11月14日(火) 朝11月14日(火)給食チキンカチャトーラライス イタリアンサラダ コーンポテト 牛乳 今日の給食「イタリアンサラダ」には、旬の「ブロッコリー」がはいっています。ウイルスや菌から私たちの体を守る働きをするビタミンCがとても多く含まれています。また、骨を丈夫に保つビタミンK、腸の調子を整える食物繊維や貧血予防する鉄も多い野菜です。ブロッコリーのくきの部分も栄養満点です。厚めに皮をむくと食べられます。 11月13日(月) 4年 音楽会練習(3)11月13日(月) 4年 音楽会練習(2)演奏している楽器は、特に変わりはなさそうです。 11月13日(月) 4年 音楽会練習(1)合奏「ロックソーラン」 ソーラン節がロック? 11月13日(月) 全校朝会(2)11月13日(月) 全校朝会(1)朝です。 気温も下がってこの秋一番の寒さです。 11月13日(月)給食かてめし 芋煮 おみづけ風 牛乳 今日は山形県の郷土料理「芋煮」をつくりました。芋煮は、里芋が主役の鍋料理です。地域の人が集まるときの定番の料理で、定期的に芋煮会を行うことで災害時の炊きき出しの練習になるそうです。山形県の海側では、豚肉入りのみそ味、山側では牛肉入りのしょうゆ味と地域ごとに違いがあるようです。今日は、牛肉をつかったしょうゆ味の芋煮です。 11月11日(土) セーフティー教室(4)身近なもので、便利なものですが、使い方は気を付けないといけないですね。 葛飾警察の方がSNSの具体的な事案を混ぜて話をしてくれました。 11月11日(土) セーフティー教室(3)11月11日(土) セーフティー教室(2)大人にそれらしく言われると対応が難しいですが、上手にその場を離れて、近くの店に逃げ込むことができました。 11月11日(土) セーフティー教室(1)低学年、高学年に分かれて全員対象に行われました。 最初は低学年で、「連れ去り防止教室」です。 11月11日(土) 朝11月7日(火曜日)3年 社会科見学
3年生では、葛飾区の産業や観光について学ぶために社会科見学に行きました。
北星鉛筆工場・奥戸スポーツセンター・柴又帝釈天を見学させていただき、詳しく説明してもらったり質問に答えてもらったりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。子供たちもとても喜んでいました。 今回、見学させていただいたことを今後の学習に活かしていきます。 3年担任 11月10日(金) 2年 生活科 もっとうごくおもちゃを作ろう
自分たちの考えたおもちゃをいろいろと工夫して作りました。みんなで楽しく遊びました。
音楽会の練習〜6年生〜ソプラノ、アルト、テナーに分かれて練習しています。 11月10日(金)給食ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 小松菜の煮浸し どさんこ汁 牛乳 明日11月11日は「(魚の)さけの日」です。さけの日にちなみ、北海道の郷土料理「さけのちゃんちゃん焼き」と「どさんこ汁」をつくりました。「さけのちゃんちゃん焼き」は、秋から冬にかけてとれる「さけ」と旬の野菜を蒸し焼きにしてみそで味付けした料理です。石狩地方の漁師町が発祥といわれています。「どさんこ汁」の「どさんこ」とは、北海道うまれのという意味があります。今日は、北海道の名産のとうもろこしとバターをいれています。 11 月9日(木)給食ペスカトーレ カラフルサラダ パンナコッタ 牛乳 今日はデザートに「パンナコッタ」をつくりました。イタリアを代表するデザートのひとつです。牛乳と生クリーム、砂糖でつくります。真っ白な見た目と、濃厚でまったりとした味わいです。 「パンナコッタ」という名前は、イタリア語で「生クリーム」という意味の「パンナ(panna)」、「煮た、火を通した」を意味する「コッタ(cotta)」をあわせて「パンナコッタ(Panna cotta)」とよばれるようになりました。 11月8日(水)給食ひじきごはん 焼きししゃも 鉄カルサラダ ビタミンDたっぷりたまごスープ 牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。じょうぶな歯のために、よくかんで食べることが大切です。今日の給食は、歯の健康にいい食材をつかった献立です。骨ごと食べる「ししゃも」。骨ごと食べるので、よくかんで食べましょう。歯をつくるカルシウムがたっぷりです。サラダには、カルシウムが多い小松菜、大豆、切干しだいこんが入っています。スープには、カルシウムの吸収をたすけるビタミンDが多いきのこをいれました。「歯みがき」もしっかりおこなって、歯を大切にしましょう。 11月7日(火) 3年社会科見学(4)雨があがってよかったです。 |
|