★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の競技は全員リレーでした。走ることが苦手な子もいたと思いますが、全員が全力で走り抜け、バトンを友達につなぐ姿に感動しました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
終盤には、一瞬で建てるピラミットも披露! 在校生に素晴らしい演技を残してくれた6年生たちでした。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
また、フラックも曲想に合わせて一糸乱れぬ動きで、隊形移動も見事でした!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人が踊った後には、全員で手を組み、高速で息の合った波を表現! 観衆からも歓声が上がるほど見事なものでした!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の表現は、映画「スラムダンク」の主題歌のアップテンポな曲に合わせて、かっこいいダンスを披露! 

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、「おいかけツナ引き」でした。どうして、このような競技名になったのか不思議でしたが? 当日、その謎が解明されました! 魚屋に扮した担任が綱の中央にツナのぬいぐるみを付け、それを引っ張り合うというものでした。子供たちも自分のエリアにツナを引き入れようと頑張りました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、自分たちで表現の曲を選び、ノリノリに踊ることができました! グループごとに振付けも考え、とても楽しく踊ることもできました!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の棒引きでは、先生の合図とともにトラックの中央に置かれた棒めがけて突進! 仲間のピンチに応援が駆けつけて、一進一退の攻防が見られました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の表現は、規律正しい行進から始まり、まるで高学年の集団行動のようでした。そして、ポップな曲にのって、弾けるダンスを披露してくれました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の松上タイフーンでは、中心の子がしっかりと棒を回し、一方で外側の子が全力で走り、さらには、並んでいる子たちの足の下、頭の上を通して、ここでもチームワークの良さをみせていました。最後の最後までどちらが勝つか分かりませんでした。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、「アフリカンシンフォニー」のクラシックの曲にのって、スカーフがきれいにそろい、アフリカの大地を颯爽と駆け抜けていく表現でした。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のデカパン競争では、交代するときのはき替えが難しく悪戦苦闘していましたが、力を合わせて頑張っていました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、アニメで人気の主題曲「アイドル」を踊りました。リズムがとりにくい曲でしたが、足でリズムをとりながらかっこよく踊ることができました。決めポーズもばっちりで、まさに全員がアイドルでした!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
玉入れでも、曲に合わせてかわいく踊り、玉入れを楽しむことができました。赤組白組の玉が入った数が同じで引き分けとなる奇跡の展開に驚かされました!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
隊形移動をしっかり覚え、曲想が変わると、その曲にあった振付けもできていました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって初めての運動会。子供たちはどんな気持ちで取り組んでいたのでしょうか。かわいいハワイアンのような衣装で見事にディズニーの世界を表現することができていました。

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
また、応援団と一緒に盛り上がった全校児童の皆さんも素敵でした!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団長を中心にまとまった応援ありがとうございました!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に和太鼓が鳴り響き、応援団のおかげで、赤組も白組も士気が上がりました!

秋季大運動会 プレイバック!

画像1 画像1 画像2 画像2
児童席に戻った子供たち。元気いっぱいの応援団が登場すると、それに呼応するかのような大きな声で応援合戦が繰り広げられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29