1月29日(月) 代表委員「音楽会のスローガン」

各クラスから出た意見を、代表委員会で取りまとめ、音楽会のスローガンを決定しました。
全校朝会で、みんなに伝えます。
スローガンは!
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

まもなく配られる「プログラム」でご確認ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 6年生 発表朝会(3)

グループの代表者が、自分たちの取組を紹介しました。
先生たちも、真剣に聞いています。

活動の開始は、来月中旬。
がんばってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 6年生 発表朝会(2)

取組内容は、
「掃除の時間に、他の学年の教室に行って、掃除を手伝う」
「たけのこ班で、6年生が考えたあそびを行う」
「休み時間に、体育館で遊びのイベントを開いて、招待する」
「お昼の放送で、クイズを出す」
などなど。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 6年生 発表朝会(1)

今日の全校朝会は、体育館で、6年生の「発表朝会」です。

卒業を目前にした6年生が、学校に感謝の想いを伝えるために考えた取組みを、全校のみんなに伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 登校

新しい週の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月) 金管バンド 朝練習

体育館で、金管バンドが練習中。
音楽会で披露する「RPG」の演奏です。
ごくろうさま。
楽しみにしているよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 給食

≪本日のメニュー≫
・フィッシュ&チップス
・オニオンドレッシングサラダ
・丸パン
・ミルクティーゼリー
・牛乳

今日は「イギリス料理」。
イギリスと言えば!の「フィッシュ&チップス」。
日本と同じく「島国」なので、お魚好きなのでしょうかね。
「ケチャップはお好みで。」ということでしたが、私は、遠慮させていただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 6年生 音楽会への道(2)

曲が終わると、担任の先生も、思わず拍手。

本番が、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 6年生 音楽会への道(1)

4時間目は、6年生が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 5年生 音楽会への道(3)

この記事の最大の弱点、それは、「音が出ないこと」・・・。

本番を、乞うご期待 (^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 5年生 音楽会への道(2)

「もう、仕上がってるのかな?」と思うくらい、ステキな演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 5年生 音楽会への道(1)

「合奏」練習です。

曲は、我々世代には懐かしい、「銀河鉄道999(劇場版・エンディングテーマ)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 5年生 算数

「グラフの読み取り」の学習です。

算数の時間だけでなく、実際に活用することができるようになることが、大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 登校→朝あそび

毎日、青空が広がって、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 先生たち 音楽会への道(3)

本番では、笑顔で演奏できるよう、自主練もがんばっている先生たちです!!

ちなみに・・・
「校長先生は、何の楽器をやりたいですか?」
と、ある先生にたずねられたので、
「カメラマン」と答えました。
今日も、しっかりと仕事をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 先生たち 音楽会への道(2)

小学校の先生ですので、全員、音楽の指導はできるのです・・・が!!

人によって、得手不得手はあるのです。

先生たちの表情を見ると・・・笑顔で演奏できているのは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 先生たち 音楽会への道(1)

音楽会に向けて、先生たちも頑張っています。
放課後に、「職員演奏」の練習です。

まずは、各パートに分かれて、練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 6年生 ご褒美?(2)

男子はドッチボール(体もでかいし、激しい…)、女子は、リレーをしたり、日なたでまったりしたり。

約30分のロング昼休みを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木) 6年生 ご褒美?(1)

「たけのこ班会議」から追い出された・・・違う!! 役目を全うし、ホッと一息の6年生。
会議の裏で、校庭を独占です。
一年間がんばったご褒美かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) たけのこ班会議(4)

5年生の緊張感がうつったのか、1〜4年生も、いつもの元気がありません…。

(これはいかん・・・。)

ということで、写真を撮りながら、
「がんばっている5年生に協力しよう!」
「みんなが、意見をどんどん出し合って、(話し合いを)盛り上げていこう!」
と声をかけると、パッと手が上がります。

素直な子たちです。

5年生、ファイト!!! 期待してるぞ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29