2月19日(月)給食さばごはん 野菜のおろし和え さつま芋のおみそ汁 牛乳 今日は「さばごはん」をつくりました。さばは、血液の病気を予防するEPA(エイコサペンタエン酸)、脳のはたらきと記憶力を高める効果があるDHA(ドコサヘキサエン酸) 、カルシウムの吸収を助け、免疫力アップも期待できるビタミンDが多く含まれています。今日は「さばの水煮」を汁ごとつかっているのでカルシウムが豊富な骨はもちろん、汁に溶け込んだ旨味も栄養もまるごと食べられます。 2月17日(土) なわとび大会短なわ3分間チャレンジ 長縄3分間 二重跳びギネス(代表者) 取り組んできた成果を発揮できたと思います。 2月15日(木) 児童集会(3)集会委員の皆さんありがとうございました。 2月15日(木) 児童集会(2)クイズは二択なので、正解だと思う「〇」か「×」のエリアに行きます。 2月15日(木) 児童集会(1)クイズに正解をするとオセロを一つひっくり返せます。 2月16日(金)給食黒糖コッペパン スペインオムレツ 人参ドレッシングのサラダ 白菜のスープ 牛乳 今日は「スペインオムレツ」をつくりました。半熟とろとろのオムレツとは見た目や作り方は異なります。スペインではフライパンの形を利用しながらふっくらと焼き上げるのでケーキのような厚みのある丸い形をしています。スペインの卵料理は「トルティージャ」とよばれ、入れる具によってバリエーションが広がるそうです。今日は油で揚げたじゃがいもとにんにく、イタリアンパセリを具に入れたオムレツです。オーブンで焼き上げました。 2月15日(木)給食ごはん ぶり大根 千草和え 吉野汁 牛乳 今日の給食は、石川県を代表する郷土料理「ぶり大根」をつくりました。ぶり大根は、ぶりと大根をしょうゆ、酒で煮た料理です。ぶりは成長に合わせていくつもの名を持つことから「出世魚」といわれています。関東では、稚魚をモジャコ→35cm以下をわかし→35〜60cmをいなだ→60〜80cmをわらさ→80cm以上をぶりとよんでいます。 2月14日(水)給食鶏ときのこのパスタ カラフルサラダ チョコレートブラウニー 牛乳 今日2月14日は「バレンタインデー」です。「チョコレートブラウニー」をつくりました。チョコレートをおくる文化は、日本特有のものです。世界では、いつもお世話になっている人に感謝を伝える日でもあるそうです。 チョコレートやココアの原料であるカカオ豆に含まれるカカオポリフェノールは、からだの酸化を予防したりストレスから守ってくれるはたらきもあるそうです。でも、食べすぎは、むし歯や体重が増えすぎたり病気になることもあるので気をつけましょう。 2月13日(火)給食チンジャオロース丼 春雨スープ くだもの(きよみオレンジ) 牛乳 今日のくだものは「きよみオレンジ」です。みかんの甘みとオレンジのさわやかな香り、たっぷり含まれる果汁が特徴の柑橘です。日本で食べられているさまざまな柑橘はきよみオレンジをもとに品種改良されました。これまでに給食に登場した「はれひめ」「デコポン」「せとか」などの品種もきよみオレンジから生まれました。 2月10日(土) 小学生交流サッカー大会(3)両試合とも2対3の僅差で敗れてしまいましたが、一人一人が力を出し切ったと思います。 サッカー経験者ばかりではありませんが、上平井小として大健闘でした。 お疲れさまでした。 2月10日(土) 小学生交流サッカー大会(2)応援に6年生、保護者の方々もかけつけてくれました。 2月10日(土) 小学生交流サッカー大会(1)2月9日(金) 漢字検定検定前には、注意事項がありしっかり聞いていました。 検定試験なので、どの子も真剣に臨んでいました。 2月9日(金)給食みそラーメン 2色春巻き 塩ナムル 牛乳 今日の給食は「みそラーメン」です。給食のみそラーメンは、鶏がら、煮干し、かつお節、昆布をつかってだしをとっています。さらに、具の肉や野菜のうまみも加わり、おいしいスープに仕上がります。赤みそ、白みそ、八丁みそをブレンドして味つけしています。ラーメンは、塩分や油が多く含まれる食べ物ですが、スープを手作りすることで塩分や油を減らすことができます。 2月8日(木) 児童集会体育館で保健委員会が発表しました。 「ぐんぐん背が伸びる」 委員会の子が分担して絵本を読んでくれました。 2月8日(木) なわとび月間今日は、短なわの取り組みです。 2〜4年生取り組みの様子です。 2月8日(木) 朝2月8日(木)給食ごはん 魚の西京焼き 五目豆 すまし汁 牛乳 今日の給食は「五目豆」をつくりました。大豆とにんじん、ごぼうなどの根菜を煮た料理です。今日は大根、こんにゃく、鶏肉も入っています。大豆は「畑の肉」といわれ、わたしたちの体をつくるたんぱく質が多く含まれています。大豆からつくられている食品には、とうふ・豆乳・油あげ・もやし・えだまめ・油・きなこ・みそ・しょうゆなどがあります。 2月7日(水)給食マヨチートースト ポトフ パリパリわかめサラダ 牛乳 今日の給食のポトフにっている白い豆は「てぼうまめ(手亡豆)」といいます。てぼうまめという名まえは「蔓(つる)=手(て)」が「無(な)い(亡)(ない)」ことに由来するそうです。「てぼうまめ」は、色の白さから「白いんげんまめ」ともよばれてます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムが豊富です。豆の皮には、おなかの調子をととのえる食物繊維が多く含まれています。 2月6日(火) 雪(2)校庭がぐちゃぐちゃになるので・・・。 朝、敷地内を子どもたちが歩く所を雪かきをしました。 その後、敷地外を雪かきに出ると、子どもたちが通れるようにすでに雪がどかされていました。教員一同驚きました。ありがとうございました。 |
|