1月30日(火) 登校→朝あそび

1年生は、いつものように、ボール遊び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) かるた大会 朝練習

8:25 朝練習の3発目は、6年生です。

「かつしか郷土かるた」の「地区競技大会」で優勝した6年生が、来月の「全区競技大会」に向けて、練習です。
練習相手は、校内予選に出場した4年生チーム。さらに強さを増した6年生に、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火) 3年生 朝練習(1)

8:20からの朝の時間、音楽会までは、各学年が「朝練習」をしています。
時間になると、次々に、子供たちが体育館へ入ってきます。
来た子から、すぐに練習を始めます。
意欲が感じられ、嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 金管バンド 朝練習(2)

「どんどんうまくなってるよ!」と、担当のN先生から褒められていました。

本番まであと少し。
がんばれ〜〜〜!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火) 金管バンド 朝練習(1)

今日も、この記事からスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) たけのこ班長会

5年生に代替わりして、2回目の班長会です。
今日は、「6年生に感謝を伝える会」の具体的な計画を練ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 大谷選手のグラブ(その後)

先週の月曜日に、子供たちに紹介した「大谷選手のグラブ」、今日は、2年2組の子たちが使っています。
経験のない子にとっては、使いこなすのは難しいようですね。
しかし!もし、このグラブがなかったら、「一生、野球グラブをはめることはない」子も、いるでしょうね。
いい経験です。

グラブは、1年1組からスタートし、日替わりで、順番に各クラスを回しています。

             「#大谷選手グローブありがとう」で検索!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 給食

「全国学校給食週間」4日目は、「ロシア料理」です。

≪本日のメニュー≫
・ポークストロガノフ
・オリビエサラダ
・オレンジ
・牛乳

「ポークストロガノフ」については、「ランチ通信」に書いてあるので、「オリビエサラダ」について調べてみました。こちらも、「考案したオリヴィエシェフの名に由来している」ということのようです。
人名に由来する料理って、たくさんあるのでしょうね。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 3年生 理科

「電気の通り道(回路)」の学習です。
この時間は、「まとめのワークシート」で、学んだことをを振り返りつつ、定着させます。

この単元の学習内容に、「電気を通すもの・通さないもの」を区別するというないようがあります。答えは簡単で、「金属は、電気を通す。それ以外は通さない」ということ。(実際は違いますが、小3理科では、このことを学びます)

しかし、これがくせ者。この次に学習する「磁石に付くもの・付かないもの」と、混同してしまうのです。
具体的には、「アルミ箔は電気を通すが、磁石にはつかない」(※)ということなのですが、磁石の学習を終えた後で、振り返りのワークシートをやってみると、「アルミ箔は、電気も通すし、磁石にも付く!」と、自信満々に答える子供が、た〜〜くさんいるのです。

ですから、先生たちは、「回路」と「磁石」の学習は、子供たちが知識を混同しやすい学習だ! ということを意識しながら教えています。

※ 実際は、条件によっては磁石に反応するようですが、小3理科は、「付かない」とします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 4年生 国語

2組です。
授業終わりに、「新出漢字」を学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 6年生 社会

2組は、「戦後日本の復興」について学習です。
私が見ている時に、ちょうど「東京オリンピック(1964)」の話が出たので、
「体育に日は、このオリンピックを記念して作られた祝日なんだよ!」
と話をすると、子供たちは、「ポカーン」です。
「体育の日って、知らない?」
と、聞いてみると、
「先生、それは、スポーツの日のことですか?」

昭和の人間には、「体育の日」なのです・・・。
画像1 画像1

1月29日(月) 5年生 算数

1・2組ともに算数。
「円グラフ」「帯グラフ」のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 6年生 図工

1組です。

「未来の自分」をイメージした作品を作ります。

細かい指先まで、こだわっている子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 2年生 算数

2組です。
「m(メートル)」の学習です。

一人一本、1メートルものさしをもって、「ミニ周りの1m探し」に出かけます。

なんと! この黒板、床からの高さが、奇跡的に1mジャスト!
なんか、きもちいい…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 代表委員「音楽会のスローガン」

各クラスから出た意見を、代表委員会で取りまとめ、音楽会のスローガンを決定しました。
全校朝会で、みんなに伝えます。
スローガンは!
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

まもなく配られる「プログラム」でご確認ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 6年生 発表朝会(3)

グループの代表者が、自分たちの取組を紹介しました。
先生たちも、真剣に聞いています。

活動の開始は、来月中旬。
がんばってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 6年生 発表朝会(2)

取組内容は、
「掃除の時間に、他の学年の教室に行って、掃除を手伝う」
「たけのこ班で、6年生が考えたあそびを行う」
「休み時間に、体育館で遊びのイベントを開いて、招待する」
「お昼の放送で、クイズを出す」
などなど。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 6年生 発表朝会(1)

今日の全校朝会は、体育館で、6年生の「発表朝会」です。

卒業を目前にした6年生が、学校に感謝の想いを伝えるために考えた取組みを、全校のみんなに伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 登校

新しい週の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 金管バンド 朝練習

体育館で、金管バンドが練習中。
音楽会で披露する「RPG」の演奏です。
ごくろうさま。
楽しみにしているよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29