょうゆ和え みかん 牛乳 今日のごはんは、いなりごはんです。 油揚げを入れました。 さて、問題です。油揚げは何からできるでしょうか? 1、きつね 2、大豆 3、パン 正解は、2、大豆です。 大豆から豆腐を作り、豆腐を切って油であげた物が油揚げです。 おいしいので食べましょう。" 2月5日(月)給食![]() ![]() マーボー丼 中華風コーンスープ もやしとわかめの和え物 牛乳 今日のスープは「中華風コーンスープ」です。 片栗粉を入れて、とろとろのスープにしました。 さらさらのスープよりも、とろとろのスープの方が、 冷めにくい性質があります。 まだまだ寒いので、スープを飲んで温まりましょう。 2月2日(金)給食![]() ![]() いわしのかばやき丼 磯サラダ玉ねぎドレッシング 呉汁 いちご 牛乳 今日は節分です。 節分には「鬼は外、福は内」と豆まきをして、 年の分だけ豆を食べ、鬼の嫌いな いわしの頭を玄関に飾ります。 1年間、健康でいいことがありますようにと願う文化です。 給食では、鬼の嫌いないわしと豆の入ったみそ汁にしました。 食べてください。 2月1日(木)給食![]() ![]() えびクリームライス ミネストラスープ ほうれん草とコーンのソテー 牛乳 今日から2月になりました。 2月の給食目標は「バランスよく食べて健康な体をつくります」です。 まだまだ寒い日が続きます。 何でもよく食べて、健康な体をつくりましょう。 1月31日(水)給食![]() ![]() 五目ごはん 豆腐ボール甘酢あんかけ みそ汁 デコポン 牛乳 今日のくだものは、デコポンです。 デコポンは、頭の部分にコブのようなでっぱりがあることから、 デコポンと言われています。 よい香りと甘みが特徴のくだものです。 とてもおいしいので、食べましょう。 1月30日(火)給食![]() ![]() ごまごはん さわらのみそ幽庵焼き 磯サラダ玉ねぎドレッシング かきたま汁 みかん 牛乳 今日は和食の献立です。 日本では姿勢を正しくして、食器を持って食べるのがマナーです。 みそ汁のおわんや小皿は、手に持って、よい姿勢で食べましょう。 1月29日(月)給食![]() ![]() あじのそぼろ丼 糸寒天のサラダ 豚汁 牛乳 今日は、東京都の食材を使った料理です。 東京都の八丈島でとれた『アジ』と『糸寒天』を使った給食にしました。 東京には、11の島があります。 島には、たくさんの自然と文化やおいしい食べ物があります。 1月26日(金)給食![]() ![]() 【今日の献立】 長崎ちゃんぽん あげぎょうざ フルーツポンチ 牛乳 今日は、長崎県の郷土料理『長崎ちゃんぽん』です。 長崎ちゃんぽんは、長崎の中華料理屋さんが、 安くて栄養があるものを提供しようと作ったのが 始まりと言われています。 たくさんの野菜にかまぼこやえび、いかなどが入っています。 |
|