★2月9日の献立★※かじきフライ ※海藻スープ ※ソイアイスいちご ※牛乳 今日は。かじきまぐろについて給食時間に学びます。海藻たっぷりのスープはお腹の調子が整えてくれます。 ★2月8日の献立★※ぶた肉のしぐれ煮 ※野菜の千草和え ※かす汁 ※牛乳 今日は関西地方の郷土料理の給食です。もともとしぐれ煮は三重県でハマグリを使って作った佃煮でしたが、今では生姜を使った佃煮全般をしぐれ煮といいます。野菜の千草和えとかす汁は兵庫県の郷土料理です。今日も寒いのでかす汁でポカポカ温まります。 ★2月7日の献立★※アイントプフ ※りんごヨーグルト ※牛乳 今日はドイツの家庭料理について給食時間に学びます。トーストは、いつもの食パンではなく胚芽パンを使ってピザトーストを作りました。 ★2月6日の献立★※ししゃものから揚げ ※お浸し ※豚汁 ※牛乳 今日は、雪のため朝から体が冷えてしまっています。温かい具沢山の豚汁で体を温めます。ご飯に入っている麦は、体内でエネルギーを作り出すときに必要なビタミンB群が豊富です。 ★2月5日の献立★※ツナオムレツ ※コーンサラダ ※野菜スープ ※牛乳 今日は子ども達は給食時間に『大豆バター』について学びます。野菜たっぷりの温かいスープで体を温めます。 6年 中学校英語出前授業★2月2日の献立★※おいものごまみそあえ ※果物 ※牛乳 明日が節分のため、今日の給食で一足早い節分献立です。うどんの中の鬼が具の大豆といわしのつみれに退治される節分うどんは、温かくてぽかぽかになります。 体育朝会今日から始まる長なわ週間についてお話がありました。 体育委員会による、とび方の見本を見たり、説明を聞いたりしました。 さっそく今日の練習から、朝会で聞いたポイントを取り入れている学級もありました。 今日の記録を更新できるように、練習を頑張っていきましょう。 ★2月1日の献立★※トックスープ ※果物 ※牛乳 今日は韓国料理のピビンパプ風の混ぜご飯です。旬のイチゴでビタミン補給もして、元気に過ごします。 節分集会★1月31日の献立★※野菜のお浸し ※じゃがいもと大豆の甘辛 ※牛乳 今日は、高菜が日本に伝来した経緯や高菜漬けが日本で有名な漬物であることを給食時間に学びます。 ★1月30日の献立★※コールスロー ※果物 ※牛乳 今日は、全国学校給食週間最終日となります。昭和の給食ではカレーシチューが登場します。カレーシチューは今のカレーライスというよりはサラっとしたカレースープでした。当時はパンとの組み合わせが多かったカレーシチューですが、カレー味は人気のメニューでした。 2年学年発表★1月29日の献立★※野菜とじゃこの和えもの ※果物 ※牛乳 今日は、給食の時間に昭和の給食では学校給食用の小麦粉が特別であったことを子ども達は学びます。当時は『うどん』と『スパゲティ』の中間のようなソフトめんという袋入りの麵が食べられていました。 パラアスリート講演会和太鼓鑑賞力強く、迫力のある演奏に引き込まれ、夢中になっている児童の姿が見られました。 演奏の途中には体験コーナーもあり、実際に和太鼓をたたかせてもらいました。 圧巻のパフォーマンスに、アンコールの声が鳴り止まないほどでした。 鑑賞後、「かっこよかった。」「また聞きたい!」と、和太鼓の演奏に感動していました。 ★1月26日の献立★※焼肉サラダ ※だいずのスープ ※牛乳 今日は昭和の揚げパン給食です。今の給食ではきな粉やココアなど様々な味つけの揚げパンが登場していますが、当時は揚げたパンに砂糖がまぶされていました。 音楽朝会全校児童で、今月の歌「ゆめのつぼみ」を歌いました。 4、5年生がアルトパートを担当しました。強弱を意識して、みんなで心を揃えて歌いました。 その後、5年生が「地球の青」を歌いました。 「アルトとソプラノの声が揃っていてきれいだった。」「自分も5年生になったら、こんなふうに歌いたい。」という感想をもらい、嬉しそうにしていました。 6年 町の幸福論今日は、葛飾区都市整備部都市計画課の方をお招きし、実際に提案を聞いていただきました。一つ一つの班に丁寧にコメントをしてくださり、学習が大いに深まりました。 ★1月25日の献立★※栄養みそ汁 ※マカロニきな粉 ※牛乳 今日は、大正時代の給食を再現しています。大正時代は1品で栄養が摂れるように具沢山のメニューが出されていました。 |
|