明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

12月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育朝会 スポーツテストの結果についてお話ししました。健康な身体をつくるためにも日頃から元気に外で遊ぶようにお話がありました。
野球、チアダンスの表彰がありました。

12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛飾教育の日 5年生理科3年生音楽 子供たち、落ち着いてよく話を聞いて授業に集中していました。

12月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休み 動物ふれあい週間 飼育委員会が校内で飼っている亀との触れ合いを企画してくれました。
今日の給食 ごはん、ひじきの炒め煮、さばの塩焼き、味噌汁、牛乳でした。

12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生図工 「ビーンズタウン」キボール紙を使って家具や小物を作っています。カッターや紙の性質を生かして立体に表します。4年生の木工題材につながっていきます。
今日の給食 チャーハン、牛乳、魚のチリソース、豆腐ときのこのスープでした。

12月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生算数 形を変えずに平行四辺形の面積をもとめます。
4年生音楽 順番に数グループごとに歌をうたっていきます。元気よく歌っていました。

12月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
亀青小学習センター クリスマスアドベントカレンダーやクリスマスおすすめ図書、先生の好きな本紹介コーナーです。

12月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会 日頃から「なんで…?」疑問を感じよく考えて行動することが大切です。
ロードレース大会、書道の表彰がありました。
今日の給食 1年生が国語の授業「サラダで元気」の学習で考えた元気サラダ、牛乳、ハヤシライスでした。

12月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし3・4年生 校外学習で上千葉公園に行ってきました。

11月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生社会科見学 明治なるほどファクトリー。茨城県自然博物館に行ってきました。ヨーグルトの製造過程を見学したり、食育のお話を聞いたりしました。
3・4年なかよし学級 書写「お正月、元気な子」

11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生算数 単位量当たりの大きさを生かしてみよう。少人数算数では習熟度に合わせたグループで学習しています。集中して学習しています。

11月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年理科 物の温度と体積について 氷やお湯を使って体積の関係を調べています。
今日の給食 おでん、柿、ごまふりごはん、牛乳でした。

11月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会 「ビリーブ」きもちを込めて歌いました。美しい歌声が体育館に響き渡りました。

11月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かめっこ班活動 1時間目にかめっこ班が行われました。6年生が企画してみんなを楽しませてくれました。

11月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生研究授業 算数「広さの表し方を考えよう」形を分けたり引いたりして面積を求めました。

特色ある教育活動「亀青未来祭」

画像1 画像1
 「亀青未来祭」が開催されました。昨年は、ご来場方法に規制がありましたが、今年度はすべての時間にいらしていただくことができました。主体的に学ぶ児童の姿と亀青小学校らしく互いを見合い・高め合い・認め合っている様子を皆様にご覧いただくことができて幸せでした。新しい学習発表会の形として、毎年行われる「亀青未来祭」を発展させていくことが私たちの務めとして今年度も臨みました。
 私は、2日ともタイムテーブルを片手に、できる限り多くの発表を見るために会場を回りました。1日目は、3年生の音楽発表から始まり、5年生・2年生の発表会場を3つ回り、6年生の音楽発表を見て、午後にゆっくり1.4年生の図画工作展を鑑賞しました。
2日目は、体育館でご挨拶させていただいた後に、急いで5年生・2年生の発表会場に向かい、前日とは異なる発表を3つ参観して、体育館に戻り6年生の演奏の後、ご挨拶をさせていただきました。児童の学習の成果と成長ぶりを次から次に参観することができ、あっという間に時間が過ぎてしまうとても有意義な2日間でした。
 エンディングの体育館で「ぜひ、来年は初めから最後の6年生の発表までご覧いただくと6年間の児童の成長の様子となかまとともに笑顔・元気・思いやりを育んでいる様子がわかっていただける」という話をさせていただいたところ、参観帰りに来賓と保護者の方に「そのように見させていただきました。子供たちの学習の成果が存分に発揮されていてとても感激しました」や「こちらは見ているだけでしたが、子供たち一人一人の躍動感を感じとることができました」という嬉しいご感想をいただくことができました。
 1年生の個性あふれる「しわしわだぞう」、2年生の質の高い気付きが含まれた「ぐんぐんそだてわたしの野さい」のICTを活用したプレゼン、3年生の心を一つにしようと取り組んだ「アンダー・ザ・シー」、4年生の創るって正に楽しい「みんなのマンション」、5年生の「SDGs〜私達にできること〜」、6年生のメッセージ性の強い「HEIWAの鐘」の歌声など、テーマ「創ろう私たちの未来、踏み出そう新たな一歩」を存分に表現できた二日間であったと思います。
 5年生の発表の中にもありましたが、SDGsとはゴールです。2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットです。あとわずか7年間しかありません。
大人にももちろん子供にも難しく、自分ではどうすることもできないように思ってしまうこともあります。そこでまずは、毎日、前向きに楽しく生きることです。「楽しく生きる」そのためには、「生活の中から自分で問題を見つけ、その解決方法を考え、実践する力をつけること」です。まずは、一人一人が、自分の「笑顔・元気・思いやり」を増やし、続いてなかまとともに「笑顔・元気・思いやり」を増やすことができれば、世界中が「笑顔・元気・思いやり」にあふれ、持続可能な地球になっていくのではないかといつも考えています。
 本校の『未来祭』を経験した子供たちが、その中心となって活躍してくれるよう、私たち亀青小学校の教職員は努力を重ね、日々考え・実践する力を身に付けさせていきたいと考えています。

11月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生体育 ハードル走 前傾姿勢に気を付けて歩幅を合わせています。
中休み 秋も深まり寒くなっていますが子供たちは元気に遊んでいます。

11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生体育 なわとび運動と鉄棒の練習をしました。きびきびと動いてました。
樹木剪定 きれいに整えていただきました。

11月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生理科 炭酸水には何が含まれているか、実験しました。
今日の給食 いなりご飯、焼きししゃも、野菜のおかかあえ、豚汁でした。

11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生図工 「ビーンズタウン」カッターを使って窓やドアを作っています。
今日の給食 オムライス風ごはん、野菜のスープ、カステラ風ケーキ、牛乳

11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
挨拶運動 代表委員が挨拶を広めようと朝活動しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29