1年生交通安全教室警察署の方が校庭に信号機を設置してくださり、体験的な学習に取り組むことができました。横断歩道をどうやったら安全に渡れるか、数人のグループで校庭に書かれた横断歩道と信号機を見ながら、実際に活動に取り組みました。警察官の方から、優しく声をかけていただくなど、子どもたちはとてもうれしそうに活動に取り組んでいました。 今回の交通安全教室での学習を通して、子どもたちは、交通事故に遭遇することのないように、交通ルールを遵守することの大切さについて気づくことができました。 11月21日今日の給食♪世界の料理〜カナダ〜メープルフレンチトースト、牛乳、サーモンチャウダー、花野菜のサラダ 今日は、カナダのお話をします。 カナダは、アメリカ合衆国の北にあり、魚介類がたくさんとれます。特に「サーモン(鮭)」が有名です。鮭を焼いたり、燻製にしたりと、鮭を使った料理は、カナダでは欠かせません。また、カナダの特産品である「メープルシロップ」も有名です。カナダでは、このメープルシロップを調味料として使うこともあるそうです。今日の給食は、カナダの食べ物を使った「メープルフレンチトースト」と「サーモンチャウダー」を給食で出しました。味わって食べてくださいね! 11月20日今日の給食♪ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、肉じゃが、こまつなのあえもの 今日は、豚肉のお話をします。 ぶた肉には、たんぱく質や脂質、ビタミンB1がたっぷり入っています。特にビタミンB1が多く、ビタミンB1は疲れをとったり、イライラを防いだりする働きがあります。肉の中では、くせがなく食べやすい肉です。どんな料理にも合い、揚げ物・蒸し物・炒め物・ステーキ・焼き物などいろいろな料理に使われます。今日は、じゃがいもと一緒に煮込んで、肉じゃがを作りました。しっかり食べて、寒さに負けない体を作りましょう! 秋の観察を行いました!春や夏の観察と比べて、葉っぱの色が変わってきている事や、生き物の数が少なくなってきていることに気が付くことができました。 小菅水再生センターに行ってきました!1学期の社会科の授業や水道キャラバンなどを通して学んだことを実際に見学することができました。 下水道から届いた水がだんだんときれいになる様子を実際に見て、驚いていたとともに、施設の方への感謝の気持ちをもちました。 11月17日今日の給食♪豚すき焼き丼、牛乳、じゃがいものみそ汁、りんご 今日は、はくさいのお話をします。 はくさいのふるさとは中国で、英語では「チャイニーズキャベツ」と呼ばれています。日本には、100年ほど前に中国から伝わりました。はくさいは、かぶやチンゲン菜から生まれた野菜です。かぶやチンゲン菜と比べると形も全くちがいますが、栄養は似ています。ミネラルやビタミンC、食物せんいが多く、中国では、昔からはくさいの芯をせんじて、かぜ薬にしていたそうです。寒くなるとおいしくなる野菜で、漬物や煮て食べるとおいしいですよ!今日は、豚すき焼き丼に入っています。ごはんと一緒に食べましょうね! 11月16日今日の給食♪ナン、ジョア、キーマカレー、じゃがいものハニーサラダ、バナナ 今日は、ナンのお話をします。 今日の給食は「ナン」です。ナンは、インドやパキスタンなどの国で食べられているパンです。今日の給食のようにカレーや煮込み料理につけて食べることが多いそうです。ナンはタンドールという釜の壁に貼り付けて焼きます。ナンは高級品だそうで、普段はチャパティーというパンを食べているそうです。ナンにキーマカレーをつけながら、食べてくださいね! ☆前回の答え→3.骨を丈夫にするパワー 11月15日今日の給食♪けんちんうどん、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、フルーツヨーグルト 今日は、わかさぎのお話をします。 さっそく、みなさんにクイズです!わかさぎにたくさんある栄養は何でしょう? 1.おなかをすっきりさせるパワー 2.運動をするパワー 3.骨を丈夫にするパワー 答えは次回紹介します! マットをつかったあそび前転がり、逆立ち、後ろ転がりも、回数を重ねるごとに、レベルアップを目指しました。 3学期のとびばこ遊びにつながる充実した学びとなりました。 葛飾税務署長感謝状をいただきました11月14日今日の給食♪葛飾区全校小松菜一斉給食!あんかけチャーハン、牛乳、こまつな入りはるまき、だいこんの浅漬け 今日は、小松菜のお話をします。 今日は、葛飾区の小学校・中学校全校に東京スマイル農業協同組合さんより、小松菜をいただき、区内全校で小松菜を使った給食を出しています。こすげ小でも小松菜たっぷりの春巻きを作りました。