12月9日(土) 持久走大会(高学年・8)
優勝は、Rちゃん。サッカー女子です。
Rちゃん、途中で靴が脱げてしまい、20秒近くロスしましたが、靴を履きなおして、20人ぐらい抜き去りました…。 女子も全員完走。 がんばりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土) 持久走大会(高学年・7)
高学年トリは、「6年 女子」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土) 持久走大会(高学年・6)
「6年 男子」です。
小学校生活最後の「持久走大会」。 全員完走! みんなでピース✌ あら? 画像が1枚しかないぞ…。 なぜならば!! それは!! 私も走っていたから!! (お家の方たちは、自分で撮ってましたよね。) あ~~~ 疲れた。 ![]() ![]() 12月9日(土) 持久走大会(高学年・5)
優勝は、Mちゃん。
ロードレース大会に続き、2連覇です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土) 持久走大会(高学年・4)
「5年 女子」スタートです。
先頭グループは、「ミニバス」を習っている3人です。 さすが!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土) 持久走大会(高学年・3)
高学年は、トラック10周。
1200mです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土) 持久走大会(高学年・2)
小春日和の持久走日和、元気に走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土) 持久走大会(高学年・1)
始まりました!! 「持久走大会」です。
今日まで約3週間、「朝ラン」「中ラン」でがんばってきました。 その成果を、たくさんのお家の人たちに、見てもらいましょう!!! まずは、「高学年の部」です。 オープニング・レースは、「5年 男子」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土) 登校
「葛飾教育の日~持久走大会~」、スタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 6年生「ありがとうプロジェクト」(4)
6年生から、次期リーダーの5年生に贈られたメッセージ。
5年生の感想を見ると、しっかりと伝わったようです。 6年生、ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 6年生「ありがとうプロジェクト」(3)
6年生の提案を聞いた5年生は、アンケートフォームに、感想を入力します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 6年生「ありがとうプロジェクト」(2)
どのグループも、自分たちの提案を、しっかりと伝えることができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 6年生「ありがとうプロジェクト」(1)
6年生の「ありがとうプロジェクト」を、5年生に伝える時が来ました。
さすがに、緊張気味の6年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 給食
≪本日のメニュー≫
・おでん ・茶飯 ・かぶのレモン和え ・みかん ・牛乳 「かぶのレモン和え」 ・・・「甘酢漬け」はよく食べますが。「レモン和え」は初体験。 ウマい! とってもさわやかな酸味!! 甘ったるくないので、こっちのが好きかも。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 12月8日(金) 朝ランニング(最終回)
明日は「持久走大会」。
最後の「朝ラン」です。 最後に、6年生のNくんの掛け声で、解散しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 登校
今朝も、暖かいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 柿の木(2)
収穫です。
校長室のテーブルにも、飾ってみました。 そして、3本のうちの真ん中の木は、まだ収穫していません。 品種が違うので、食べ比べができそうです。 ちなみに・・・渋抜きが必要なようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 柿の木(1)
柿の実が・・・・・・すっかり・・・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(木) 1年生「お楽しみまつり」(2)
そしてこちらは、「おめん屋さん」と、その購入者。
自分たちでアイデアを出し、企画、運営。 頼もしい1年生です。 終了後、Sくんは、「おまつり、チョーたのしかった!!」と、興奮気味に教えてくれました。 この仕事をしていて、嬉しくなる瞬間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(木) 1年生「お楽しみまつり」(1)
1組の5時間目は、「おまつり」です。
学級会で決めた「おまつり」を開きました。 こちらは、「さかな釣り屋さん」と「まと当て屋さん」。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|