7月19日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・夏野菜のカレーライス
・こまつなサラダ
・オレンジかん
・牛乳

 今日の給食は、夏野菜をたっぷり使っています。カレーライスには、なす・ピーマン・トマト缶を、サラダには、たくさんの小松菜の他、とうもろこしを使いました。
 夏野菜はみずみずしく、栄養がたっぷりあります。夏バテ・熱中症対策に、ぜひたくさん食べてほしいです。

7月18日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
・はいがパン
・鶏肉のバーベキュー焼き
・蒸しとうもろこし
・スープ煮
・牛乳

 今日は2年生がとうもろこしの皮むきを行いました。とうもろこしは、たくさんの皮に包まれています。ひげはとうもろこしの実、一つ一つについています。2年生のみなさんは、丁寧に皮をむいたり、ひげを取ったりしてくれました。2年生のみなさん、ありがとう!
 とうもろこしは夏に旬を迎える野菜です。ひげの色が茶色いものが、甘くておいしいとうもろこしです。とうもろこしを選ぶときは、ひげの色に注目してみてください♪

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あなごのひつまぶし
・野菜のごまじょうゆ
・おふのすまし汁
・豆乳アイス または ガリガリ君
・牛乳

 今日は「土用の丑の日」献立です。今年の夏の土用の丑の日は、7月30日です。夏の土用はとても暑いので、うなぎを食べてスタミナをつけます。
 ひつまぶしは、愛知県名古屋市の名物です。今日は「1.そのまま食べる」「2.すまし汁をかけてお茶漬け風にして食べる」2種類の食べ方をお知らせしました。お茶漬け風にすると、あなごのうま味が汁に溶け込んで、さらに美味しくなりました。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・鶏肉とカシューナッツのオイスター炒め
・冬瓜のスープ
・メロン
・ジョア

 今日のスープには冬瓜を使っています。冬瓜は夏に旬を迎える野菜です。冷暗所であれば冬まで保存が効くことから、「冬瓜」と書きます。
 スープやみそ汁、そぼろ煮などにすると美味しく食べることができます。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・魚の鉄板焼き
・ごもく豆
・ごま豆乳みそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁に使ったごまは、「ねりごま」と「白すりごま」です。
 ごまには黒ごまと白ごまがありますが、黒ごまにはカルシウムが、白ごまには脂質が多く含まれています。
 みそ汁にねりごまやすりごま、豆乳、また牛乳などを少量加えると、コクやまろやかさが生まれます。ぜひお試しください♪

7月10日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
・天の川ちらし寿司
・焼きししゃも
・短冊サラダ
・七夕そうめん汁
・牛乳

 今日は一足遅い七夕献立です!
 先週は6年生が日光に行っていたので、日にちをずらしました。

 七夕には、そうめんを食べる習慣があります。7月7日は「そうめんの日」でもあるそうです。
 今日のちらし寿司は、天の川をイメージして作りました。たまごは天の川、のりは夜空、そしてたくさんの星です。
 また、七夕には短冊に願い事を書きますね。そこでサラダの中のだいこんとにんじんは、「短冊切り」という切り方にしました。 

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめごはん
・トマト入り肉じゃが
・きびなごのから揚げ
・かぶのあさづけ
・豆乳かん黒みつソースがけ
・牛乳

 1年生が国語で「おおきなかぶ」を学習しています。
 今日は「おおきなかぶ」に出てきた かぶのように、新鮮で立派なかぶが届きました!
 1年生はもちろん、さっぱりとしたあさづけを どの学年もよく 食べていました♪

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・セサミパン
・白身魚のラタトゥイユソースがけ
・カルボナーラポテト
・豆腐とわかめのスープ
・牛乳

 ラタトゥイユは、フランスの料理です。たくさんの野菜をにんにくと油で炒め、トマトで煮ます。今日は赤魚のムニエルの上に、ラタトゥイユソースをかけました。
 ラタトゥイユソースにはなすやズッキーニ、ピーマンなどをたっぷり使っています。とても夏らしい献立になりました。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・えびクリームライス
・じゃがいものハニーサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

 えびクリームライスは渋江小の人気の献立ですが、どうやら足立区発祥のようです。クリーミーなホワイトソースの中にむきえびがゴロゴロとたっぷり入っています。
 今日から6年生は日光移動教室のため、不在です。1学年いないと給食を作る量が少し減り寂しかったのですが、給食後、きれいな食缶がたくさん戻って何だか安心しました。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・クファジューシー
・豆腐チャンプルー
・ちんすこう
・牛乳

 今日の給食は、沖縄県の料理です!
 
 ●クファジューシー
  豚肉を使った炊き込みご飯です。
  もともとは、お祝いのときに食べる料理でした。
  今では家庭料理のひとつです。

 ●豆腐チャンプルー
  「チャンプルー」は、「ごちゃまぜ」という意味です。
  たっぷりの豆腐と、苦みが特徴のゴーヤを使いました。

 ●ちんすこう
  沖縄県の伝統的なお菓子です。
  さくさく・ホロホロとした食感が特徴です。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・冷やしサラダうどん
・たこやき風
・パイナップル
・牛乳

 「半夏生」という季節を表す言葉があります。「夏至から数えて11日目から5日間」のことです。今年の半夏生は、7月2日から6日までです。
 農家さんが田植えをするのは、「夏至の後、半夏生の前まで」です。半夏生のあとだと、稲がうまく育たないのです。
 稲がたこの足のようにぐんぐん根を張るように、半夏生にはたこを食べます。今日は油で揚げたたこやき風を作りました。

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あぶたま丼
・野菜のしらす和え
・こくとう蒸しパン
・牛乳

 今日の蒸しパンには、黒砂糖を使いました。黒砂糖はサトウキビのしぼり汁を煮詰めて作られたもので、濃厚な甘さと独特の風味が特徴の砂糖です。
 今日のこくとう蒸しパンは、食べるとふわふわとしていて、さらに口の中に優しい甘さが広がり美味しかったですね。

6月29日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・めだいの七味焼き
・青菜炒め
・田舎汁
・牛乳

 今日の青菜炒めには、チンゲン菜をたっぷり使いました。チンゲン菜は中国から伝わった緑黄色野菜です。煮崩れしづらくクセも少ないので、色々な料理に使いやすい野菜です。

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チーズパン
・レバーのマリアナソース
・フレンチサラダ
・マカロニスープ
・牛乳

 レバーには、「鉄分」という栄養があります。「鉄分」は、健康な血を作るもとになるので、レバーを食べると貧血になりにくくなります。
 今日は鶏レバーを使いました。豚や牛に比べて臭みが少なく、食べやすいです。ケチャップソースに絡めたことでさらに食べやすくなったようで、完食のクラスが多くみられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29