中休みの様子

晴天に恵まれました。外では、5年生がクラス遊びをするために集まっていました。写真を撮っていることに気付いて、素敵な笑顔のポーズを送ってくれました。体育館では、綾瀬中学校の体験学習の生徒と一緒に、2年生がボールで遊んでいます。1年生もクラス遊びをしています。先生がいないのに、クラスのみんなで協力して楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大谷選手からのグローブでキャッチボール

 大谷選手からいただいたグローブをはめて、今日から遊び始めています。休み時間体育館遊びに該当している学年が、順番に遊べるように計画しました。今日は、2年生の番です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日今日の給食♪

画像1 画像1
1月30日(火)
ごはん、牛乳、ししゃものごま揚げ、ピリ辛肉じゃが、わかめのポン酢あえ

 今日は、わかめのお話をします。
 わかめは、「海の野菜」ともいわれるように、野菜と同じく体の調子をよくしてくれる働きがあります。わかめは、ヌルヌルしているのが特徴です。わかめのヌルヌルは、体の中で余分なコレステロールを吸い取って体の外に出して病気を予防したり、便秘を予防したりする働きがあります。 わかめは、味にくせがないので、みそ汁やサラダなどで、たくさん食べてもらいたい食べ物です。今日は、さっぱりとしたあえ物にしました。しっかり食べましょう!

たてわり班で1年生のお迎えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(金)の中休みにたてわり班活動を行いました。4年生は今回から、1年生の送り迎えを担当しました。

 同じ班の1年生の名前を一生懸命覚えて迎えに行き、優しく声をかけていました。

理科室で実験を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生3学期最初の授業は、「もののあたたまり方」の学習を行っています。4年生になり理科室での実験が増えてきました。ガスコンロを使って金属の棒をあたためたり、試験管に入った水の体積を観察したりと火を使う実験にも取り組んでいます。

 理科室の使い方をしっかり守り、協力して実験を楽しく行い、理科の学習を行うことができています。

副校長先生が読み聞かせをしてくださいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(水)3時間目に4年2組の教室で副校長先生が読み聞かせをしてくださいました。
「ラブ・ユー・フォーエバー」という親子の愛情の絆を表現しているアメリカの絵本でした。子守歌のような歌声と優しい声で読み聞かせてくださいました。

 4年生になり、思春期や反抗期を迎えていると感じている様子もありましたが、静かにお話を聞き、「感動した」という声も聞こえました。

1月29日今日の給食♪世界の料理〜スペイン〜

画像1 画像1
1月29日(月)
パエリア、牛乳、トルティージャ、ひよこ豆と野菜のスープ、デコポン

 今日は、トルティージャのお話をします。
 今日はスペイン生まれのたまご焼き、スペインオムレツです。トルティージャとも呼ばれています。じゃがいも、にんじん、たまねぎなどを炒めたものにたまごを混ぜ、オーブンで焼きます。本場のトルティージャはフライパンなどで焼くので、丸い形をしています。栄養たっぷりのメニューです。たくさん食べてくださいね!

1月25日今日の給食♪郷土の味〜秋田県〜

画像1 画像1
1月25日(木)
にんじんごはん、牛乳、はたはたの南蛮漬け、きりたんぽ汁、アップルゼリー

 今日は、きりたんぽのお話をします。
 きりたんぽは、秋田県の郷土料理です。かために炊いたごはんをすりつぶして、串にちくわのようにつけて焼いたもので、鍋や汁ものに入れたり、甘みそをつけて焼いたりして食べられています。もともとは、冬に山で猟をする漁師の保存食として作られたそうですが、今は新米の収穫後にきりたんぽ鍋を囲み、農作業の苦労をねぎらう習慣があるそうです。今日は、きりたんぽにすまし汁をかけて食べてくださいね!

1月24日今日の給食♪むかしなつかしこんだて

画像1 画像1
1月24日(水)
いちごジャムパン、牛乳、くじらの竜田あげ、コーンサラダ、白いんげん豆のポタージュ

 今日は、くじらのお話をします。
 今日の給食では、むかしの給食を体験してみようということで、戦争が終わってすぐ1950年ごろの給食を再現しました。 くじらの肉は、今ではとても貴重な食べものですが、約60年前は安く簡単に手に入ったので、給食でもよく使われていました。くじらの肉は、マグロの赤身に近い味で、コリコリとした食感が特徴です。給食でも年に一度しか出すことができないので、味わって食べてくださいね。

【5年生】こすげの町を守り隊!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年として、こすげ小のみんなが安全に登下校できるように
【安全なところ】【危険なところ】を話し合って、地域安全マップをつくります。

今日は、班に分かれてタブレットや地図を使いながら危険な場所を話し合いました。

「ここは、ガードレールがないから危ないね。」
「ここは、信号がない横断歩道だから気を付けないといけない。」などの声が聞こえてきました。


こすげ小の手本になれるように頑張っています♪


1月23日今日の給食♪郷土の味〜山梨県〜

画像1 画像1
1月23日(火)
ほうとう、ジョア、大根サラダ、黒みつかけきなこだんご

 今日は、ほうとうのお話をします。
 今日の給食では、山梨県の郷土料理である「ほうとう」を出しました。むかしは山梨県での米の栽培が難しかったので、代わりに小麦を栽培していました。そのため、小麦を使って麺を作る文化が生まれ、太くて平べったい独特な麺の「ほうとう」が生まれました。「ほうとう」の由来は、山梨の有名な戦国武将である武田信玄がその刀で食材を切って作ったことから「宝刀」=「ほうとう」と名付けられたと言われています。

