6月27日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・鶏塩肉じゃが
・きびなごのから揚げ
・きゅうりのピリカラ
・白ごまプリン
・牛乳

 今日は夏野菜のきゅうりをたっぷり使った副菜を作りました。きゅうりは90パーセント以上が水分の野菜です。水分補給にもなるので、暑い夏はきゅうりをおやつにたべるのもおすすめです♪

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チンジャオロース丼
・海藻たっぷりスープ
・メロン
・牛乳

 今日のデザートはメロンです。八百屋さんがちょうど食べごろのタイミングで納品してくださったお陰で、程よく熟れて甘いメロンを食べることができました。
 メロンの旬は初夏で、5月〜7月ごろが最も美味しい時期です。スーパーで色々な種類のメロンが売っていますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

6月23日(金)の献立

お話給食
 「世界史探偵コナン」より

<献立>
・バターロールパン
・シェパーズパイ
・スコッチブロス
・バナナ
・牛乳

 今日は、お話給食です。「世界史探偵コナン」という本には、イギリスでのお話が出てきます。そこで今日は、イギリスの料理を作りました。

 シェパーズパイは、ミートソースの上にマッシュポテトとチーズを乗せて、オーブンで焼いた料理です。イギリスでは、ミートソースに羊の肉を使うそうです。(今日は豚肉を使いました)

 スコッチブロスは、具だくさんの野菜スープです。穀物が入っているのが特徴です。今日は押し麦を使いました。 

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・さばの塩焼き
・野菜のごまじょうゆ
・けんちん汁
・牛乳

 さばには血液をサラサラにする働きをもつDHAやEPA、筋肉や血を作るたんぱく質などが多く含まれています。成長期の子どもはもちろん、大人にも積極的に食べてもらいたい魚です。缶詰でも生魚と同じようにしっかり栄養が摂ることができます。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・冷やし中華
・スパイシーポテトビーンズ
・すいか
・牛乳

 「夏至」という季節を表す言葉があります。「夏の始まり」という意味です。「夏至」は、太陽が出ていて明るい時間が、1年間の中で1番長い日なのです。
 今日は夏至です!今日の給食は暑い夏の始まりにぴったりな冷やし中華とすいかにしました!

自転車安全教室を行いました

6月2日金曜日、葛飾警察署の方から自転車の安心で安全な乗り方について3年生に向けてお話をしていただきました。

自転車は免許がないだけで、立派な車の仲間であることや乗り方次第では人を傷付けてしまうこともあります。

自転車はどこを走れはよいのか。
歩道を走ってよいのか。
歩道を歩いている人にベルを鳴らしてもよいのか。
点検の合言葉は、「ぶたはしゃべる」

子供たちは、様々なクイズを通して日頃の自転車の乗り方を楽しみながらも真剣に振り返ることができました。
学んだことをしっかり守って、自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(土)爽やかな晴天に恵まれ、運動会が開催されました。4年ぶりに全校児童がお互いの競技や表現を見合うことが出来ました。
 入場行進では今年度の金管バンドクラブが演奏を初披露しました。そして応援団の活気のあるエールの中、赤も白も白熱した競技が繰り広げられました。今年度の優勝は赤組でしたが、スローガン「最後まで笑顔で全力運動会」の通り、赤も白も仲間と力を合わせ、練習の成果を発揮し、素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様、暑い中、子供たちに温かい声援を送っていただき、ありがとうございました。

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごまごはん
・高野豆腐の中国風
・野菜のピーナッツじょうゆ
・冷凍みかん
・牛乳

 高野豆腐の中国風は、高野豆腐と豚肉、野菜を使った煮物料理です。高野豆腐は、噛むと中からジュワっと汁が溢れます。少し地味な食材ですが、たんぱく質とカルシウムがしっかり摂れるので、給食ではたびたび登場しています。

スポーツテスト

画像1 画像1
6月13日(火)にスポーツテストを行いました。
1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんにお手伝いをしてもらいながら行いました。
ソフトボール投げや長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、20mシャトルラン、握力、50m走、立ち幅跳びを行いました。

お兄さん・お姉さんに優しくサポートをもらいながら、自分の記録に挑戦しました。時にはお兄さん・お姉さんの取り組む姿を見て「すごい。」と声を挙げ、憧れの思いを一層強くした様子でした。

6月16日(金)の献立

画像1 画像1
お話給食
 「サンドイッチ サンドイッチ」より

<献立>
・ツナフランスサンド
・焼き肉サラダ
・かぼちゃのシチュー
・牛乳

 今日は3回目のお話給食です!
 「サンドイッチ サンドイッチ」という本を参考に、美味しいツナサンドを作りました。ツナ、きゅうり、きゃべつ、コーンをマヨネーズで和えて、パンに挟みます。作業工程が多い献立ですが、調理師さんの連係プレーと手際の良さで、美味しいサンドイッチができました!野菜はシャキシャキ、パンはふわふわで美味しかったですね★

