1月18日(木) 登校
今朝も、冬晴れです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木) 集会委員 準備中
今朝は、「児童集会」があります。
集会委員のみんなは、一足先に体育館に入り、準備中です。 よろしく!! ![]() ![]() 1月17日(水) 給食
≪本日のメニュー≫
・タンメン ・イカとジャガイモのかりんとう ・オレンジケーキ ・牛乳 野菜たっぷり、塩味タンメン。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月17日(水) 3年生 図工
半透明の薄紙や、色セロファンを使って、作品作りです。
完成したら、お部屋の窓に飾るときれいでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 2年生 国語
2組は、漢字の学習。
今日は、「園」などを習いました。 子供たちに、「園」の内側の部分と、「遠」の右側の部分が、「微妙に違うんだけど、知ってる?」と問いかけると、一生懸命、違いを探していました。 さて、みなさんは、分かるかな!? ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 2年生 算数
1組です。
「4桁の数」を、数直線上で読み取る学習です。 「問題」から、この時間の「めあて」を考えました。 子供自身が「めあて」をもち、主体的に学習を進めることができるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 3年生 国語
1組は、「詩」の学習。
昨日紹介した、Mちゃんの「猫」の詩が出来上がったようです。 読んでいると、私まで、猫を抱っこしているような、いい気持になってきました。 ・・・しまった!! 猫アレルギーだった!! でも、猫は好きなんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 4年生 社会
1組は、「東京染小紋」の学習です。
葛飾区には、「江戸小紋」の「人間国宝」の職人さんがいらっしゃるって、ご存じでした? ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 「たんぽぽ」装飾
「たんぽぽ」さんが、学習センターの壁面をリニューアル。
1月らしく、「絵馬」を飾っています。 学習センターと給食で、季節を感じます。 ![]() ![]() 1月17日(水) 6年生
1組は、算数の復習。
2組は、社会。「第二次大戦」の学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 1年生 生活科
日本の伝統的な遊び、いわゆる「昔あそび」を体験中。
でも、メンコなんて、小学生の時、日常的な遊びだったけどなぁ。 それが今では、「昔あそび」とは・・・。 一説には、子供たちの「投げる力」が落ちているのは、メンコ遊びが無くなったから・・・? 公園で野球もしなくなりましたしね。「三角ベース」、よくやったものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 登校
週の真ん中水曜日、スタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 給食
≪本日のメニュー≫
・ガーリックライス ・トマトシチュー ・わかさぎのレモン揚げ ・牛乳 濃厚トマトシチュー、ゴロゴロじゃがいもがいい感じ。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月16日(火) 避難訓練(2)
校庭に避難したら、担任の先生は、副校長先生に避難人数の報告をします。
3学期に入り、避難訓練も、一年のまとめです。 今日は、まとめにふさわしい、避難行動をとることができました。 すばらしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 避難訓練(1)
3時間目の終わりに、避難訓練を行いました。
想定は「主事室からの火災」。訓練の予告は無し。 最初に避難してきたのは、体育館にいた5-1。 その後も次々と、各クラス、静静と、かつ、すばやく避難しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 20分休み(2)
最高気温7度ということでしたが、ウチの校庭は「ほぼ全面日なた」なので、とても暖かいです。
お日さまって、すごいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 20分休み(1)
いいお天気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 2年生 図工(2)
完成が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 2年生 図工(1)
半透明のプラスティック板を使って、動物を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 5年生 算数
1組は、「割合」の学習のまとめです。
5年の学習の中でも、難しいところです。 がんばれ~~!!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|