1月22日今日の給食♪

画像1 画像1
1月22日(月)
ごはん、牛乳、いかのチリソース、海そうサラダ、中華スープ

 今日は、いかのチリソースのお話をします。
 「チリソース炒め」は、中国料理のひとつで、辛味のあるチリソースで炒めた料理です。日本では、「エビチリ」と呼ばれる「エビのチリソース炒め」が一般的ですね。中国から「チリソース炒め」が伝わってきた当時は豆板醤などの辛味に日本人が慣れていなかったため、ケチャップや卵黄などで辛味を抑えた日本人向けの料理にアレンジされて伝わったそうです。今日の給食では、いかを油で揚げ、チリソースと炒めて作っています。

葛飾区連合展覧会に出かけました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(月)にテクノプラザかつしかで行われている、葛飾区連合展覧会の見学に出かけました。4年生からは、6名の児童の図工や書写の作品が展示されていました。

 5年生から始まる家庭科の作品や、完成度の高い高学年や同級生の作品を見学し、授業への意欲を高めることができました。

大谷選手からのグローブが届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷選手が全国の小学校に送ってくださったグローブがこすげ小学校にも届きました。
 今朝の全校朝会で、校長先生が紹介し学校を代表して6年生が受け取りました。
 実際に大谷選手のグローブを手にはめて、盛り上がっていました。
その後、各クラスにグローブを回して、子どもたちに触れさせた後、休み時間等に希望者が大谷選手のグローブを使ってキャッチボールなどできるようにしていきます。

1月19日今日の給食♪

画像1 画像1
1月19日(金)
ごま揚げパン、牛乳、かぼちゃの豆乳スープ、中華スープ

 今日は、ごまのお話をします。
 ごまは、一粒一粒は小さいですが、さまざまな栄養が含まれている食べ物です。特に骨を作るカルシウムや血を作る鉄などを豊富に含んでいます。また、ごまは、そのまま食べるより、つぶしてすりごまにすると栄養が吸収されやすくなります。
 今日は、すりごまと砂糖を混ぜ合わせて、揚げパンにふりかけました!ごまの風味を味わってくださいね!

見て回ったよ!校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(土)から校内書き初め展が始まりました。1年生から6年生までの力作が並んだ廊下を、クラスごとに見学して回りました。一人一人の作品を「○の字が良い。」「この人の字が太くてすごい。」「はねがきれい。」「6年生はさすがだなあ。」「自分も2年生の時この字を書いた。」など感想を言い合いながら見ていました。
 改めて、真剣に習字に向き合う良さに触れ、みんな、「来年はもっと良い字を書きたい。」と、気持ちが高まったひと時でした。

1月18日今日の給食♪

画像1 画像1
1月18日(木)
ごはん、牛乳、魚の香味焼き、ちくぜん煮、はくさいのみそ汁

 今日は、筑前煮のお話をします。
 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県の北部が「筑前の国」と呼ばれていたことから、この名前がつきました。 筑前煮は、とり肉や野菜などのいろいろな具材を使う煮物です。そのため、方言で「寄せ集める」という意味の「かめくりこむ」から「がめ煮」とも呼ばれるようになったそうです。 筑前煮は具だくさんで、栄養バランスの良い料理です。しっかり食べて元気な体を作りましょう!
☆昨日の答え→たまねぎ、にんじん、れんこん、だいこん、さつまいも、こまつな

1月16日今日の給食♪

画像1 画像1
1月16日(火)
海鮮あんかけ焼きそば、牛乳、ごまだれポテト、いちごのコンポート

 今日は、味のお話をします。
 今日は、いかの入ったあんかけ焼きそばです。いかには、味を感じるために必要な亜鉛というミネラルが多く入っています。
 さて、クイズです!みなさんは、食べ物や料理を食べる時に、どこを使って味わっていますか?
1.歯 2.舌 3.のど
答えは、明日紹介します!

葛飾区小学生交流サッカー大会の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10(土)に西亀有小学校で、葛飾区小学生交流サッカー大会が行われます。大会に向けて、1月16日から、朝練習と放課後練習が始まりました。朝練習では、ランニングからスタートします。白い息が朝靄のように見え、輝かしい1日の始まりを感じました。卒業まであとわずかとなった6年生が友達と一緒にボールを追いかける日々。あと何回なのかとかみしめながら、教職員一丸となって練習に励んでいます。準備体操をしっかりと行い、体調に気を付けながら2月まで頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

算数の学習の様子です!

画像1 画像1
4年生は、算数で「面積のはかり方と表し方」の学習を行っています。

現在は、学習のまとめに入りました。

今回の学習で初めて学ぶ単位がたくさんあり、苦戦する場面もありましたが、実際に大きさを体験することで面積の大きさを想像して学習することができました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29