2月7日(水) 1年生 国語(1)

続いても、1年生。

教科書で学習したことを活かして、「自力で」、学習を進めます。
教科書で学んだことは、「動物について書かれた文章を読んで、その動物の特徴を読み取ること」。
クラス全体で読み進める中で、「文章から、必要な情報を見つけ出す読み取り方」を学びました。
今日の学習では、自分が選んだ好きな生き物について書かれた文章を使って、その生き物の特徴を「自力で」読み取っていきます。

この活動を、「学習のゴール」として設定し、ゴールに向かう過程として、教科書を使って学習を進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 5年生「6年生への道」

放課後、5年生が、「音楽会の会場づくり」をしました。
この手の作業、これまでは6年生の役目でしたが、5年生にバトンタッチです。
一つ一つ、、6年生に向けて、積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 6年生 算数

6年生も、集中して取り組んでいます。
取り組んでいるのは、「算数のまとめ」。
今日は、「単位量あたりの大きさ」の学習。
小学校算数の中でも、理解に苦しむ子が多い学習です。
でも、この集中した姿を見ると、うれしいですね。
がんばれ〜〜〜!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 1年生 図工作品(3)

私が、このテーマで何か作れと言われて、果たして、これらの作品を越えられるか…。

ムリでしょうね。

子供の発想力、脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 1年生 図工作品(2)

どれもこれも、超個性的。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年生 図工作品(1)

1年生の廊下に、図工の作品が並んでいます。

作品のテーマは、「今までに、出会ったことがないようなトモダチ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 6年生 社会

カメラが替わって1週間。
今朝は、電池を入れ忘れて、撮影できz…。扱いづらい…。

さて、2組の1校時は社会。
6年生の「歴史学習」の総まとめ。
テーマは、「歴史を学ぶ意味を考えよう」という、とても大きなテーマ。

子供たちは、先生が準備した「資料」(学習した内容が、まとめられているもの)を読み取りながら、「歴史上の出来事と、今の自分の生活とのつながり」を考えていきます。

子供たちの考えで多かったのが、画像の3枚目。
自分なりの、「歴史を学ぶ意味」を見つけることができたようです。

※ 新しいカメラにしたら、画像の回転ができない!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 給食

≪本日のメニュー≫
・三色丼
・すまし汁
・かぼちゃドーナツ
・牛乳

「三色丼」、のりをかけたら「四色丼」。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) 3年生 社会

2組は、社会です。
区内の「公共施設」について学習しています。

黒板の左端には、「学習計画」が掲示されていて、学習の「見通し」をもつことができます。
各自、資料を見ながら、問題の答えを探しています。

また、グループのみんなと意見交流しながら、自分の考えをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 3年生 算数(2)

ノートや画用紙を見てみると、やはり、「図」「式」「文章」を関連づけて考えることができていました。
下の学年から積み上げていくことで、着実に、力が付いていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 3年生 算数(1)

3年1組も、算数の学習です。

こちらも、「図」を使って考える学習です。

自分の考えを、画用紙に書いて、みんなに発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 2年生 算数(2)

子供たちのノートを見てみると、「図」と「式」、そして、問題文がしっかりと、分かりやすくまとめられています。

「図・式・文章を、相互に関連づけて考える」ことで、思考力・判断力を伸ばします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 2年生 算数(1)

2組です。
「図を使って考えよう」という学習。

問題文の内容を「図」で表し、そこから、立式します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 6年生 かるた大会への道

今朝も、6年生の代表3人は、全区競技会に向けて練習です。

練習相手の4年生も毎回参加してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) たけのこ班そうじ

今日は、月に一度の「たけのこ班そうじ」です。

昨日の「たけのこ班」は、「5年生の仕切り」で活動しましたが、今日の掃除は「6年生の仕切り」です・・・・・の、はずが!!

「たけのこ班」の活動をするときは、各班、活動計画や名簿が入っている「たけのこファイル」を使用します。
しかし、今日のそうじを、6年生が仕切ってしまうと、ファイルに入っている「6年生への感謝の会」の計画を、6年生に見られてしまうのです!!
こういった計画は、「ゲストに内緒で進めるから面白い!」のです!!

焦った5年生は、6年生からファイルを取り上げて、今日の掃除も仕切ります。
5年生、おつかれちゃん💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 給食

≪本日のメニュー≫
・ポロポロひじきご飯
・いわしのつみれ汁
・きな粉マメ
・牛乳

いわしのつみれは、フワトロ触感💛
手づくりは、一味違います。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 1年生 国語

動物の生態を題材にした「説明的文章」を読み取る学習です。

「オオアリクイの特徴」について書かれているところを探し、言葉でまとめます。
画像1 画像1

2月2日(金) 5年生 体育

1組の1時間目は、校庭で「ハンドボール」です。

寒さ全開の校庭ですが、元気いっぱい、動き回っています。
やはりこちらも、寒さは、子供には関係ないようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 朝あそび

今朝は、4年生、3年生、1年生などなど、いつもより、たくさんの子が遊んでいました。今週一番寒いのに…。
子供には、関係ないのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 登校

寒々しい空です…。
明日は、雪が降るとか、降らないとか。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29