管楽器クラブの発表会がありました。

画像1 画像1
 11月18日(土)のゆめコンサートに向けて、練習を重ねている管楽器クラブ。
13日(月)のお昼休みに、学校でも演奏を披露してくれました。
曲は、「ヤンキードゥードゥル変奏曲」です。迫力ある音、でも聴きなじみのある曲に笑顔があふれていました。
 土曜日は本番!楽しんで演奏してきて欲しいと思います。、

5年生図工「魚群〜木版画に挑戦〜」を展示しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 彫刻刀を使って、オリジナルの模様の魚を彫り、カラフルなインクで刷り上げました。
魚を電動のこぎりで切って版にしているので、魚の動きや位置を工夫しました。5年生全作品を並べて展示することで、個人の魚群が大きな魚群になっています。
 1年生は学芸会で「スイミー」を演じたので、「スイミーだ!」と嬉しそうに作品を見ていました。今回は、1階に展示したので、他学年との交流にもなりました。

3年生 図工「まほうのらんぷ」展示しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 葛飾教育の日と13日(月)に「まほうのランプ」を展示しました。ご家庭でもご協力いただいた様々な透明容器を組み合わせて、オリジナルランプを作成しました。
一斉に展示するとカラフルな色のライトが光り、とても幻想的でした。作品を持ち帰った後も、各ご家庭で部屋を暗くして、一緒に鑑賞していただければと思います。

あおぞら学級 学芸会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会が終わると、通常の学級の5年生からメッセージが届きました。
「面白かったよ」「上手だったよ」
と言ってもらえて、子供たちはとても嬉しそうでした。5年生の皆さん、ありがとうございます。あおぞら学級からも、早速、お返事を書きました。

また、あおぞら学級の教員一人一人からも、頑張った子供たちにメッセージを伝えました。
最後、スキルアップ指導補助の先生が、
「先生からは一言だけ。 もう、みんな、『最高でーす!』」と伝えると、あおぞら学級が、どっと沸きました。
劇中に出てくる『ひき肉でーす』というポーズと共に伝えてくれたからです。大笑いでした。子供たちからも、手伝ってもらったことへの感謝を伝えることができました。

 頑張りを認め合い、伝え合うことで、お互いに幸せな気持ちになりますね。

学芸会 児童鑑賞日

画像1 画像1
11月2日(木)、6年ぶりの学芸会が行われました。
子供たちにとって、初めての学芸会で開演前から楽しみにしている様子が伝わってきました。
3年生の「はじめのことば」をきっかけに、3年生、あおぞら学級、5年生、1年生、2年生、4年生、6年生と劇が行われていきました。
笑いあり、感動ありのとても素敵な学芸会になりました。

3年生 葛飾産業フェア見学

本日、10月27日(金)に3年生が葛飾産業フェアを見学しました。
葛飾区で採れた野菜を使った宝船や伝統工芸品の数々を見学できました。
葛飾区の農業や産業について、知るよいきっかけとなったと思います。
お時間があれば、週末にご家族で参加されてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

あおぞら学級 学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ来週、学芸会があります。
お話の大体を理解すると、登場人物が言いそうな台詞を自分たちで考えて決めました。
図工の時間に、大道具や小道具も作りました。
衣装の一部は、児童がミシンを使って縫いました。
ダンスが得意な子は、ディズニーのパレードを参考に、お話のイメージに合うダンスの振り付けを考えました。
タブレットで動画を撮ってお互いの演技を見合ったり、iMovieという動画編集アプリを使ってお家の方へのCMづくりをしたりしています。
朝の会の司会では、役が憑依する日直さんも(笑)
好きや得意を生かし、みんなで作り上げた学芸会、楽しみです。

1年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科見学で青戸平和公園に行きました。
大小様々な形のどんぐりがたくさん落ちていて、子供たちは夢中になって拾い集めていました。