小松菜は、青菜の中でもカルシウム量が多いのが特徴です。成長期のみなさんには、とても大切な栄養素です。これからのきせつによりおいしくなる野菜なので、味わって食べてみてくださいね! 11月13日今日の給食♪ごはん、牛乳、鮭のおろしだれ、きんぴら、かきたま汁 今日は、鮭のお話をします。 今日は、秋を代表する食べ物の一つ「鮭」を使った料理を出します。鮭は秋から冬にかけて卵を産むために、育った海から生まれた川に帰ります。卵を産む前の鮭は脂がのっておいしくなっています。日本人は、世界中でとれる鮭の3分の1を食べているほど、鮭が大好きです。今日は、だいこんをおろして作ったタレをかけて食べてください。秋の味覚を味わってくださいね! 俳句に挑戦!1年生も、秋の俳句から作句デビューしました。 今週の金曜日・土曜日は、こすげ小学校初代校長先生から、じきじきに、俳句の楽しさを学びました。「俳句って楽しいね!」と思える児童が増えるように、これからも、作句や句会に取り組んでいきます。 葛飾教育の日で、一緒に作句や句会に参加いただいた保護者の皆様も、ありがとうございました。 生かしてみよう!〜算数編〜
9日(木)の1時間目に学年合同で算数の学習を行いました。
5年生が今学習している内容は「平均」です。 まず10歩で3回歩き、10歩であるいた時の平均の距離を求めました。 またそこから1歩で進む距離を計算して求め、さまざまなもののおおよその長さを測りました。 難しかったようですが、計算して求めることができた時はとても達成感に満ち溢れていました★ 子ども達全員集合〜♪友達と仲良く食べる給食は美味しいですね♪ 11月10日今日の給食♪きのこと和風スパゲティ、牛乳、チーズサラダ、スイートポテト 今日は、きのこのお話をします。 秋の味覚の1つに、きのこがあります。 きのこには、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物せんいや、カルシウムの吸収を助けて、骨や歯をじょうぶにしてくれるビタミンDが多くふくまれています。きのこは、なめこ・マッシュルーム・まつたけ・きくらげ・エリンギなどいろいろな種類があります。今日はしいたけ、まいたけ、しめじが入ったきのこの和風スパゲティです。秋の味覚を味わってくださいね! 11月9日今日の給食♪ごまふりごはん、牛乳、魚のたつた揚げ、かみかみサラダ、呉汁 今日は、いい歯の日のお話をします。 11月8日は、いい(11)歯(8)の日でした。みなさん、歯を大切にしていますか。月曜日の朝会でも保健委員会からもお知らせがありましたね。歯は食べ物をしっかりかむためにとても大切です。よくかんで食べると、「消化がよくなる」「脳の働きがよくなる」「歯に食べ物がくっつきにくくなる」「食べすぎを防ぐ」など、いいことがたくさんあります。ごはんもおかずも、かむことを意識して食べることが大切です。おうちのごはんも給食も、よくかんでいただきましょう! 11月8日今日の給食♪豆腐のうま煮丼、牛乳、野菜のピーナッツじょうゆ、たまごスープ 今日は、ピーナッツのお話をします。 今日の和え物には、ピーナッツを混ぜています。「ピーナッツ」は別名「落花生」と呼ばれます。さて、みなさんピーナッツについての○×クイズです。ピーナッツは 土の中に実をつける。○か、×か。どちらでしょうか。答えは明日紹介します! ☆おとといの答え→大豆、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、まいたけ 11月7日今日の給食♪ココアパン、牛乳、ポテトのキッシュ、ウインナーと野菜のスープ、りんご 今日は、キッシュのお話をします。 キッシュとは、たまごと生クリームを使って作るフランスの家庭料理です。パイ生地やタルト生地で作った器の中に、たまご、生クリームとひき肉や野菜を入れ、その上にチーズをのせてオーブンで焼いて作ります。今日の給食では、タルトやパイは使わずに、アルミ皿を使って作りました。とり肉やたまねぎなどを炒めて具を作り、たまごや牛乳、生クリームと一緒にカップに注ぎ、オーブンで焼き上げています。生クリームと牛乳が入ることで、よりコクが出てふんわりと仕上がりました。味わって食べてみてくださいね! 11月6日今日の給食♪大豆とさつまいものかき揚げ丼、牛乳、根菜のごま汁、グレープゼリー 今日は、かき揚げのお話をします。 かき揚げはてんぷらの種類のひとつです。かき揚げは、材料を小さく切り、混ぜ合わせて衣でまとめたものを揚げています。「かき揚げ」という名前は「かきまぜてあげる」ことからきているのだそうです。今日のかき揚げは、秋の食べ物も入っています。何が入っているでしょう?全部で6種類です。探してみてください! 何が入っていたかは、明日紹介します! |
|