6月15日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・高野豆腐のそぼろ丼
・だいこんと小松菜のみそ汁
・あじさいゼリー
・牛乳

 今日は今の時期にぴったりなデザート、あじさいゼリーを作りました。
 カルピスかんとグレープかんで、あじさいを表現しています。

 雨が続いて蒸し暑い毎日ですが、給食で季節を感じてもらえたら嬉しいです。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・たらこスパゲティ
・カラフルサラダ
・まっちゃケーキ
・牛乳

 給食のケーキは、なんと手作りです♪
 生地を作るときにさっくり混ぜ合わせることで、焼き上がりがふわっと膨らみます。
 今日は抹茶を生地に混ぜ込むだけでしたが、次回はチョコチップやナッツ、ドライフルーツなどを入れてみたいと思います♪

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・ししゃものフライ
・鶏肉と大根の煮物
・呉汁
・冷凍アップル
・牛乳

 今日は10時ごろから太陽が出始め、暑い一日となりました。
 そんな日は…冷たい冷凍フルーツが食べたくなりますね♪
 1か月後の天気を予想することはできないので毎回ドキドキですが、今日は暑くなったので、ちょうどよかったです!

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
お話給食
 「うめぼしさん」より 入梅献立

<献立>
・梅じゃこごはん
・えび入り卵焼き
・野菜のおかかあえ
・かまぼこ入りすまし汁
・牛乳

 日本には「入梅」という季節を表す言葉があります。「梅雨の季節に入ること」という意味です。今年の入梅は、6月11日(日)でした。
 6月は、青い梅の実が熟し始めます。6月は梅の季節でもあるので、入梅には「梅」という漢字が使われています。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・焼きししゃも
・じゃがいものバター和え
・もずくと豆腐のみそ汁
・牛乳

 もずくはヌルヌルとしたぬめりが特徴の海藻です。このぬめりは食物繊維に由来しています。
 もずくを汁物に入れると汁に少しだけとろみが出て、食べやすくなります。コリコリとした食感も残るので、みそ汁やスープに入れて食べてみてください♪おいしいですよ!

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・煮込み五目うどん
・魚の包み揚げ
・さくらんぼ
・牛乳

 今日の魚の包み揚げは、めかじきに下味(酒・醤油・しょうがすりおろし・ねぎみじん切り)をつけて、春巻きの皮で巻き、油で揚げた料理です。めかじき以外にも、かつおやまぐろなどでも美味しく作れると思います。
 外側はパリパリ、内側はジューシーでとても美味しいです♪
 ぜひご家庭でもお試しください!

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きなこ揚げパン
・チキンビーンズ
・さっぱりレモンサラダ
・牛乳

 今日のサラダのドレッシングには、レモン汁をたっぷり使いました。
 酸味が効いていて、さっぱり・さわやかで、夏らしいサラダになりました♪

 レモンの酸味には「クエン酸」という酸が入っています。クエン酸には、「疲労回復」を速めてくれる効果があります。暑くなり、疲れも出てくる時期なので、レモンや梅の酸味をぜひ料理に取り入れてみてくださいね♪

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
お話給食
 「ルルとララのしらたまデザート」より

<献立>
・パエリア
・ひじきのサラダ
・ココア白玉ポンチ
・牛乳

 今月は図書月間です。
 そこで今日は本に登場する料理を給食に出す「お話給食」を行いました♪

 「ルルとララのしらたまデザート」は、特に女の子に人気がある本のようです!
 色々な美味しそうなレシピがたくさん載っていましたので、興味がある人はぜひ読んでみてくださいね。


6月5日(月)の給食

<献立>
・ごはん
・さわらの西京焼き
・こんぶとさつま揚げの煮物
・沢煮椀
・牛乳

 沢煮椀は、千切りにした野菜やお肉をたくさん使って作る、汁ものです。
 「沢」は「(沢山)の」という意味があることから、このような名前が付いたそうです。
 (今日は給食の写真はありません)

1年生を迎える会

 4月21日に、1年生を迎える会が開かれました。
 この日は、渋江小学校の上級生たちが、1年生の入学をお祝いしてくれました。様々に工夫された歌や合奏、寸劇、クイズなどを1年生に披露してくれました。1年生は、どのお祝いの出し物も真剣に見ていました。
 最後に、1年生は上級生たちに「あした」という歌と呼びかけで、お礼の気持ちを伝えました。これで、名実ともに渋江小学校の1年生になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31