令和5年度運動会

10月7日(土)に運動会が開催されました。
秋晴れの下、1年生から6年生まで様々な競技・表現が行われました。
開会式では、1年生の代表が頑張りたいことを元気よく発表しました。
今年は、応援団が復活しました。赤組、白組それぞれが創意工夫した応援方法で、会場を盛り上げてくれました。
第一部では、1・2年生が可愛らしいダンスを行いました。
第二部では、3・4年生は楽しく、元気よく団体競技を頑張りました。
第三部では、5・6年生が伝統の南中ソーランをかっこうよく披露しました。
閉会式では、6年生の代表が、小学校最後の運動会で頑張ったことを発表しました。
今年は、赤組の優勝で、幕を閉じました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災避難所訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(土)葛飾教育の日に、地域、PTA、学校が協力して避難所訓練が実施されました。コロナが5類に移行したので、久々の実施となりました。
 児童は、消防署の救助の様子を間近で見ることができました。また「煙ハウス」「起震車」「消防車見学」「初期消火」を体験しました。
 災害時の心構えを高め、体験を通して適切な行動ができるようになるきっかけとなる1日となりました。

10月12日(木)児童集会

画像1 画像1
10月12日(木)の児童集会では、綱引き集会を行いました。
赤組、白組に分かれて、綱引きを行いました。
白熱する試合が続き、大変盛り上がりました。
見ている児童も、思わず立ち上がって応援している姿もありました。

環境学習「ペットボタル製作」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、環境学習の一環として、ペットボタル製作に取り組みました。
 ペットボタルとは、小さな太陽光発電機から蓄電池に電力を貯め、夜になるとLED電球を光らせる仕組みをペットボトルの中に詰め込んだものです。地球温暖化等の様々な環境問題について理解した後、環境にやさしい「再生可能エネルギー」について、ペットボタル製作を通して学ぶことができました。

10月5日(木)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(木)に音楽朝会が行われました。
運動会の歌と、応援団による応援の練習が行われました。
赤と白に分かれて、元気よく声を出して練習しました。
応援の仕方も教わり、より一層、運動会が楽しみになりました。

10月2日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、10月が始まりました。
10月初めての全校朝会では、6年生の児童が、先日行われた「連合陸上競技会」の記録賞を受け取りました。
また、6年生の代表児童による運動会のリレーの模範演技も行われました。
最高学年として、堂々とした走りを見せてくれました。
1年生の児童の、サッカー大会の表彰もありました。

6年生・あおぞら6年生 伝統の重み

画像1 画像1 画像2 画像2
実は、、、

6年生が代々受け継いでいる南中ソーランの半纏には、
歴代の師匠の名前が刻まれています。

6年生が運動会当日に羽織る半纏には、そんな伝統の重みがあるのです。

半纏を引き継いだ6年生たちは、
家庭科や生活単元学習の時間に習った本返し縫いを生かして、
一針一針、思いを込めて、自分の名前を刺繍しています。

今年もまた、新しく名前が刻まれていきます。

「ヤッショマカショ!!」

4年生から引き継いだ梅田小の花笠音頭の練習が始まりました。
笠を上下左右に振りまわし、一生懸命踊ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生・あおぞら5年生

 9月21日(木)、5年生は、社会科見学に行ってまいりました。
 見学先は、クロネコヤマトミュージアムをはじめ、ニュースパーク新聞博物館、放送ライブラリーでした。
 輸送や情報を伝える仕事をする人々の工夫や願いを考え、見学してきました。
 見学のマナーやルールを守って行動できました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生・あおぞら6年生 連合陸上競技大会

21日は、連合陸上競技大会でした。
子供たちは、練習してきたことを生かしながら、自己ベストを出せるように力を出し切りました。
リレーでは、バトンパスに固唾を呑み、ぐんぐんとスピードに乗って力強く走る姿に、梅田小が一体となって声援を送っていました。
6年生になり約半年、友達の頑張りを認め合う姿にも成長を感じました。残りの半年も、団結を深めていって欲しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生・あおぞら6年生 連合陸上大会練習

放課後、6年生は来週行われる連合陸上大会に向けて、練習をしています。
11日は、宝木塚小との合同練習でした。
校長先生に教えてもらったハードルのコツを意識し、友達と教え合いながら、練習に励んでいました。どんどん上達しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防写生会・よい歯のコンクール表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で、5月に実施した「消防写生会」(3年生・あおぞら学級1〜3年生)と「よい歯のコンクール」(6年生)の表彰を行いました。
代表として表彰状を受け取った児童の誇らしげな表情が印象的でした。
おめでとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29