9月19日(給食)
牛乳 とり肉のから揚げ 和風こまツナサラダ きょうなのみそ汁 今日は朝からから揚げを楽しみにしている児童がたくさんいました。揚げ物をすると給食室がより暑くなってしまいますが、みんなにおいしく食べてもらうためにがんばります! 9月14、15日(給食)
15日 ご飯 牛乳 鰆の西京焼き じゃこ和え のっぺい汁 磯香和えは、のりがたっぷり入った和風サラダです。野菜が苦手な子もたべやすいみたいで、どのクラスも残食がほとんどありません。 9月13日(給食)
牛乳 イタリアンサラダ フルーツヨーグルト ミートソースはじっくりコトコト釜で煮て、酸味をとばしています。どの学年もよく食べていました。 9月12日(給食)
牛乳 いかのバーベキュー焼き 野菜のごま和え たまごのみそ汁 オレンジ 今日のいかは少し硬いかな?と思いましたが、みんな良く食べていました。今の時期からしっかり噛む習慣をつけてほしいです。 全校朝会(9月11日)
9月11日(給食)
牛乳 めかじきのプロバンス風 ジュリアンスープ 巨峰 今年初めてのぶどうを提供しました。まだまだ暑い日続いていますが、秋が近づいているのだなと感じます。 9月6日(給食)
牛乳 いそべポテト バナナ 9月5日(給食)
牛乳 カリカリさつまいもサラダ メロン カレーは朝いちから玉ねぎをあめ色になるまで炒めます。ずっと火をつけるので、暑い給食室がさらに暑くなりますが、おいしく作るためにがんばっています。 9月4日(給食)
牛乳 海藻サラダ 根菜汁 今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続いているので、しっかり食べて夏バテを防ぎましょう。 また、給食室も暑い中の作業になりますが、安全第一でおいしい給食を作っていきます! 全校朝会(9月4日)
2学期始業式
終業式(7月20日)
7月19日(給食)
牛乳 豆あじのスパイシー揚げ フルーツ白玉 今日で1学期の給食が終了しました。今学期は牛乳の出前授業やとうもころしの皮むき体験など、給食時間以外の活動も実施することができました。いろいろな体験を通じて、食べることの楽しさや大切さを感じてほしいと思います。 2学期の給食は、9月4日(月)からになります。元気な姿でまた会いましょう! キンキラ遊び(7月14日)
7月13日(給食)
牛乳 鯖の文化干し こまつなのお浸し えのきのみそ汁 お浸しには、葛飾区産のこまつなをたっぷり使いました。 7月12日(給食)
ジョア えだまめサラダ すいか 夏野菜カレーには、にんじん・たまねぎ・じゃがいもに加え、かぼちゃ・赤ピーマン・なすをいれました。季節を感じられる一皿でした。 1学期の給食も残り数回となってきました。しっかり食べて残りの学習もがんばりましょう! 7月10、11日(給食)
11日 あぶたま丼 牛乳 バンサンスウ わかめと豆腐のみそ汁 全校朝会(7月10日)
道徳授業地区公開講座(7月8日)
7月7日(給食)
牛乳 じゃがいものきんぴら 七夕汁 冷凍みかん 今日は七夕です。星形のかまぼこ、小口にしたオクラ、天の川に見立てたはるさめを使用しました。 |
|